魚体中骨抜き器販売中

2016年05月30日

これも魚市場へのしつけか

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小サバ 900キロ、マルソウダ 650キロ
       ウルメイワシ 150キロ、サバ 340キロ
       カタクチイワシ 150キロ
「石橋」定置:ウルメイワシ 340キロ、小サバ 900キロ
       サバ 50キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 300キロ、小サバ 300キロ
       サバ 70キロ、ワラサ 30キロ
「原辰」定置:サバ 150キロ、ウルメイワシ 70キロ
       カタクチイワシ 40キロ
「江の安」定:ウルメ 40キロ、カタクチイワシ 40キロ
「二宮」定置:小サバ 800キロ、ワラサ 140キロ
       サバ 150キロ、アジ 80キロ
       マルアジ 100キロ
「福浦」定置:ワラサ 2.7トン、イナダ 150キロ
「大磯」定置:アジ 530キロ、サバ 1.2トン
       マルアジ 300キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:ワラサ 3.5トン、サバ 60キロ
       イサキ 390キロ、ヒラメ 40キロ
       小ムツ 100キロ
「川奈杉本」:マルアジ 50キロ ほか
「西伊豆釣」:釣イサキ 280キロ ほか
「網代釣船」:釣イサキ 40キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 70キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 100キロ ほか
「宇佐美船」:生シラス 200キロ

 東方面からは、
「江ノ島網」:アジ 120キロ ほか
「片瀬沖曳」:生シラス 95キロ
「湘南地引」:生シラス 若干 ほか

和歌山 ・・・ 釣カツオ 830キロ
        釣キンメダイ 450キロ

およそ一ヶ月続いた「小田原アジ」の豊漁期は終息し、すっかり小田原定置網漁の主役は「イワシ」や「サバ」、そして初夏らしい「ワラサ」の群れへと変化した。久しぶりの「カツオ」や入船した「キンメダイ」なども集まるが、月末らしい相場に留まる。「生シラス」も波は有るものの、再び好調の様で、各地で獲れている。

今日のヒラメ ・・・ 135枚
posted by にゃー at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする