2016年03月03日
ユメザメ
昨年発売された加山雄三の曲「Dreamer〜夢に向かって いま〜」(作詞:松井五郎作曲:弾厚作)の一説にあるように、魚市場は当然獲れる魚が毎日違い、集う人の顔ぶれも異なる。相場も上下し、天気、気候さえ異なる。まさに日々、初めての魚市場を経験しているのであり、そこに新たな発見があり、未来が見える。
そして、この魚が見つめる先には一体何が見えたのだろうか?このサメが死ぬ直前に見たのは、黒い顔をした漁師の顔であったのかもしれない。
しかし、ギラギラとした目を持つ人が少なくなった今の日本で、執拗なまでに本命の「アブラボウズ」を追い求め、貪欲にも外道の「ユメザメ」さえも収穫として受け入れる野心。それこそ漁師としての本能以外に何と言えるだろうか。
そして、また本命を求めて彼は船を出すだろう。
外道にめげず、見果てぬ夢を追い求めて。
2016年03月01日
弾ける飛沫は魚市場に
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イシダイ 70キロ、サバ 40キロ
イナダ 40キロ
「石橋」定置:サバ 40キロ、スズキ 30キロ
「 岩 」定置:ブリ 200キロ(26本)、サバ 60キロ
「原辰」定置:イシダイ、スズキ ほか
「江の安」定:イシダイ 30キロ ほか
「二宮」定置:イシダイ 60キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ 180キロ、マルアジ 50キロ
アジ 40キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 830キロ(97本)
どったんばったん。今朝も「イシダイ」大暴れ。
ズドンドスン。今朝は「ブリ」が大暴れ。
今日から3月。これから市場が賑やかになる序章。
その気配をあなたはどこから感じますか?
え?何も感じない・・。春ちゃ〜ん。
今日のヒラメ・・・ 197枚
「米神」定置:イシダイ 70キロ、サバ 40キロ
イナダ 40キロ
「石橋」定置:サバ 40キロ、スズキ 30キロ
「 岩 」定置:ブリ 200キロ(26本)、サバ 60キロ
「原辰」定置:イシダイ、スズキ ほか
「江の安」定:イシダイ 30キロ ほか
「二宮」定置:イシダイ 60キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ 180キロ、マルアジ 50キロ
アジ 40キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 830キロ(97本)
どったんばったん。今朝も「イシダイ」大暴れ。
ズドンドスン。今朝は「ブリ」が大暴れ。
今日から3月。これから市場が賑やかになる序章。
その気配をあなたはどこから感じますか?
え?何も感じない・・。春ちゃ〜ん。
今日のヒラメ・・・ 197枚
ユメナマコ
聞けば「ヒラメ」狙いの刺網で良く掛かるらしい。
それも国府津沖の深いところでまとまるのだとか。
「クラゲ」の仲間かと言われたが、よく見ると触手やヒレのようなものも?
コレってもしや、深い海で一晩中踊り狂ってるフィーバー野郎こと「ユメナマコ」なんじゃなかろうか?
ま、条件的にいてもおかしくは無いと考えると、可能性は否定できないと思われます。
漁師によれば、これは水温が少しずつ上がってきた頃にまとまって網に掛かるのだとか。
深海に住むナマコの仲間で、大きいもので手のひらにまでなるそうだが、そこまで大きい個体は掛からない。どうやら生まれたばかりの個体が、湧昇流に乗って比較的浅いところまで上がってくるのだろう。
つまり、海の底から春がやって来ているという事なのか。努々信じられぬと言うことでも無さそうだ。
早くこの儚い生き物から教えられる春の接近に、魚たちが気付いてくれることを祈りたい。