「米神」定置:イナダ 570キロ、マルアジ 1.5トン
小サバ 1.2トン、アジ 130キロ
アカカマス 260キロ、ヒラソウダ 140キロ
ヤマトカマス 340キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:サバ 910キロ、マルアジ 280キロ
小サバ 1.7トン、メアジ 200キロ
「原辰」定置:アカカマス 320キロ、ヒラソウダ 220キロ
ヤマトカマス 410キロ、カワハギ 80キロ
マルソウダ 100キロ
「江の安」定:マルアジ 260キロ、サバ 90キロ
「二宮」定置:カワハギ 200キロ、サバ 170キロ
イサキ 520キロ、ウスバハギ 160キロ
小サバ 150キロ
「福浦」定置:イナダ 280キロ、ショウゴ 170キロ
「大磯」定置:アジ 150キロ、小サバ 2.1トン
サバ 260キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:イナダ 3.5トン
東方面からは、
「江ノ島網」:イサキ 100キロ、アカカマス 70キロ
「二宮沖曳」:生シラス 80キロ

個人的なお奨めは「カイワリ(カクアジ)」や「ムロアジ(アカゼモロ)」などの「アジ」の仲間や、釣りの「タチウオ」や「アカアマダイ」で、いずれも脂ノリが最高の時期で、もっと獲れて欲しい魚ではあるが、逆にそうあってはならないと願う心もある矛盾の塊のような魚である。
そして今、注目を集めるのが「カワハギ」だ。まさにこれからの一ヶ月盛りを迎えようという魚であり、特に冬になる直前の肝が大きくなりかけの、まさに二つの胸の膨らみは何でも分る証拠なの的な魔女っ子で、食べれば誰もが、その魅力の虜になってしまう旨さに溢れている。今後、量的にも増え、値段も手頃になることが期待される魚である。

今日のイセエビ・・・ 40キロ