「米神」定置:アカカマス 380キロ、サバフグ 110キロ
マルソウダ 120キロ、小サバ 180キロ
「石橋」定置:アオリイカ 60キロ、小サバ 200キロ
「 岩 」定置:イナダ 180キロ、カワハギ 100キロ
アオリイカ 110キロ、サバ 120キロ
マルソウダ 220キロ、小サバ 90キロ
「原辰」定置:アオリイカ 30キロ、カワハギ 30キロ
「江の安」定:ヒラソウダ 40キロ、マルアジ 40キロ
「二宮」定置:アカカマス 100キロ、カワハギ 60キロ
サバ 60キロ
「福浦」定置:サバ 370キロ ほか
「大磯」定置:カワハギ ほか
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:マイワシ 400キロ、ウルメイワシ 250キロ
イナダ 150キロ
「川奈杉本」:メジナ 600キロ、アカカマス 200キロ
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 2.4トン

明日はこの雷の影響で、もっと魚が少ないかもしれませんね。

そして師走の魚市場に「ナマコ」入荷。正月の声を聞くと漁師町の周辺では、必ず「ナマコ」を欲しがる人が出てきます。昔からの習慣で食べるのだそうですが、そういう季節感を伴う食文化は、無形文化財として是非とも今後も残していって欲しい風習です。
今日のヒラメ・・・ 83枚