魚体中骨抜き器販売中

2013年02月20日

シギウナギ

20130218_sigiunaggy.jpg

深海性の「ウナギ」の仲間として知られており、近隣定置網で相次いで水揚げが報告されていた中、ようやく実物を確認できました。

全長は大きいモノで1〜2メートルにまでなるそうだが、こちらは40センチにも満たない幼魚サイズ。

深海魚「シギウナギ」の名前の由来でもあり、特徴である伸張する吻に欠損が見られ、一見して「シギウナギ」に見えないのですが、ウィキによると脊椎骨の数が同科の魚の中でもずば抜けて多いらしく、それを裏付けるかのように、写真で見ての通り柔軟に体が曲折する。
肛門が非常に頭に近く、そこから後ろ部分がすべて尻尾。実に体長の90%が尾部となる。

最近は定置網に「キュウリエソ」や「ハダカイワシの仲間」、「ホタルイカ」などが相次いで入網しており、まだまだ深海からの珍客報告が期待できそうだ。

これでいいのだ。これが「シギウナギ」なのだ。

20130402_shggyuna.jpg

そして4月に「岩」定置で獲れた個体がコチラ。獲れた時には活きていたといいます。
特徴である見事に湾曲した口吻部分も完璧で、ほとんど個体としたら完全無欠。口の部分はザラザラとしていて、これで餌となるアミやエビなどを絡め取るのだとか。ふむふむ。
posted by にゃー at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魚市場でお味見イカが?

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:スルメイカ 3.5トン、サバ 70キロ
「石橋」定置:スズキ、サバ ほか
「 岩 」定置:スルメイカ 40キロ ほか
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:スズキ、マイワシ ほか
「二宮」定置:スズキ 80キロ、スルメイカ 60キロ
       ダイナンアナゴ 40キロ
「福浦」定置:カタクチ 180キロ、マイワシ 100キロ
「大磯」定置:マイワシ 60キロ

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:スルメイカ 680キロ

神出鬼没の「スルメイカ」、今度は「米神」定置に現る。
真鶴から米神へと移動した「スルメイカ」の大群は、いよいよその数を減らし、相模湾の最奥で消滅してしまうのか、一網打尽で捕らえられるのか?明日の定置ですべてが判る。
それにしても寒いこの季節は、イカにとって天国そのもの。活きたイカなど、ピュンピュンと活き良く泳ぎ、ちょっかいを出そうものならブシューッと勢いよく海水と墨を噴射してくれます。グルグルと目まぐるしく色を変化させ、ヒラヒラ泳ぐ様は見ている者を飽きさせません。今だけの風物詩で活魚売り場を彩っております。
って、ことで今朝の「冷凍スルメイカ」。たっぷりカチカチになりました。塩辛に良し、一夜干しにも良し、イカの使い道、売り先、ただ今絶賛募集中です。

今日のヒラメ・・・ 120枚
posted by にゃー at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

為替も魚市場もスルスル

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:スルメイカ、サバ ほか
「石橋」定置:スルメイカ、サバ ほか
「 岩 」定置:スルメイカ 1.4トン ほか
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:カタクチイワシ 350キロ ほか
「大磯」定置:休漁

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:スルメイカ 1.9トン、ブリ 3本
「由比定置」:ブリ 770キロ(86本)

 東方面からは、
「江ノ島網」:スルメイカ 260キロ

あちらは円安、こちらはイカ安。
どうやら黒潮の影響を受けて、群れが相模湾の奥へと入ってきた模様。これを獲り尽くした後に待っているものは・・・。
今朝は、静岡は由比からの「ブリ」が到着。由比と言えば「サクラエビ」だが「シラス」も有名、さらには「定置網」で獲れる「アジ」も有名です。静岡では伊豆半島東岸の定置網が有名だが、駿河湾でも数箇統が操業しており、今回その網に「ブリ」が入ったそうです。朝到着した「ブリ」はサイズも良く、鮮度抜群でなかなか好評。堂々の完売を果たした。
そして、その後到着した「真鶴定置」漁獲の「ブリ」3本は、さすが地元魚の新鮮さで圧倒し、人気集中ピキピキドカン。堂々、由比の倍の値がつきました。

今日のヒラメ・・・ 212枚
posted by にゃー at 17:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

見えぬ明日、見えぬ魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:カタクチイワシ 100キロ、サバ 80キロ
「石橋」定置:カタクチイワシ 60キロ、サバ 130キロ
「 岩 」定置:スルメイカ 3.4トン ほか
「原辰」定置:ヒラメ ほか
「江の安」定:ヒラメ ほか
「二宮」定置:スルメイカ 100キロ、サバ 50キロ
「福浦」定置:カタクチイワシ 130キロ ほか
「大磯」定置:休漁

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:スルメイカ 1.1トン
「沼津釣船」:釣タチウオ 50キロ

小田原  (素潜)ナマコ  100キロ

中国では春節明けから、社会活動の再開もあって早速、大気汚染がすごいことになっているそうだが、ここ相模湾では黒潮の流入を受けて海に濁りが出てきてたようだ。水温上昇に伴うプランクトンの増殖や海流の変化によるものであり、さらに今日の雨で濁りは本格的なものになるだろう。人間にとって大気のスモッグは大迷惑となるが、海の中なら歓迎する魚もおり、明日以降の定置網には大いに期待し、注目をしなければならないだろう。

今日のヒラメ・・・ 256枚
posted by にゃー at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月16日

魚市場の黒幕の正体

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イシダイ 45キロ、サバ 50キロ
「石橋」定置:サバ、カタクチイワシ ほか
「 岩 」定置:クロマグロ 1本(18キロ)、ヒラメ ほか
「原辰」定置:サバ 60キロ ほか
「江の安」定:カタクチイワシ ほか
「二宮」定置:サバ 70キロ、スズキ 60キロ
「福浦」定置:スルメイカ 210キロ ほか
「大磯」定置:休漁

 伊豆方面からは、
「富戸定置」:スルメイカ 870キロ ほか

小田原  (素潜)ナマコ  130キロ

「野郎〜、来やがった、来やがった。ヒャハー!」by 菊千代@七人の侍
と、思わず歓喜の声を揚げるほどに上がって来やがりました。
何が?・・・黒潮が。
この一週間でだいぶ蛇行が強くなり、とうとう大島と三宅の間を通るまでになりました。このまま北上が続けば、当然回遊魚の回遊が促進されるばかりか、相模湾の水温上昇と、それに伴う地魚の活動が活発になり、定置網の魚が一気に増えてくることになるでしょう。
そうなると、いよいよ「サバ」や「ワラサ」、「アジ」と言った魚が出てくるかもしれません。さらに伊豆方面で好漁が続いている「スルメイカ」の流れも変わってくるかもしれませんね。
定置網に乗った「ヒラメ」の数が減少したのも、その兆しの一つかもしれませんし、そろそろ「イシダイ」が爆獲れしても良い頃とも思います。いずれにしても全体的な漁獲量の増量が無いことには、漁獲内容云々は言えませんし、沖から運ばれてくる豊かな恵に期待して、この週末は休むことといたしましょう。

今日のヒラメ・・・ 421枚
posted by にゃー at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月15日

魚市場のヘ?ブリReally?

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:カタクチイワシ 130キロ、サバ 100キロ
「石橋」定置:サバ 40キロ ほか
「 岩 」定置:ブリ・ワラサ 40キロ(5本) ほか
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:カタクチイワシ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:スズキ、マイワシ ほか

 伊豆方面からは、
「沼津釣船」:釣タチウオ 50キロ
「真鶴定置」:スルメイカ 480キロ

小田原  (素潜)サザエ  140キロ
     (素潜)マナマコ 120キロ

お「ブリ」!
11キロからあったそうです。残念ながら、実物はお目にかかれず。でも聞けば、良い値がしたそうですからかなりの良品だったのでしょう。昨年も実績のある「岩」定置ですから、また今年も!と期待は高まります。
ここまで小魚ばかりでしたから、ようやく姿を現した大物に、やっと相模湾も重い腰を上げたかと思ったことでしょう。
2月も下旬になれば、そろそろ「ブリ」「ワラサ」以外にも「イシダイ」や「アジ」「サバ」などがまとまって出てきてもおかしくない時期です。まだまだ寒い日が続きますが、絶え間なく打ち続ける波のように、海の方から徐々に春へと海岸から内陸へと浸食してくれるといいですね。
「ヒラメ」は安定の今期最高を更新。中に一枚、「メラヒ」の2キロアップを確認。

今日のヒラメ・・・ 569枚
posted by にゃー at 21:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする