魚体中骨抜き器販売中

2014年08月04日

人気は妖怪魚市場ッチ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小サバ 640キロ、ハガツオ 430キロ
       シイラ 200キロ、マイワシ 200キロ
       ヤマトカマス 100キロ
「石橋」定置:小サバ 920キロ、小アジ 130キロ
       ウルメイワシ 130キロ、ハガツオ 90キロ
       ヤマトカマス 400キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 400キロ、シイラ 900キロ
       ウルメイワシ 100キロ、小アジ 170キロ
       小サバ 790キロ、マイワシ 270キロ
「原辰」定置:マイワシ 430キロ、小サバ 240キロ
       ヤマトカマス 110キロ、ムロアジ 130キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:サバ 340キロ、小サバ 710キロ
「福浦」定置:マイワシ 150キロ、ウルメイワシ 140キロ
       サバ 120キロ、小アジ 120キロ
「大磯」定置:サバ 730キロ、ワカシ 750キロ
       マイワシ 470キロ、小サバ 1トン

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:シイラ 700キロ、ハガツオ 230キロ
「川奈杉本」:ヤマトカマス 60キロ ほか
「山下丸網」:イサキ 440キロ、ワラサ 110キロ
       小ムツ 80キロ

 東方面からは、
「佐島釣船」:釣キハダ 120キロ
「平塚定置」:アジ 120キロ
「江ノ島網」:小アジ 220キロ
「茅ヶ崎船」:生シラス 140キロ
「片瀬沖曳」:生シラス 150キロ

昨日の「みなとまつり」は子どもたちを中心に大勢、港に集まり大盛況でしたが、今朝の魚市場も小魚中心に大盛り上がり。極小は「生シラス」、大きいものでは「マグロ」の子どもまで、実に様々。魚種のるつぼ。怖いぐらいの大集合。
こいつぁ夏から縁起が良いわぃ、と叫びたくなる様なラインナップで、中でも「イセエビ」は昨年並みのスタートで大小様々。さらに今週後半の台風接近もあって、漁獲増量が期待される(実際、台風の接近は遠慮してもらいたいが)。
しかし、あんまり多いと売る方も背筋が思わず凍ります。

今日のイセエビ・・・ 75キロ
posted by にゃー at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする