魚体中骨抜き器販売中

2016年02月04日

魚市場に寂しがる余裕は無い

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 1.6トン、カタクチイワシ 1トン
       小サバ 190キロ
「石橋」定置:サバ 850キロ、カタクチイワシ 720キロ
       ウルメ 110キロ、小サバ 450キロ
「 岩 」定置:サバ 540キロ、小サバ 1.3トン
       ヤリイカ 100キロ
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:サバ 160キロ、小サバ 90キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アカカマス 100キロ ほか

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:サバ 220キロ、イナダ 70キロ
「沼津底曳」:モクズガニ 30キロ、ムツ 70キロ
「川奈杉本」:ヤリイカ 110キロ、ウスバハギ 40キロ

 東方面からは、
「平塚定置」:アジ 100キロ ほか
「江ノ島網」:サヨリ、アカカマス ほか

小田原 ・・・ マナマコ(素潜) 160キロ

水揚げの統計を見ると「カタクチイワシ」と「サバ類」の水揚げは、多くの場合相対的な動きを示すことが多い。「サバ」が獲れる年は「カタクチイワシ」が少なく、その逆の事も多い。ここ何年か前者のパターンが多く、10年くらい前に比べると「カタクチイワシ」の水揚げは激減している。しかし代表的な「ベイトフィッシュ」の一種である「カタクチイワシ」がいるからこそ、「サバ類」が沿岸に集まってくるとも言えるし、稚魚である「生シラス」の漁獲から見ても少なくは無いと思われる。まるでこの二律背反する事実は常に私の頭を悩ませ、β-エンドルフィンを活性化させる。

今日のヒラメ・・・ 200枚
posted by にゃー at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月02日

この際、魚市場バーガーで

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:カタクチイワシ 700キロ、サバ 170キロ
       ウルメイワシ 420キロ、イナダ 140キロ
「石橋」定置:カタクチイワシ 140キロ、ウルメ 130キロ
       サバ 60キロ
「 岩 」定置:ウルメイワシ、カタクチイワシ ほか
「原辰」定置:ウルメイワシ、サバ ほか
「江の安」定:サバ 60キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:カタクチイワシ、アカカマス ほか

 伊豆方面からは、
「伊豆釣船」:釣キンメダイ 200キロ ほか

 東方面からは、
「平塚定置」:タチウオ 100キロ、アカカマス 50キロ
「江ノ島網」:アカカマス 20キロ

1月の「サバ」から2月の「イワシ」へ。この激変は、どういうワケ?
そういや日本屈指の水産県「長崎県」の名物とも言うべき「いわしバーグ」はうちの定番商品で、それを挟んでガブリンチョ。ちなみに今年はの恵方は南南東。一気に食べれば、そりゃもう口福で幸福という・・。
美味いは美味いが、って違う食べ物になってはしませんか。でもまあ、口に入れば皆同じ。「イワシ」使って無くてもいいだろう

今日のヒラメ・・・ 130枚
posted by にゃー at 13:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

魚市場は連敗を脱したか

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 500キロ、小サバ 290キロ
       イナダ 100キロ、ウルメイワシ 110キロ
       カタクチイワシ 70キロ、スズキ 30キロ
       ホウボウ 50キロ
「石橋」定置:サバ 880キロ、小サバ 690キロ
       ウルメイワシ 70キロ、イナダ 90キロ
       カタクチイワシ 60キロ
「 岩 」定置:サバ 310キロ、小サバ 180キロ
「原辰」定置:ウルメイワシ 530キロ、サバ 50キロ
       カタクチイワシ 60キロ
「江の安」定:サバ 80キロ、イシダイ 30キロ
       マルアジ 30キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:サバ 200キロ ほか
「大磯」定置:ウルメイワシ 130キロ、サバ 40キロ

 伊豆方面からは、
「網代定置」:スルメイカ 400キロ
「伊豆釣船」:釣キンメダイ 110キロ ほか

小田原 ・・・ アンコウ 150キロ(刺網)

ようやく刺網に「アンコウ」が掛かりはじめ、節分を前に定置網に「イワシ」が入り出した。休み明けだからか、魚種も増えて市場に活気が出てきたようにも見える。まだまだ朝は寒いが、魚の変化を見ていると確実に季節は動いていると実感できる。ベッキーは消えても、魚市場に魚は溢れるのである。

今日のヒラメ・・・ 456枚
posted by にゃー at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする