小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:ブリ 450キロ(71本)、アジ 330キロ
イボダイ 160キロ、ウマヅラハギ 120キロ
サバ 170キロ、マイワシ 200キロ
スルメイカ 120キロ、ホウボウ 200キロ
ヒラマサ 550キロ(54本)
「 岩 」定置:ブリ 410キロ(66本)、ボラ 100キロ
メジナ 150キロ、サバ 150キロ
「原辰」定置:ヒラマサ 250キロ、マイワシ 110キロ
「江の安」定:カタクチイワシ、マイワシ ほか
「二宮」定置:イシダイ 350キロ、ヒラメ 50キロ
「福浦」定置:ブリ(ワラサ) 140キロ、マダイ 60キロ
スルメイカ 50キロ
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「網代定置」:ブリ 240キロ、ヒラマサ 150キロ
「沼津底曳」:マダイ、小イカ ほか
「小田原アジ」が期待できるはずの「石橋」定置。今朝は昨日の強烈な嵐が明けての水揚げということもあり、注目が集まった。最低限「アジ」は姿を見せたものの、期待ほどではなく、それでも「ブリ(ワラサ)」や「ヒラマサ」と言った青物をはじめ、「イボダイ」や「ホウボウ」、「ウマヅラハギ」といった白身まで種類豊富に水揚げた。
「福浦」定置では活の「マダイ」が大型から中小型まで揃っており、春の乗っ込みシーズンを感じさせ、また一方で週末の投票日の近い事を我々に知らせてくれている。花の咲く候補も咲かない候補も、是非ともこの週末は脂ののった活きの良い「マダイ」を用意して、当否にかかわらず味わう事をお勧めしたい。
今日のヒラメ・・・ 304枚

2015年04月21日
2015年04月20日
その魚市場、意識高い系
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヒラマサ 480キロ、ブリ 240キロ
マイワシ 16トン、サバ 330キロ
イボダイ 40キロ、小サバ 250キロ
カタクチイワシ 80キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ(ワラサ) 13.1トン(2132本)ほか
「原辰」定置:マイワシ 3.2トン、ウマヅラハギ 40キロ
「江の安」定:カタクチ 100キロ、マイワシ 50キロ
「二宮」定置:ブリ(ワラサ) 950キロ、アジ 50キロ
ウマヅラハギ 100キロ、マイワシ 590キロ
サバ 140キロ、イボダイ 70キロ
「福浦」定置:サバ 80キロ、ヒラマサ 50キロ
「大磯」定置:アカカマス 390キロ、アジ 70キロ
サバ 990キロ、小サバ 580キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:クロダイ 50キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 50キロ
高いと言ってもポールの武道館ほどではないにしても、小型「マイワシ(ヒラゴイワシ)」の群れは巨大であり、今朝も「米神」定置を中心に大漁であったが、その群れを持ってしても「ブリ(ワラサ)」の群れを蹴散らす事はできなかった。
じわじわっと目廻りも小さくなり、徐々にその勢力を縮小しつつあるようにも見えるが、その群れはまだまだ強大で、そう簡単には終わらないというところを示している。
明日は今夕以降の前線接近による風雨の影響が、明朝にどこまで回復しているか不透明でなところであるが、水曜休みの前でもあり、なんとか無事に漁のできる事を祈りたい。
今日のヒラメ・・・ 345枚
「米神」定置:ヒラマサ 480キロ、ブリ 240キロ
マイワシ 16トン、サバ 330キロ
イボダイ 40キロ、小サバ 250キロ
カタクチイワシ 80キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ(ワラサ) 13.1トン(2132本)ほか
「原辰」定置:マイワシ 3.2トン、ウマヅラハギ 40キロ
「江の安」定:カタクチ 100キロ、マイワシ 50キロ
「二宮」定置:ブリ(ワラサ) 950キロ、アジ 50キロ
ウマヅラハギ 100キロ、マイワシ 590キロ
サバ 140キロ、イボダイ 70キロ
「福浦」定置:サバ 80キロ、ヒラマサ 50キロ
「大磯」定置:アカカマス 390キロ、アジ 70キロ
サバ 990キロ、小サバ 580キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:クロダイ 50キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 50キロ
高いと言ってもポールの武道館ほどではないにしても、小型「マイワシ(ヒラゴイワシ)」の群れは巨大であり、今朝も「米神」定置を中心に大漁であったが、その群れを持ってしても「ブリ(ワラサ)」の群れを蹴散らす事はできなかった。
じわじわっと目廻りも小さくなり、徐々にその勢力を縮小しつつあるようにも見えるが、その群れはまだまだ強大で、そう簡単には終わらないというところを示している。
明日は今夕以降の前線接近による風雨の影響が、明朝にどこまで回復しているか不透明でなところであるが、水曜休みの前でもあり、なんとか無事に漁のできる事を祈りたい。
今日のヒラメ・・・ 345枚
2015年04月18日
出し惜しむのは魚市場か
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:マイワシ 25トン、ヒラマサ 280キロ
カタクチイワシ 150キロ、サバ 380キロ
イシダイ 50キロ、ウマヅラハギ 50キロ
アジ 100キロ、小サバ 150キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ 1.3トン、アジ 200キロ
サバ 140キロ、ボラ 400キロ
メジナ 320キロ、イシダイ 100キロ
スルメイカ 50キロ
「原辰」定置:サバ、カタクチイワシ ほか
「江の安」定:カタクチイワシ 100キロ、アジ 50キロ
「二宮」定置:ブリ 250キロ、ウマヅラハギ 100キロ
イシダイ 90キロ
「福浦」定置:マダイ 130キロ、サバ 100キロ
「大磯」定置:サバ 100キロ、イボダイ 70キロ
マイワシ 800キロ、カタクチ 190キロ
伊豆方面からは、
「富戸定置」:ヒラマサ 1.2トン、ブリ 90キロ
「真鶴定置」:ブリ 630キロ
「川奈杉本」:クロダイ 80キロ ほか
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 70キロ
今が旬と売り込みながら思うように獲れない「小田原アジ」だが、決して工場での生産が間に合わないとか、売れすぎて在庫が足りないなんてことはありませんので、あしからず。
地道な生産・販売活動をニッカにするメーカーが伸びるのも頷けますな。
今日のヒラメ・・・ 182枚
「米神」定置:マイワシ 25トン、ヒラマサ 280キロ
カタクチイワシ 150キロ、サバ 380キロ
イシダイ 50キロ、ウマヅラハギ 50キロ
アジ 100キロ、小サバ 150キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ 1.3トン、アジ 200キロ
サバ 140キロ、ボラ 400キロ
メジナ 320キロ、イシダイ 100キロ
スルメイカ 50キロ
「原辰」定置:サバ、カタクチイワシ ほか
「江の安」定:カタクチイワシ 100キロ、アジ 50キロ
「二宮」定置:ブリ 250キロ、ウマヅラハギ 100キロ
イシダイ 90キロ
「福浦」定置:マダイ 130キロ、サバ 100キロ
「大磯」定置:サバ 100キロ、イボダイ 70キロ
マイワシ 800キロ、カタクチ 190キロ
伊豆方面からは、
「富戸定置」:ヒラマサ 1.2トン、ブリ 90キロ
「真鶴定置」:ブリ 630キロ
「川奈杉本」:クロダイ 80キロ ほか
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 70キロ
今が旬と売り込みながら思うように獲れない「小田原アジ」だが、決して工場での生産が間に合わないとか、売れすぎて在庫が足りないなんてことはありませんので、あしからず。
地道な生産・販売活動をニッカにするメーカーが伸びるのも頷けますな。
今日のヒラメ・・・ 182枚
2015年04月17日
魚市場は月月火水木金金
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:アジ 640キロ、サバ 1.2トン
スルメイカ 100キロ、ブリ 130キロ
カタクチイワシ 160キロ
「 岩 」定置:ブリ 1.2トン(202本)、サバ 630キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 170キロ、サバ 130キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ブリ 1.7トン、イシダイ 100キロ
「大磯」定置:ブリ 790キロ(122本)、サバ 470キロ
アカカマス 720キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 8.2トン(1345本)
東方面からは、
「江ノ島網」:スルメイカ 160キロ
朝だ夜明けだ、今日も「ブリ(ワラサ)」だ。ということで今朝も獲れたし、明日も獲れる(はずの)海のヤンチャたち。定置網では「カマス」や「サバ」も量が増えてきてだんだん初夏っぽくなってきた。
それでも「アジ」が少ないのは気に掛かる。来月の「第2回 小田原 あじ・地魚まつり」の開催の頃には獲れているだろうか。
四月の中旬といえば毎日「小田原アジ」が大漁でなきゃならない季節なのだが、この頃の遅れ気味傾向の地魚の獲れ始めを考えれば、近々「おまっとさんでした」とひょっこり顔を出してもおかしくはない。
市場の片隅に暮らしているニャンコ先生も待っている事だろう。
今日のヒラメ・・・ 192枚
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:アジ 640キロ、サバ 1.2トン
スルメイカ 100キロ、ブリ 130キロ
カタクチイワシ 160キロ
「 岩 」定置:ブリ 1.2トン(202本)、サバ 630キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 170キロ、サバ 130キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ブリ 1.7トン、イシダイ 100キロ
「大磯」定置:ブリ 790キロ(122本)、サバ 470キロ
アカカマス 720キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 8.2トン(1345本)
東方面からは、
「江ノ島網」:スルメイカ 160キロ
朝だ夜明けだ、今日も「ブリ(ワラサ)」だ。ということで今朝も獲れたし、明日も獲れる(はずの)海のヤンチャたち。定置網では「カマス」や「サバ」も量が増えてきてだんだん初夏っぽくなってきた。
それでも「アジ」が少ないのは気に掛かる。来月の「第2回 小田原 あじ・地魚まつり」の開催の頃には獲れているだろうか。
四月の中旬といえば毎日「小田原アジ」が大漁でなきゃならない季節なのだが、この頃の遅れ気味傾向の地魚の獲れ始めを考えれば、近々「おまっとさんでした」とひょっこり顔を出してもおかしくはない。
市場の片隅に暮らしているニャンコ先生も待っている事だろう。
今日のヒラメ・・・ 192枚
2015年04月16日
脂肪と志望を比べる魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヒラマサ 600キロ、マイワシ 15トン
サバ 390キロ、カタクチイワシ 380キロ
小サバ 120キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ 110キロ、サバ 360キロ
ボラ 280キロ、小サバ 640キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 3.4トン、サバ 140キロ
「江の安」定:サバ 230キロ、マイワシ 60キロ
「二宮」定置:イシダイ 320キロ、小サバ 380キロ
サバ 660キロ、ウマヅラハギ 240キロ
マイワシ 1トン、ブリ 110キロ
「福浦」定置:サバ 280キロ ほか
「大磯」定置:サバ 750キロ、アカカマス 530キロ
マイワシ 600キロ、小サバ 170キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 4.2トン(640本) ほか
「網代定置」:ブリ 1トン(161本)
「川奈杉本」:クロダイ 100キロ ほか
まだだ。まだまだ「ブリ」は続くのだ。
「ワラサ」と言う名の弟分を引き連れて、10キロ級の「ヒラマサ」も混ぜながら獲れ続くのだ。
「ワラサ」だって小さくたって、肉付きは上々。日本代表・宇佐美よりも体脂肪率が高い?そんなの問題じゃない、むしろライバルと言うより低すぎると言えるのは、小田原市における県知事選の投票率27%だ。
一票の格差よりも、一票の軽さの方が問題だ。
まだだ、まだ再来週の市議会選が残っている。そこで見せろ、小田原市民の責任を。
今日のヒラメ・・・ 286枚
「米神」定置:ヒラマサ 600キロ、マイワシ 15トン
サバ 390キロ、カタクチイワシ 380キロ
小サバ 120キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ブリ 110キロ、サバ 360キロ
ボラ 280キロ、小サバ 640キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 3.4トン、サバ 140キロ
「江の安」定:サバ 230キロ、マイワシ 60キロ
「二宮」定置:イシダイ 320キロ、小サバ 380キロ
サバ 660キロ、ウマヅラハギ 240キロ
マイワシ 1トン、ブリ 110キロ
「福浦」定置:サバ 280キロ ほか
「大磯」定置:サバ 750キロ、アカカマス 530キロ
マイワシ 600キロ、小サバ 170キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 4.2トン(640本) ほか
「網代定置」:ブリ 1トン(161本)
「川奈杉本」:クロダイ 100キロ ほか
まだだ。まだまだ「ブリ」は続くのだ。
「ワラサ」と言う名の弟分を引き連れて、10キロ級の「ヒラマサ」も混ぜながら獲れ続くのだ。
「ワラサ」だって小さくたって、肉付きは上々。日本代表・宇佐美よりも体脂肪率が高い?そんなの問題じゃない、むしろライバルと言うより低すぎると言えるのは、小田原市における県知事選の投票率27%だ。
一票の格差よりも、一票の軽さの方が問題だ。
まだだ、まだ再来週の市議会選が残っている。そこで見せろ、小田原市民の責任を。
今日のヒラメ・・・ 286枚
2015年04月14日
魚市場は何度でも再稼働
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:マイワシ 3.3トン、小サバ 720キロ
サバ 240キロ、カタクチイワシ 160キロ
ウマヅラハギ 70キロ、チダイ 60キロ
「石橋」定置:アジ 420キロ、マイワシ 250キロ
サバ 180キロ、ウマヅラハギ 50キロ
「 岩 」定置:ブリ 860キロ(137本)、サバ 60キロ
ボラ 60キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 70キロ ほか
「江の安」定:サバ 250キロ ほか
「二宮」定置:サバ 420キロ、ウマヅラハギ 100キロ
「福浦」定置:サバ 120キロ ほか
「大磯」定置:サバ 270キロ ほか
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 1.1トン(165本)
「網代定置」:ブリ 2.1トン(320本)
「熱海丸網」:カタクチイワシ 90キロ ほか
そして今朝も「ブリ」獲れる。まるで毎日リセットするかのように「ブリ」「イシダイ」そして「イワシ」の毎日。
それでも「ヒラメ」は一時のピークを越えて落ち着いた。この慌ただしさも懐かしく感じる日が近いうちに来るだろう。
その日まで包丁を研ぐ日は続くのである。
今日のヒラメ・・・ 110枚
「米神」定置:マイワシ 3.3トン、小サバ 720キロ
サバ 240キロ、カタクチイワシ 160キロ
ウマヅラハギ 70キロ、チダイ 60キロ
「石橋」定置:アジ 420キロ、マイワシ 250キロ
サバ 180キロ、ウマヅラハギ 50キロ
「 岩 」定置:ブリ 860キロ(137本)、サバ 60キロ
ボラ 60キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 70キロ ほか
「江の安」定:サバ 250キロ ほか
「二宮」定置:サバ 420キロ、ウマヅラハギ 100キロ
「福浦」定置:サバ 120キロ ほか
「大磯」定置:サバ 270キロ ほか
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 1.1トン(165本)
「網代定置」:ブリ 2.1トン(320本)
「熱海丸網」:カタクチイワシ 90キロ ほか
そして今朝も「ブリ」獲れる。まるで毎日リセットするかのように「ブリ」「イシダイ」そして「イワシ」の毎日。
それでも「ヒラメ」は一時のピークを越えて落ち着いた。この慌ただしさも懐かしく感じる日が近いうちに来るだろう。
その日まで包丁を研ぐ日は続くのである。
今日のヒラメ・・・ 110枚