小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ワラサ 815キロ、マルソウダ 300キロ
アジ 450キロ、イシダイ 50キロ
イボダイ 70キロ、ヒラマサ 140キロ
カタクチイワシ 100キロ、サバ 380キロ
「石橋」定置:アジ 1.3トン、ワラサ 480キロ
「 岩 」定置:ワラサ 9.5トン、メジナ 120キロ
「原辰」定置:ワラサ 160キロ、小サバ 620キロ
サバ 160キロ、マルアジ 140キロ
カタクチイワシ 70キロ
「江の安」定:サバ 100キロ、アジ 90キロ
カタクチイワシ 60キロ
「二宮」定置:アジ 350キロ、ワラサ 300キロ
サバ 400キロ、ウルメイワシ 60キロ
「福浦」定置:クロマグロ 110キロ(2本)、サバ 180キロ
アオリイカ 150キロ、ウルメ 70キロ
「大磯」定置:アジ 400キロ、サバ 4.4トン
小サバ 1.7トン、タチウオ 75キロ
イシダイ 100キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:ボラ 320キロ、サバ 280キロ
小ムツ 90キロ、メジナ 90キロ
ヒラメ 60キロ、マイワシ 1トン
アジ 50キロ
「真鶴定置」:アジ 390キロ、イナダ 230キロ
サバ 110キロ、ウルメイワシ 190キロ
「西伊豆釣」:釣マダイ、釣ヒラメ ほか
「川奈杉本」:アカカマス 80キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 60キロ ほか
被災地に「くまモン」が戻り、小田原には久しぶりの「小田原アジ」が大集合。さすがに36年ぶりってことはないが、待ち焦がれた市の象徴の大漁に市場は朝から活気付いた。
その他、各地で魚種漁共に多く、連休明けらしい姿を見せた。
買受人の買い気配も強く、相場も強め。週末も絡んで、まだまだ期待は高まる一方。
今日のヒラメ ・・・ 100枚
