小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:イボダイ 100キロ、サバ 670キロ
ヤマトカマス 260キロ、イサキ 350キロ
小イサキ 1.2トン、ヒラソウダ 240キロ
小サバ 960キロ
「 岩 」定置:小アジ 270キロ、ヤマトカマス 120キロ
イボダイ 340キロ、イサキ 170キロ
小イサキ 1.1トン、小サバ 680キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 1.5トン、イサキ 290キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 1.1トン、サバ 380キロ
イボダイ 100キロ、ショウゴ 70キロ
「二宮」定置:イサキ 200キロ、ウルメイワシ 200キロ
イボダイ 70キロ、小イサキ 1.5トン
小サバ 200キロ
「福浦」定置:小イサキ 800キロ ほか
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:メジナ 220キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 160キロ
「佐島釣船」:釣カツオ 520キロ
「腰越定置」:小サバ、ウルメイワシ ほか
「湘南沖曳」:生シラス 20キロ
「二宮地引」:生シラス 20キロ
その昔、リニア実験線を見学に行った時、走行試験を終了した直後だった為にそのスピードを目の当たりにすることは出来なかったが、最近獲れた「イボダイ」の群れがあっという間に行き過ぎてしまうスピードを見るにつけ、その速度を窺い知ることはできる気がした。
ちなみに最近の走行試験の日程を知るなら、このページが便利。スケジュール通りに行けば、必ずリニアの行き来する姿が見られるに違いない。
行ったり来たりのピストンならコチラも負けてはいない、佐島の「カツオ」船だ。
連休前の勝負時を迎えて、連日の好天に恵まれ伊豆諸島まで行っては釣って水揚げの繰り返しを行っている。明日も張り切ってピチピチの「カツオ」を釣ってくることは間違いないだろう。明日はズバリ買い時だ。
今日のイセエビ・・・ 90キロ

