小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:サバ 520キロ、小サバ 600キロ
アジ 45キロ、アカカマス 120キロ
ウルメイワシ 50キロ、サバフグ 80キロ
「石橋」定置:カツオ 130キロ、サバ 190キロ
小サバ 240キロ、アカカマス 330キロ
ヒラソウダ 110キロ、メジ 60キロ
ヤマトカマス 40キロ、アジ 60キロ
「 岩 」定置:サバ 790キロ、サバフグ 50キロ
「原辰」定置:カワハギ、ウルメイワシ ほか
「江の安」定:アジ、カワハギ ほか
「二宮」定置:カワハギ 110キロ、ウルメイワシ 520キロ
アジ 130キロ
「福浦」定置:サバ 100キロ、ウルメイワシ 300キロ
「大磯」定置:ウルメイワシ 120キロ ほか
伊豆方面からは、
「山下丸網」:アジ 90キロ、メアジ 60キロ
サバ 60キロ、アカカマス 40キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 70キロ
「西伊豆釣」:釣ヤリイカ ほか
「網代刺網」:活イセエビ 15キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 140キロ、ウルメイワシ 80キロ
「大磯刺網」:活ヒラメ 25キロ
「江ノ島網」:アジ 70キロ ほか
「茅ヶ崎網」:活イセエビ 若干
冬を前に冬眠を控えた熊のように、この季節の魚市場は魚をむさぼり集めております。
これから寒くなると魚の動きが鈍くなり、必然的に水揚げが減少するので、本能的に今のうちに食いだめならぬ売りだめをするようになっているのかも知れません。