「米神」定置:サバ 620キロ、ウルメイワシ 220キロ
シイラ 150キロ、カタクチイワシ 100キロ
ハガツオ 170キロ、小サバ 1.8トン
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:シイラ 1トン、ヤマトカマス 300キロ
小サバ 950キロ、マイワシ 560キロ
ウルメイワシ 80キロ
「原辰」定置:ハガツオ 190キロ、マイワシ 790キロ
ヤマトカマス 380キロ、シイラ 260キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:小アジ 320キロ、サバ 900キロ
ウルメイワシ 310キロ
「福浦」定置:サワラ 490キロ、サバ 370キロ
「大磯」定置:サバ 330キロ、マルアジ 200キロ
小サバ 1トン、マイワシ 1.4トン
ワカシ 350キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:シイラ 250キロ
「西伊豆釣」:釣スルメイカ 120キロ ほか
「川奈杉本」:ヤマトカマス 140キロ ほか
「熱海丸網」:小アジ、ヤマトカマス ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 260キロ
「片瀬釣船」:釣カツオ 140キロ
「佐島釣船」:釣カツオ 100キロ
「国府津船」:生シラス 60キロ
「茅ヶ崎船」:生シラス 90キロ
「湘南地引」:小アジ、生シラス 若干
「腰越定置」:ウルメイワシ、小アジ ほか
和歌山・・・釣キンメ 140キロ、釣キハダ 140キロ
今日の注目、地魚界の「マイメロディ」といえば、ズバリ「イセエビ」でしょう。
本日解禁魚屋さん。ということで、地上がりの100%天然「活イセエビ」の魅力は、やはりその鮮度、その価値、その迫力。近年不漁が続く相模湾の「イセエビ」漁にあって、今年の動向を占う上で大切な8月が始まりました。これから注目、今後が楽しみ。みんなでワクワクしませんか。
そして鮮魚も負けてなるものかと、分厚い品揃えで応酬。船から揚がった釣りの大物「キハダ」や「カツオ」をはじめとし、湘南の「マアジ」に「生シラス」、ブーム到来か?「ハガツオ」や「ヤマトカマス」もあっていろいろ充実。
明日の「みなとまつり」でも、定置網の水揚げから、地上がり鮮魚の即売もあって、実に楽しみ。今年は種類も豊富で楽しい販売になりそうな予感がいっぱい。すなわち魚好きの皆さんは、是非とも冷蔵庫を整理した上で、期待と財布を膨らませてご来場頂きたいと思います。
今日のイセエビ・・・ 75キロ