魚体中骨抜き器販売中

2016年05月17日

遅れてきた魚市場アジまつり

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:アジ 2.4トン、サバ 60キロ
       マルアジ 1.3トン、イナダ 480キロ
       ワラサ 100キロ、ウルメイワシ 100キロ
「 岩 」定置:アジ 4.9トン、ワラサ 460キロ
       イナダ 500キロ、スルメイカ 80キロ
「原辰」定置:アジ 200キロ、スルメイカ 50キロ
       ウルメイワシ 40キロ
「江の安」定:アジ 390キロ、サバ 80キロ
       カタクチイワシ 40キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:マルアジ 70キロ、ジンダ 40キロ
「大磯」定置:サバ 710キロ、カタクチイワシ 110キロ
       アジ 50キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:サバ 290キロ、カタクチイワシ 100キロ
       ワラサ 100キロ
「西伊豆釣」:釣イサキ 100キロ ほか
「真鶴定置」:アジ 240キロ、ワラサ 220キロ
       イナダ 160キロ

 東方面からは、
「江ノ島網」:タチウオ 45キロ、アジ 50キロ

和歌山 ・・・ 釣カツオ 630キロ

今年の「アジ」はデカくてスイマセン。
それにしたって大漁は毎日継続、獲れる量は日々更新中。
今、買わなくて、今、食べなくて、今、売らなくて、どうする、どうする。

今日のヒラメ ・・・ 144枚
posted by にゃー at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

どうぞ寄り道無しで魚市場へ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 2.4トン、イナダ 230キロ
       サバ 60キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:イナダ 310キロ、マルソウダ 350キロ
       アジ 270キロ、サバ 200キロ
       アオリイカ 80キロ、ボラ 60キロ
       メジナ 50キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 400キロ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:イナダ 240キロ、サバ 240キロ
       カタクチイワシ 210キロ、アジ 180キロ
       マルアジ 100キロ
「福浦」定置:イナダ 150キロ、ワラサ 120キロ
「大磯」定置:アジ 240キロ、カタクチイワシ 60キロ
       サバ 2.8トン

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:イナダ 190キロ、サバ 150キロ
「川奈杉本」:アカカマス 180キロ、アオリイカ 40キロ
「真鶴定置」:アジ 2.5トン

和歌山・・・釣カツオ 900キロ、釣キハダ 1.3トン
      釣キンメダイ 180キロ、釣キメジ 60キロ

「カツオ」くん絶好調。相変わらずの調子良さ。
「小田原アジ」は言わずもがなの獲れ獲れ中。奇跡の安さでご奉仕中。
「マサバ」に「キハダ」、「アオリイカ」など今シーズンの急上昇株は見逃せない。

今日のヒラメ ・・・ 145枚
posted by にゃー at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

魚市場は魚を写す「鏡」

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ワラサ 320キロ、アジ 1.1トン
       イナダ 70キロ、サバ 80キロ
       カタクチイワシ 190キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:アジ 240キロ、ワラサ 120キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 180キロ、サバ 120キロ
       マルアジ 50キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:ワラサ 150キロ、イナダ 150キロ
       アジ 60キロ、カタクチイワシ 80キロ
       サバ 190キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:カタクチイワシ 200キロ、サバ 710キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:サバ 600キロ ほか
「川奈杉本」:アカカマス 180キロ ほか
「真鶴定置」:アジ 560キロ、ワラサ 160キロ
「富戸刺網」:活イセエビ 80キロ

 東方面からは、
「江ノ島網」:イナダ 340キロ、ニベ 110キロ
「三崎釣船」:釣カツオ 200キロ ほか

和歌山 ・・・ 釣カツオ 1トン

そして魚市場は、魚の相場を正す「鑑」でありたい。

今日のヒラメ ・・・ 143枚
posted by にゃー at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

魚市場が流用するは黒い潮流

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 230キロ、サバ 190キロ
       カタクチイワシ 600キロ、スルメ 40キロ
「石橋」定置:アジ 580キロ、スルメイカ 100キロ
       ワラサ 400キロ、カタクチイワシ 190キロ
       サバ 130キロ
「 岩 」定置:イシダイ 120キロ、アジ 370キロ
       メジナ 115キロ、サバ 130キロ
       アオリイカ 40キロ、ボラ 120キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 190キロ、サバ 70キロ
「江の安」定:アジ 120キロ、カタクチイワシ 120キロ
「二宮」定置:アジ 240キロ、サバ 190キロ
       メジナ 70キロ、ワラサ 50キロ
       カタクチイワシ 50キロ
「福浦」定置:イナダ 390キロ、ワラサ 60キロ
       ヒラメ 50キロ、ヒラマサ 60キロ
「大磯」定置:イシダイ 140キロ、アジ 170キロ
       カタクチイワシ 200キロ、サバ 900キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:サバ 320キロ、マルソウダ 60キロ
「富戸刺網」:イセエビ 80キロ
「沼津底曳」:マダイ 30キロ ほか

 東方面からは、
「江ノ島網」:ニベ 120キロ、アジ 120キロ
       マルアジ 45キロ、アカカマス 60キロ

和歌山 ・・・ 釣カツオ 1.2トン

黒潮が大きく動いている。4月になって活発化した潮流の変動は、5月に入って青ヶ島の沖に魔のヘアピンを発生させ、ますますその角度を増しつつある。今やまるで阪神高速環状線で言う所の若宮カーブの様であり、いよいよ研きがかかった鋭角のカーブ出口は、その立ち上がりから一直線に相模湾方向へと向かっている。
黒潮の本流こそ、そこから房総沖へと流れているが、わずかな伏流が相模湾に流れ込んで豊かな恵みをもたらし続けており、定置網は回遊魚を含め、地魚満員御礼、ラッシュアワー状態となっている。日々、多少の増減はあるが、これからも地魚の増加は期待していても良さそうであり、沖の「カツオ」が好漁期を迎えつつある今、その期待は高まるばかりなのである。

今日のヒラメ ・・・ 153枚
posted by にゃー at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

魚市場のシェイクスピア

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 2.6トン、ワラサ 180キロ
       サバ 310キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:アジ 680キロ、ワラサ 1トン
       マルソウダ 560キロ、サバ 100キロ
「原辰」定置:サバ 290キロ、カタクチイワシ 280キロ
       ワラサ 60キロ
「江の安」定:アジ 290キロ、マルソウダ 90キロ
「二宮」定置:サバ 100キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ 900キロ、サバ 170キロ
       カタクチイワシ 70キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:サバ 440キロ ほか
「川奈杉本」:アカカマス 160キロ ほか
「真鶴定置」:アジ 260キロ、ワラサ 560キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 200キロ

大島釣船 ・・・ 釣キハダ 800キロ

「小田原アジ」は安定の大型化で、今年はとにかくデカイ。肉厚、存在感が違う。
「ワラサ」や「キハダ」等の重鎮も大挙し、「サバ」「カマス」のレギュラーと共に芝居を盛り上げる。
そこへ花を添える伊豆からの「キンメダイ」。色彩が加わると、一層市場が華やかになる。
明日は「カツオ」がやって来て、「アジ」の主役を奪うだろうか?いずれにしても、激しい演出によって市場と言う名の劇場は四角いリングと化すであろう。

今日のヒラメ ・・・ 73枚
posted by にゃー at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月10日

復活、魚市場のヒラメ文書

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 610キロ、カタクチイワシ 610キロ
       アオリイカ 45キロ、イナダ 70キロ
       スルメイカ 70キロ、ワラサ 40キロ
       サバ 580キロ
「石橋」定置:アジ 170キロ、サバ 70キロ
       カタクチイワシ 300キロ、ワラサ 50キロ
       スルメイカ 50キロ
「 岩 」定置:アジ 170キロ、メジナ 150キロ
       ボラ 160キロ、アオリイカ 120キロ
       サバ 290キロ、スルメイカ 45キロ
「原辰」定置:サバ 140キロ ほか
「江の安」定:アオリイカ、アジ ほか
「二宮」定置:アジ 80キロ、サバ 100キロ
       ワラサ 40キロ、カタクチイワシ 50キロ
「福浦」定置:ジンダ、ウルメイワシ ほか
「大磯」定置:サバ 650キロ、アジ 230キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:アジ 45キロ、サバ 270キロ

 東方面からは、
「江ノ島網」:イナダ 45キロ ほか

和歌山 ・・・ 釣カツオ 1.5トン

沖から「カツオ」の声が聞こえてくれば、今度は「キハダ」の接近警報とかで、続々魚が増えてくる中、理事長の一声で「ヒラメ」枚数復活。今月いっぱい数えます。

今日のヒラメ ・・・ 172枚
posted by にゃー at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする