魚体中骨抜き器販売中

2016年07月25日

大涌谷復活で魚市場も湧くダニ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ウルメイワシ 490キロ、小サバ 350キロ
       サバ 80キロ、スルメイカ 40キロ
       マイワシ 40キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ヤマトカマス 370キロ、小サバ 680キロ
       サバ 90キロ、アジ 40キロ
       ウルメイワシ 40キロ、スルメ 40キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス  140キロ、ウルメ 40キロ
「江の安」定:ヤマトカマス、ウルメイワシ ほか
「二宮」定置:アジ 180キロ、サバ 280キロ
       ウルメイワシ 60キロ、マイワシ 50キロ
「福浦」定置:ウルメイワシ 240キロ、サバ 170キロ
       ワカシ 100キロ、シイラ 70キロ
「大磯」定置:アカカマス 560キロ、アジ 160キロ
       サバ 400キロ

 伊豆方面からは、
「山下丸網」:イサキ 130キロ、ワラサ 80キロ
       ムツッ子 40キロ
「川奈杉本」:ヤマトカマス、マルソウダ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 160キロ

 東方面からは、
「平塚定置」:アジ 460キロ ほか

何が湧く?魚が湧く。あくまで予定。
その筆頭と言われる魚が「ミズカマス(ヤマトカマス)」というオチ。
先日、呉市によって国の交付金を使って鹿児島沖に沈んだ「戦艦大和」のデジタル撮影が敢行され、この度その映像が観光目的に公開されたそうだ。
そこで明らかになったのは、菊の紋章が15年前のアナログ撮影時よりも劣化損傷が激しく、深海の底で過ごした恐ろしい程の沈黙と閉塞の70年という時間の経過があまりにも惨めで、暗いものであるという感傷であった。
しかし、脳裏に蘇らせられた記憶はそれだけではない。沈みゆく「大和」と運命を共にする兵士の山また山。
嫌と言うほどに水揚げされる「ヤマトカマス」の山また山。夏から秋にかけて、獲れ続ける贈り物。今ではすっかり小田原名物「カマス棒」。
戦争という負の遺産から、新たな水産業の財産へ。これぞ小田原流サルベージ。
posted by にゃー at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする