小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 4.4トン、モロ 300キロ
サバ 210キロ、イナダ 170キロ
マルソウダ 100キロ、イサキ 140キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ヤマトカマス 7トン、モロ 210キロ
小イサキ 150キロ、イサキ 130キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 3.3トン、モロ 540キロ
小サバ 120キロ、小イサキ 100キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 210キロ、小サバ 110キロ
「二宮」定置:サバ 500キロ、ヤマトカマス 1.5トン
アジ 120キロ
「福浦」定置:イボダイ 540キロ、イナダ 120キロ
ワラサ 100キロ、カゴカキダイ 130キロ
カワハギ 80キロ、ショウゴ 140キロ
マダイ・チダイ 90キロ
「大磯」定置:ヤマトカマス 1.5トン、小サバ 1.5トン
マルアジ 230キロ、サバ 130キロ
アジ 700キロ、小アジ 300キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:キハダ 170キロ、ワラサ 340キロ
「川奈杉本」:ボラ 300キロ、ヤマトカマス 80キロ
東方面からは、
「佐島釣船」:釣カツオ 240キロ ほか
「湘南沖曳」:生シラス 120キロ
「腰越定置」:小アジ ほか
「江ノ島網」:アジ 340キロ ほか
10月を目前にしてすっかり季候も良くなり、魚の動きも活発化しているようで、今朝の定置網はどこも大獲れ。魚種、量共に盛況で秋の定置網を象徴するかのような様々の魚たちが獲れました。
ただ、またも沖には台風が接近しているとかで、早くも沖ではうねりが出始めているとの情報があり、週中から後半にかけての影響が懸念されます。せっかく「小イサキ(ゴッソリ)」が消えたと思ったら、またお付き合いしなければならなくなりそうで、またも秋の天候同様、複雑な心境である。
今日のイセエビ・・・ 20キロ

