小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:カワハギ、サバフグ ほか
「江の安」定:カワハギ、アジ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:カワハギ、イナダ ほか
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:メジナ 240キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 30キロ
「下田漁港」:キンメダイ 80キロ
「西伊豆釣」:ヒラスズキ ほか
東方面からは、
「茅ヶ崎網」:イセエビ 若干
天気が良くて、空気が冷えて、水が澄んでて、魚が少ない。
まるで、賢者が魚市場にやってきたかのような瞬間だ。
こんな年末年始、人は動いても魚は動かないのだろうか。
んなこたあない。魚は必ずどこかにいる。今日もエサを求めて泳いでいる。
そのヒントと答えを求めて漁師は、今日も考え、悩み、反省し、漁に出て、釣り糸を垂れるのである。
今年は特に魚が少なかった印象の残る年であり、後半は特に低迷した記憶しか無い。
こんな年は早々におさらばで、とっとと新たな年を迎えて、心機一転蒔き直しと参りたい。
今日のヒラメ ・・・ 212枚

2016年12月30日
2016年12月29日
海を沸かすほどの熱い魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ブリ 190キロ、アカカマス 220キロ
イナダ 130キロ、イシダイ 40キロ
「石橋」定置:イナダ 50キロ、アカカマス 220キロ
「 岩 」定置:アカカマス 170キロ ほか
「原辰」定置:ヒラメ、カワハギ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:カワハギ、ホウボウ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:ワラサ、カワハギ ほか
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:メジナ 430キロ ほか
「真鶴定置」:イナダ 300キロ
「下田漁港」:メダイ 若干
「伊豆諸島」:ハマダイ、ハチジョウアカムツ ほか
東方面からは、
「江ノ島網」:イシダイ、ヒラメ ほか
今年は「ナマコ」の入荷も少ないが、多くの魚種で漁獲時期のズレが大きかった年でもあった様だ。
とはいえ、最後の最後で「ブリ」を200本獲ってくるなんざ、さすがの「米神」漁場と言うほかない。
最後の最後で存在感を見せつけられたという所。
今日のヒラメ ・・・ 229枚
「米神」定置:ブリ 190キロ、アカカマス 220キロ
イナダ 130キロ、イシダイ 40キロ
「石橋」定置:イナダ 50キロ、アカカマス 220キロ
「 岩 」定置:アカカマス 170キロ ほか
「原辰」定置:ヒラメ、カワハギ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:カワハギ、ホウボウ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:ワラサ、カワハギ ほか
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:メジナ 430キロ ほか
「真鶴定置」:イナダ 300キロ
「下田漁港」:メダイ 若干
「伊豆諸島」:ハマダイ、ハチジョウアカムツ ほか
東方面からは、
「江ノ島網」:イシダイ、ヒラメ ほか
今年は「ナマコ」の入荷も少ないが、多くの魚種で漁獲時期のズレが大きかった年でもあった様だ。
とはいえ、最後の最後で「ブリ」を200本獲ってくるなんざ、さすがの「米神」漁場と言うほかない。
最後の最後で存在感を見せつけられたという所。
今日のヒラメ ・・・ 229枚
2016年12月28日
魚市場に必要なアスタリフト
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イシダイ 70キロ、サバフグ 70キロ
アカカマス 60キロ、マルソウダ 50キロ
「石橋」定置:イシダイ 50キロ、サバフグ 60キロ
イナダ 30キロ、アカカマス 35キロ
「 岩 」定置:アカカマス、アカヤガラ ほか
「原辰」定置:カワハギ 90キロ ほか
「江の安」定:カワハギ 40キロ ほか
「二宮」定置:カワハギ 100キロ、イシダイ 50キロ
「福浦」定置:ウルメイワシ 100キロ、サバ 50キロ
「大磯」定置:イナダ、イシダイ ほか
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:イナダ 60キロ
「式根島港」:メジ 25キロ
「下田漁港」:キンメダイ 340キロ
「大島漁港」:サザエ、バテイラ ほか
「伊豆諸島」:カマスサワラ 50キロ ほか
「西伊豆釣」:ヒラスズキ、サザエ ほか
東方面からは、
「松輪漁港」:メダイ 若干
「平塚定置」:メジナ、ホウボウ ほか
昨日の時化で底が動いた模様。「ヒラメ」や「ホウボウ」が各地の定置網に入網実績あり。
サーフから「ヒラメ」狙いが吉と思われる。その他、湘南方面では大きめの「マアジ」、「メジナ」なども入っており、明日に掛けて年内最後の盛り上がりは必至。
今日のヒラメ ・・・ 156枚
「米神」定置:イシダイ 70キロ、サバフグ 70キロ
アカカマス 60キロ、マルソウダ 50キロ
「石橋」定置:イシダイ 50キロ、サバフグ 60キロ
イナダ 30キロ、アカカマス 35キロ
「 岩 」定置:アカカマス、アカヤガラ ほか
「原辰」定置:カワハギ 90キロ ほか
「江の安」定:カワハギ 40キロ ほか
「二宮」定置:カワハギ 100キロ、イシダイ 50キロ
「福浦」定置:ウルメイワシ 100キロ、サバ 50キロ
「大磯」定置:イナダ、イシダイ ほか
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:イナダ 60キロ
「式根島港」:メジ 25キロ
「下田漁港」:キンメダイ 340キロ
「大島漁港」:サザエ、バテイラ ほか
「伊豆諸島」:カマスサワラ 50キロ ほか
「西伊豆釣」:ヒラスズキ、サザエ ほか
東方面からは、
「松輪漁港」:メダイ 若干
「平塚定置」:メジナ、ホウボウ ほか
昨日の時化で底が動いた模様。「ヒラメ」や「ホウボウ」が各地の定置網に入網実績あり。
サーフから「ヒラメ」狙いが吉と思われる。その他、湘南方面では大きめの「マアジ」、「メジナ」なども入っており、明日に掛けて年内最後の盛り上がりは必至。
今日のヒラメ ・・・ 156枚
2016年12月27日
賭け麻雀が魚市場に魚を呼ぶ
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イシダイ 120キロ、サバ 80キロ
イボダイ 40キロ、アカカマス 50キロ
サバフグ 40キロ、ウルメイワシ 30キロ
「石橋」定置:イボダイ、サバフグ ほか
「 岩 」定置:サバ 70キロ、ヒラソウダ 60キロ
「原辰」定置:カワハギ 50キロ、アオリイカ 20キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 100キロ、ワラサ 90キロ
カワハギ 70キロ
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:イナダ 360キロ
「川奈釣船」:釣キンメダイ 30キロ
「宇佐美釣」:釣キンメダイ、釣クロムツ ほか
「戸田釣船」:釣クロシビカマス 90キロ ほか
「下田漁港」:メジ 100キロ、キンメダイ 180キロ
ナンヨウキンメ 420キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 200キロ
東方面からは、
「松輪漁港」:メダイ ほか
「茅ヶ崎網」:イセエビ 若干
今朝は強風、強雨。嵐模様。本日限りの荒天です。明日になれば天気は改善、最終営業日まで突っ走るのみ。
普段のレートと比べると格段にお高い市長クラスのプレミアム設定、ざっと風速10.0。このレートで一度は打ちたいと願いながらも、庶民には叶わぬ夢。
その高級レートと吹いた風に煽られて少しでも魚は岸に寄ってくると考えられますが、魚が増えるか増えないかは、海と魚のご機嫌次第。
気になる人は、明日一番に市場へ来て、その目で確認してみて下さい。
今日のヒラメ ・・・ 239枚
「米神」定置:イシダイ 120キロ、サバ 80キロ
イボダイ 40キロ、アカカマス 50キロ
サバフグ 40キロ、ウルメイワシ 30キロ
「石橋」定置:イボダイ、サバフグ ほか
「 岩 」定置:サバ 70キロ、ヒラソウダ 60キロ
「原辰」定置:カワハギ 50キロ、アオリイカ 20キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 100キロ、ワラサ 90キロ
カワハギ 70キロ
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:イナダ 360キロ
「川奈釣船」:釣キンメダイ 30キロ
「宇佐美釣」:釣キンメダイ、釣クロムツ ほか
「戸田釣船」:釣クロシビカマス 90キロ ほか
「下田漁港」:メジ 100キロ、キンメダイ 180キロ
ナンヨウキンメ 420キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 200キロ
東方面からは、
「松輪漁港」:メダイ ほか
「茅ヶ崎網」:イセエビ 若干
南伊豆 ・・・ 釣アブラボウズ 750キロ(16本)
今朝は強風、強雨。嵐模様。本日限りの荒天です。明日になれば天気は改善、最終営業日まで突っ走るのみ。
普段のレートと比べると格段にお高い市長クラスのプレミアム設定、ざっと風速10.0。このレートで一度は打ちたいと願いながらも、庶民には叶わぬ夢。
その高級レートと吹いた風に煽られて少しでも魚は岸に寄ってくると考えられますが、魚が増えるか増えないかは、海と魚のご機嫌次第。
気になる人は、明日一番に市場へ来て、その目で確認してみて下さい。
今日のヒラメ ・・・ 239枚
2016年12月26日
魚市場に一つだけの花
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:マルアジ 350キロ、サバ 540キロ
サバフグ 80キロ、ウルメイワシ 90キロ
「石橋」定置:マルアジ 150キロ、サバフグ 55キロ
サバ 100キロ
「 岩 」定置:ウルメイワシ 100キロ ほか
「原辰」定置:カワハギ 50キロ、ウルメイワシ 30キロ
「江の安」定:サバ、イシダイ ほか
「二宮」定置:イシダイ 120キロ、カワハギ 50キロ
「福浦」定置:ウルメイワシ 40キロ、メアジ 30キロ
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ワラサ 110キロ、イナダ 300キロ
「川奈杉本」:ヒラスズキ、メジナ ほか
「宇佐美釣」:釣アブラボウズ、釣クロムツ ほか
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 90キロ
「式根島港」:メダイ 100キロ ほか
「下田漁港」:メダイ 130キロ、ナンヨウキンメ 100キロ
キンメダイ 50キロ
東方面からは、
「松輪漁港」:アブラボウズ 200キロ ほか
「江ノ島網」:アカカマス 50キロ ほか
「茅ヶ崎網」:イセエビ、サザエ ほか
うぉ〜い。今朝は「ハナダイ」、標準和名「チダイ」は場内に一匹だけ。正月前に「マダイ」や「チダイ」は人気急騰中。
そう、気がつけば青魚を使おうって時期でも無くなり、「サバ」や「マルアジ」の人気は低迷傾向。
ここへ来ての相場上昇魚種については、やはり旬の地魚。特に白身に身保ちの良い魚。「ヒラメ」に「イシダイ」、「メダイ」や「クロムツ」というところ。
そして小田原北部から山北にかけて特需発生中が、「アブラボウズ(オシツケ)」。大型入荷相次いでも、人気は相変わらずの底堅さ。
明日以降、天気下り坂も相場は強めの傾向が続くと見られます。
今日のヒラメ ・・・ 230枚
「米神」定置:マルアジ 350キロ、サバ 540キロ
サバフグ 80キロ、ウルメイワシ 90キロ
「石橋」定置:マルアジ 150キロ、サバフグ 55キロ
サバ 100キロ
「 岩 」定置:ウルメイワシ 100キロ ほか
「原辰」定置:カワハギ 50キロ、ウルメイワシ 30キロ
「江の安」定:サバ、イシダイ ほか
「二宮」定置:イシダイ 120キロ、カワハギ 50キロ
「福浦」定置:ウルメイワシ 40キロ、メアジ 30キロ
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ワラサ 110キロ、イナダ 300キロ
「川奈杉本」:ヒラスズキ、メジナ ほか
「宇佐美釣」:釣アブラボウズ、釣クロムツ ほか
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 90キロ
「式根島港」:メダイ 100キロ ほか
「下田漁港」:メダイ 130キロ、ナンヨウキンメ 100キロ
キンメダイ 50キロ
東方面からは、
「松輪漁港」:アブラボウズ 200キロ ほか
「江ノ島網」:アカカマス 50キロ ほか
「茅ヶ崎網」:イセエビ、サザエ ほか
根府川 ・・・ 釣アブラボウズ 140キロ(4本)
うぉ〜い。今朝は「ハナダイ」、標準和名「チダイ」は場内に一匹だけ。正月前に「マダイ」や「チダイ」は人気急騰中。
そう、気がつけば青魚を使おうって時期でも無くなり、「サバ」や「マルアジ」の人気は低迷傾向。
ここへ来ての相場上昇魚種については、やはり旬の地魚。特に白身に身保ちの良い魚。「ヒラメ」に「イシダイ」、「メダイ」や「クロムツ」というところ。
そして小田原北部から山北にかけて特需発生中が、「アブラボウズ(オシツケ)」。大型入荷相次いでも、人気は相変わらずの底堅さ。
明日以降、天気下り坂も相場は強めの傾向が続くと見られます。
今日のヒラメ ・・・ 230枚
2016年12月25日
勇者魚市場と導かれし七漁場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イシダイ 240キロ、小サバ 150キロ
サバフグ 100キロ、マルアジ 70キロ
「石橋」定置:サバ 150キロ、マルアジ 170キロ
サバフグ 130キロ、アジ 60キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:サバ 270キロ ほか
「二宮」定置:イボダイ 70キロ、イシダイ 45キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:小イシダイ、小サバ ほか
伊豆方面からは、
「宇佐美釣」:釣キンメダイ 40キロ ほか
「下田漁港」:キンメダイ 230キロ、メダイ 140キロ
ナンヨウキンメ 120キロ
日曜日だけに少々寂しい水揚げに留まったが、数少ない操業漁場から届けられた相模湾産地魚のクリスマスプレゼントに来場者は歓喜乱舞していた。
さて今年も残すところあと五日。年末からお正月にかけて漁獲が少ない時期ではあるが、全漁場一丸となって力一杯操業し、魚を届けられる様、頑張ってくれることだろう。
我々はその成果を信じて、新年と共に心待ちにしている。
今日のヒラメ ・・・ 171枚
「米神」定置:イシダイ 240キロ、小サバ 150キロ
サバフグ 100キロ、マルアジ 70キロ
「石橋」定置:サバ 150キロ、マルアジ 170キロ
サバフグ 130キロ、アジ 60キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:サバ 270キロ ほか
「二宮」定置:イボダイ 70キロ、イシダイ 45キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:小イシダイ、小サバ ほか
伊豆方面からは、
「宇佐美釣」:釣キンメダイ 40キロ ほか
「下田漁港」:キンメダイ 230キロ、メダイ 140キロ
ナンヨウキンメ 120キロ
日曜日だけに少々寂しい水揚げに留まったが、数少ない操業漁場から届けられた相模湾産地魚のクリスマスプレゼントに来場者は歓喜乱舞していた。
さて今年も残すところあと五日。年末からお正月にかけて漁獲が少ない時期ではあるが、全漁場一丸となって力一杯操業し、魚を届けられる様、頑張ってくれることだろう。
我々はその成果を信じて、新年と共に心待ちにしている。
今日のヒラメ ・・・ 171枚