魚体中骨抜き器販売中

2015年04月30日

無観客魚市場はゴメン

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 410キロ、サバ 130キロ
       ヒラマサ 80キロ、ブリ 90キロ
「石橋」定置:ブリ 2.1トン、ヒラマサ 220キロ
       アジ 630キロ、サバ 90キロ
「 岩 」定置:ブリ 6.5トン、アジ 130キロ
「原辰」定置:アジ 1.5トン ほか
「江の安」定:アジ、スルメイカ ほか
「二宮」定置:ブリ 520キロ、アジ 200キロ
       イシダイ 60キロ
「福浦」定置:ヒラマサ 870キロ ほか
「大磯」定置:アカカマス 150キロ、サバ 170キロ
       アジ 90キロ、小サバ 240キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:ヒラマサ 250キロ、イナダ 220キロ
       カタクチイワシ 130キロ
「下田釣船」:釣キンメダイ 570キロ
「川奈釣船」:釣キンメダイ 60キロ
「富戸刺網」:活イセエビ 60キロ

 東方面からは、
「三崎釣船」:釣クロムツ、釣メダイ ほか

和歌山 ・・・ 釣カツオ 500キロ

ワイワイ仲良くやりましょう。
「ブリ」も「イワシ」も「小田原アジ」も。

今日のヒラメ・・・ 212枚
posted by にゃー at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

ポールは武道館、Bは魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ブリ(ワラサ) 9.6トン、ヒラマサ 180キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ(ワラサ) 9.8トン ほか
「原辰」定置:ヒラマサ 1.9トン、ワラサ 50キロ
「江の安」定:アジ、ヒラメ ほか
「二宮」定置:ブリ(ワラサ) 1.2トン、アジ 480キロ
「福浦」定置:アジ 40キロ、ウルメイワシ 40キロ
「大磯」定置:サバ 140キロ、アカカマス 110キロ
       アジ 90キロ

 伊豆方面からは、
「富戸定置」:ヒラマサ 1.2トン、ブリ 240キロ
「山下丸網」:イナダ 330キロ、ヒラマサ 40キロ
「川奈釣船」:釣キンメダイ 50キロ

 東方面からは、
「平塚定置」:カタクチイワシ 240キロ ほか

まさに復活のB。「岩」定置は連チャンの「ブリ(ワラサ)]が1600本。「米神」定置は突然の「ブリ(ワラサ)」が1600本。その他、「ヒラマサ」や「ワラサ」混じって今朝は「アジ」の勢力はすっかり劣勢。明日の休みを挟んで、明後日の木曜日にはどうなってるか。まだまだ「ブリ(ワラサ)」の勢いは続きそうだが、今後は連休や祝日を挟んだ飛び石の中でどれだけまとまった量の魚が揚がってくるかに注目するべきだろう。

今日のヒラメ・・・ 217枚
posted by にゃー at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

夏の陽気に熱い魚市場抗争

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 940キロ、サバ 140キロ
       スルメイカ 100キロ
「石橋」定置:アジ 770キロ、スルメイカ 50キロ
「 岩 」定置:ブリ 9.8トン、アジ 100キロ
「原辰」定置:アジ 200キロ、ヒラマサ 50キロ
「江の安」定:アジ 200キロ ほか
「二宮」定置:ブリ(ワラサ) 4.7トン、アジ 120キロ
       ヒラマサ 50キロ
「福浦」定置:アジ 120キロ、ヒラマサ 100キロ
「大磯」定置:アカカマス 260キロ、ブリ 170キロ
       アジ 140キロ、サバ 240キロ
       小サバ 400キロ

 伊豆方面からは、
「富戸定置」:ブリ 210キロ、ヒラマサ 340キロ
「川奈釣船」:釣キンメダイ 50キロ
「山下丸網」:ヒラマサ 300キロ、サバ 80キロ
「西伊豆釣」:釣マダイ、釣ヒラメ ほか

 東方面からは、
「二宮沖曳」:生シラス 10キロ

「アジ」対[ブリ」の勢力争い。どっちが勝つかはその日次第。明日も激しい攻防が繰り広げられる事だろう。

今日のヒラメ・・・ 153枚
posted by にゃー at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

海底は隆起、魚市場は勃興

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 1.7トン、スルメイカ 50キロ
「石橋」定置:アジ 1トン、サバ 50キロ
「 岩 」定置:アジ 680キロ、ブリ 490キロ
       イシダイ 90キロ、メジナ 110キロ
「原辰」定置:アジ、サバ ほか
「江の安」定:アジ、サバ ほか
「二宮」定置:アジ 250キロ、ブリ 100キロ
「福浦」定置:アジ 80キロ、サバ 130キロ
「大磯」定置:アカカマス 110キロ、サバ 50キロ

 伊豆方面からは、
「西伊豆釣」:釣イサキ、釣マダイ ほか
「下田釣船」:釣キンメダイ 640キロ ほか
「沼津底曳」:マダイ 90キロ ほか

 東方面からは、
「三崎釣船」:釣クロムツ 50キロ ほか

和歌山 ・・・ (釣)キンメダイ 300キロ ほか
大島船 ・・・ (釣)アブラボウズ  400キロ

天気は良いし、陽気はポカポカ、海は穏やかとくれば、魚はワンサカ。来週もこの調子でいきそうだ。

今日のヒラメ・・・ 112枚
posted by にゃー at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

24日定置、鯵は魚市場を救う

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 290キロ、マイワシ 110キロ
       サバ 90キロ
「石橋」定置:アジ 1.1トン、スルメイカ 130キロ
「 岩 」定置:アジ 1トン、ブリ(ワラサ) 2.2トン
「原辰」定置:アジ 40キロ ほか
「江の安」定:アジ 60キロ ほか
「二宮」定置:ブリ(ワラサ) 4.9トン (934本)
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アカカマス 460キロ、サバ 90キロ

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ(ワラサ) 1.6トン(271本)
「川奈杉本」:釣キンメダイ 40キロ
「沼津底曳」:マダイ 40キロ ほか

 東方面からは、
「二宮沖曳」:生シラス 80キロ

下田釣船 ・・・ 釣キンメダイ 490キロ

アップルと聞いてドキドキワクワクする紳士は多いと思うが、かく言う私も「通信」を思い出す「ド」が付くほどの「ヘン○イ」である(嘘)。そんなアップルが新商品を出した。
ここ小田原でも「あっブリ」の新規格と言うべきものが今朝誕生。それこそ「二宮」定置で取れた4キロサイズの「イナワラ」である。小さくなるにつれて「ブリ」→「ワラサ」→「イナダ」→「ワカシ」と呼び名の変わるこの魚は、4キロ前後のサイズがいわゆる「ワラサ」と「イナダ」の中間サイズであり、いちいち呼び名を正確に区分けするのが煩わしいので、漁師たちはまとめて「イナワラ」と称したりする。
今まで獲れていた6キロ目廻りの「ワラサ」から下回り、単価的にも下がって、一層お手軽感が増した。結果、一般の人にも手に取りやすくなり、人気も増す。今までのブリ用のスチロール箱にも2本入り、経費も節約。効率もアップして仕事も捗る。こんな良い事あるかしら。
その一方で他の定置網では「サバ」が減って、「アジ」が増えてきた。やはり4月の小田原は「アジ」である。まだ100グラムいかない小型が中心ではあるが、これから増えてくるなら安心・期待できる。
皆さんも募金する感覚で、魚屋さんの「アジ」を買ってみてはいかがだろうか。

今日のヒラメ・・・ 288枚
posted by にゃー at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

ド高めロンの魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 600キロ、マイワシ 450キロ
       スルメイカ 250キロ、ホウボウ 100キロ
       スズキ 100キロ、サバ 230キロ
       ヒラマサ 250キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ 15トン(2525本) ほか
「原辰」定置:アジ 170キロ、ヒラマサ 30キロ
「江の安」定:アジ 50キロ、ヒラマサ 20キロ
「二宮」定置:ブリ 1.9トン、サバ 270キロ
       アジ 180キロ
「福浦」定置:ブリ 240キロ、スズキ 170キロ
       マダイ 100キロ、ウマヅラハギ 60キロ
       イシダイ 80キロ、ヒラマサ 40キロ
「大磯」定置:アジ 200キロ、アカカマス 4.2トン
       小サバ 1トン、サバ 80キロ

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 6.3トン
「網代定置」:ブリ 980キロ、ヒラマサ 830キロ
「川奈杉本」:クロダイ 200キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 80キロ

 東方面からは、
「二宮沖曳」:生シラス 25キロ
「湘南地引」:生シラス 10キロ

これだけ続くと、明日も「ブリ(ワラサ)」が獲れるかね〜?といろいろな人に聞かれるのだが、実際陸にいる人間には分りません。魚探や海の中を潜ってくるわけにも行かないので、これからはドローンを飛ばして偵察してくるって時代が来るかもしれませんね。

今日のヒラメ・・・ 325枚
posted by にゃー at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする