魚体中骨抜き器販売中

2014年04月08日

魚市場なら愛人よりもアジ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ブリ 2.3トン、アジ 450キロ
「石橋」定置:アジ 2.3トン ほか
「 岩 」定置:アジ 2.1トン ほか
「原辰」定置:アジ 200キロ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:ブリ 2.2トン、アジ 270キロ
       イシダイ 150キロ
「福浦」定置:スズキ 100キロ、ボラ 120キロ
「大磯」定置:アジ 160キロ ほか

 東方面からは、
「片瀬沖曳」:生シラス 80キロ
「大磯沖曳」:生シラス 30キロ

小田原 (沖曳)生シラス 50キロ

連日の「アジ」と「ブリ」が大盛況。ここはまるで乾通り。
桜も見頃を過ぎて「生シラス」が増えてくれば、季節はもはや初夏。
「アジ」も群れが変わったのか、魚体が大きくなって、今後の漁獲増にさらなる期待が高まります。

今日のヒラメ・・・ 315枚
posted by にゃー at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

三陸は鉄道、魚市場は大漁

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 3トン、ブリ 3.4トン
       ワラサ 180キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ 3トン ほか
「原辰」定置:アジ 170キロ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:ブリ 5.6トン、アジ 350キロ
「福浦」定置:アジ 350キロ、ブリ 70キロ
「大磯」定置:アジ 600キロ ほか

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 400キロ
「川奈杉本」:クロダイ 200キロ ほか

 東方面からは、
「大磯沖曳」:生シラス 50キロ
「片瀬沖曳」:生シラス 110キロ

20140408_taitai.jpg祝新入学で「ブリ」や「アジ」の大歓迎。そして船には大漁旗。
おかげさまで帰ってきたのは、さっきです。

今日のヒラメ・・・ 327枚
posted by にゃー at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

魚市場のメニューは無限大

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 2.9トン ほか
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:アジ 70キロ ほか
「原辰」定置:アジ、イシダイ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:ブリ 190キロ ほか
「福浦」定置:ヒラマサ、スズキ ほか
「大磯」定置:アジ 320キロ ほか

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 350キロ(45本)
「川奈杉本」:ボラ 430キロ ほか

 東方面からは、
「平塚定置」:アジ 80キロ
「大磯沖曳」:生シラス 120キロ

お帰りなさいご主人様。
お食事になさいますか?お風呂になさいますか?
それとも「アジ」になさいますか?(ポッ)

今日のヒラメ・・・ 170枚
posted by にゃー at 13:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

へっぽこ魚市場の野望

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 1.1トン ほか
「石橋」定置:アジ 550キロ ほか
「 岩 」定置:活イシダイ 140キロ、ボラ 120キロ
「原辰」定置:イシダイ ほか
「江の安」定:アジ 220キロ ほか
「二宮」定置:活イシダイ 180キロ
「福浦」定置:スズキ 130キロ ほか
「大磯」定置:休漁

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ・ワラサ 280キロ

いい「アジ」獲れてます。明日も獲れてくれるでしょう。
いい「ブリ」獲れてます。明日も獲れてくれることを祈る。
いい「イシダイ」獲れてます。明日も獲れてしまうだろう。
いい魚なら、多少弱くても、他産地の魚に勝てます。市内なら。

今日のヒラメ・・・ 127枚
posted by にゃー at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

アジと魚市場の女王

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 700キロ ほか
「石橋」定置:アジ 760キロ ほか
「 岩 」定置:ボラ 110キロ、イシダイ 250キロ
「原辰」定置:アジ 70キロ ほか
「江の安」定:アジ 100キロ ほか
「二宮」定置:イシダイ 160キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アジ 310キロ、イボダイ 100キロ

 伊豆方面からは、
「川奈杉本」:クロダイ 300キロ、ボラ 40キロ
「西伊豆釣」:釣イサキ 60キロ ほか

 東方面からは、
「平塚定置」:アジ 360キロ
「茅ヶ崎船」:生シラス 40キロ

Let it Go」は「ありのままで」
Let it Be」は「あるがままに」
Let it Eat」は「体が欲するままに食べる」
そして、小田原の定置網では「アジ」を獲れるがままに獲る。
やってきました「アジ」の季節。
獲れない獲れないと悩んでたことが嘘みたい。
だってもう春よ。なんでも獲れる。どこまで獲れるか、網を試したいの。
そうよ、変わるのよ魚市場。
「アジ」が獲れるままに、海へ波に乗って。
「アジ」が獲れるままに、出荷してみたいの。
これでいいの、みんなに魚を好きになって欲しい。
唯それだけの思いなのだ。

今日のヒラメ・・・ 124枚
posted by にゃー at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

チリも積もれば魚市場に到達

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ、サバ ほか
「石橋」定置:アジ 770キロ ほか
「 岩 」定置:ボラ 130キロ、イシダイ 140キロ
「原辰」定置:マルアジ ほか
「江の安」定:イシダイ、ハダカイワシ ほか
「二宮」定置:ブリ 120キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アジ 300キロ ほか

 伊豆方面からは、
「北川定置」:ブリ 1トン

 東方面からは、
「二宮地引」:生シラス 30キロ

「波」が来るぞぉ〜。
別に波と言ったって、小田原水産会館にある「港の台所 なみ」のことじゃあありません。
なんでも日本の裏側で起きた地震によって発生した津波が、明朝、相模湾に到達する可能性があるそうです。
これが明日の定置網操業に及ぼす影響については未知ですが、仮に警報が発令されたとしても予想到達時刻からして水揚げの時刻より少し遅いことを考えると、多少出港を早めるなどの措置で回避できると思われます。
ただし、安全操業を掲げている以上、警報を安易に無視することはできないはずで、その辺の判断は微妙なものとなり得ます。
まずは何も起こらないことを祈りたいと思います。

今日のヒラメ・・・ 97枚
posted by にゃー at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする