小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:サバ 180キロ、チダイ 50キロ
ワカシ 580キロ
「石橋」定置:ワカシ 250キロ、サバ 70キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マイワシ 1トン ほか
「江の安」定:マイワシ 280キロ、ワカシ 60キロ
カタクチイワシ 70キロ
「二宮」定置:アジ 300キロ、サバ 120キロ
カタクチイワシ 50キロ、ワカシ 50キロ
「福浦」定置:サバ 630キロ、イナダ 50キロ
トビウオ 50キロ
「大磯」定置:アジ 400キロ、マルアジ 80キロ
カタクチイワシ 200キロ、ワカシ 320キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:メジナ 50キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 140キロ
「山下丸網」:サバ 190キロ、イサキ 140キロ
アジ 80キロ、ワラサ 60キロ
「西伊豆釣」:釣イサキ 50キロ、スルメイカ 100キロ
「下田釣船」:ハチビキ 120キロ ほか
一回の電気代が14円・・。とは行かないまでも、休み明けとなる48時間後にはひと網100万円も夢じゃない。
しかし単価の安い魚ばかりが獲れている現状では、なかなか難しいか。こう青魚が増えてしまった漁模様では、白身の魚は人気が集中します。夏のこの時期人気なのは「スズキ」や「マゴチ」に「イサキ」など。絶対量が減った「ヒラメ」や「カワハギ」も高め推移。今なら「このハゲー!」なんてとても言えません。
一年で最も流通量が減る「キンメダイ」も総じて高い傾向です。そして今朝は伊豆から「ハチビキ」が入荷。
「ハチビキ」は「アカサバ」と称されて流通しており、「サバ」の仲間でもないのに見た目だけが「サバ」っぽく、なんと身は真っ赤で赤身のような魚です。しかし実際は立派な白身の魚で、脂が乗った刺身は実に美味しい魚です。主に伊豆諸島やそれ以南、以西で獲れますが、幼魚が小田原周辺の定置網にも入ります。この季節良く釣れるようで、また入荷するようなことがあったら是非、ご賞味下さい。

2017年06月24日
2017年06月23日
魚市場は獣医学より自由楽
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イナダ 120キロ、サバ 100キロ
スルメイカ 50キロ、マイワシ 300キロ
ワカシ 80キロ、カタクチイワシ 60キロ
「石橋」定置:イナダ 140キロ、マイワシ 120キロ
ワカシ 70キロ、スルメイカ 60キロ
サバ 50キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マイワシ 1.8トン ほか
「江の安」定:マイワシ 180キロ ほか
「二宮」定置:アジ 160キロ、サバ 170キロ
カタクチイワシ 180キロ、小ムツ 50キロ
「福浦」定置:シイラ 170キロ、サバ 270キロ
イサキ 60キロ、マイワシ 80キロ
アジ 40キロ、ワラサ 40キロ
「大磯」定置:アジ 900キロ、ワカシ 2トン
アカカマス 80キロ
今の季節、海の家の基礎工事真っ直中の湘南海岸。沖に張った網には「アジ」が大漁。小田原沿岸には「マイワシ」中心に低調な漁模様。そんな今頃、ようやっと黒潮の向きも良さげに変わって、上向き期待は高まるばかり。と言いながら空振りに終わるのにはもう慣れっことなった今、裏切りを期待する天の邪鬼な乙女心が分かる年頃になってきた。
「米神」定置:イナダ 120キロ、サバ 100キロ
スルメイカ 50キロ、マイワシ 300キロ
ワカシ 80キロ、カタクチイワシ 60キロ
「石橋」定置:イナダ 140キロ、マイワシ 120キロ
ワカシ 70キロ、スルメイカ 60キロ
サバ 50キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マイワシ 1.8トン ほか
「江の安」定:マイワシ 180キロ ほか
「二宮」定置:アジ 160キロ、サバ 170キロ
カタクチイワシ 180キロ、小ムツ 50キロ
「福浦」定置:シイラ 170キロ、サバ 270キロ
イサキ 60キロ、マイワシ 80キロ
アジ 40キロ、ワラサ 40キロ
「大磯」定置:アジ 900キロ、ワカシ 2トン
アカカマス 80キロ
今の季節、海の家の基礎工事真っ直中の湘南海岸。沖に張った網には「アジ」が大漁。小田原沿岸には「マイワシ」中心に低調な漁模様。そんな今頃、ようやっと黒潮の向きも良さげに変わって、上向き期待は高まるばかり。と言いながら空振りに終わるのにはもう慣れっことなった今、裏切りを期待する天の邪鬼な乙女心が分かる年頃になってきた。
2017年06月22日
ハイハイシーの魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:サバ 330キロ、小サバ 120キロ
ワカシ 260キロ、マイワシ 80キロ
サバフグ 40キロ
「石橋」定置:アジ 90キロ、サバ 100キロ
イナダ 210キロ、スルメイカ 60キロ
サバフグ 120キロ、ワカシ 100キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マイワシ 800キロ、ワカシ 70キロ
「江の安」定:マイワシ 580キロ、アジ 70キロ
カタクチイワシ 50キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワラサ 590キロ ほか
「大磯」定置:アジ 160キロ、ワカシ 3.5トン
サバ 70キロ、アカカマス 60キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:スルメイカ 50キロ ほか
「川奈杉本」:ワラサ 230キロ ほか
「西伊豆釣」:釣イサキ 180キロ ほか
「山下丸網」:イサキ 70キロ、イナダ 50キロ
イシダイ 30キロ、サバ 50キロ
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 60キロ ほか
ハイハイ「イワシー」そして「ワカシー」。今朝も沢山獲れました。
雨後の濁った海のせいもあって魚の増量が期待されたものの、今ひとつ。お陰で地魚は軒並みB'zの音域かというくらいに幅は広いが、高い高い。まだまだしばらくこの状況が続くのか、誰に聞けば良いのやら。
「米神」定置:サバ 330キロ、小サバ 120キロ
ワカシ 260キロ、マイワシ 80キロ
サバフグ 40キロ
「石橋」定置:アジ 90キロ、サバ 100キロ
イナダ 210キロ、スルメイカ 60キロ
サバフグ 120キロ、ワカシ 100キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マイワシ 800キロ、ワカシ 70キロ
「江の安」定:マイワシ 580キロ、アジ 70キロ
カタクチイワシ 50キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワラサ 590キロ ほか
「大磯」定置:アジ 160キロ、ワカシ 3.5トン
サバ 70キロ、アカカマス 60キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:スルメイカ 50キロ ほか
「川奈杉本」:ワラサ 230キロ ほか
「西伊豆釣」:釣イサキ 180キロ ほか
「山下丸網」:イサキ 70キロ、イナダ 50キロ
イシダイ 30キロ、サバ 50キロ
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 60キロ ほか
ハイハイ「イワシー」そして「ワカシー」。今朝も沢山獲れました。
雨後の濁った海のせいもあって魚の増量が期待されたものの、今ひとつ。お陰で地魚は軒並みB'zの音域かというくらいに幅は広いが、高い高い。まだまだしばらくこの状況が続くのか、誰に聞けば良いのやら。
2017年06月20日
ダブルのプラスで魚市場も◎
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ワカシ 640キロ、マイワシ 300キロ
サバ 250キロ、アカカマス 70キロ
サバフグ 120キロ、アジ 50キロ
「石橋」定置:アジ 230キロ、マイワシ 300キロ
ワカシ 1.4トン、アカカマス 100キロ
サバ 210キロ
「 岩 」定置:マイワシ 1.2トン、ワカシ 370キロ
スルメイカ 50キロ、アカカマス 50キロ
「原辰」定置:マイワシ 670キロ、ワカシ 80キロ
「江の安」定:マイワシ 150キロ、ワカシ 100キロ
カタクチイワシ 60キロ
「二宮」定置:アジ 600キロ、サバ 270キロ
ワカシ 960キロ
「福浦」定置:サワラ 110キロ、シイラ 300キロ
サバ 100キロ
「大磯」定置:アジ 140キロ、サバ 240キロ
ワカシ 280キロ、カタクチイワシ 80キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:イサキ 420キロ、ジンダ 60キロ
マルアジ 60キロ、小ムツ 40キロ
「川奈杉本」:メジナ 90キロ、トビウオ 40キロ
「土肥掬網」:トビウオ 60キロ
「西伊豆釣」:スルメイカ 90キロ、イサキ 90キロ
ん〜何々?「豊洲」に移転して新市場は物流拠点となり、「築地」は再開発して食のテーマパークと化す。
うちも負けちゃいらんね、ということで、今獲れている「ワカシ」と「ヒラゴイワシ」を細々と売りながら、来年以降、大きくなった「ブリ」と「大羽イワシ」もちゃっかり獲って、ダブルでガッチリといきたいもんだ。
「豊洲」に移転して新市場は物流拠点となり、「築地」は再開発して食のテーマパークと化す。
「米神」定置:ワカシ 640キロ、マイワシ 300キロ
サバ 250キロ、アカカマス 70キロ
サバフグ 120キロ、アジ 50キロ
「石橋」定置:アジ 230キロ、マイワシ 300キロ
ワカシ 1.4トン、アカカマス 100キロ
サバ 210キロ
「 岩 」定置:マイワシ 1.2トン、ワカシ 370キロ
スルメイカ 50キロ、アカカマス 50キロ
「原辰」定置:マイワシ 670キロ、ワカシ 80キロ
「江の安」定:マイワシ 150キロ、ワカシ 100キロ
カタクチイワシ 60キロ
「二宮」定置:アジ 600キロ、サバ 270キロ
ワカシ 960キロ
「福浦」定置:サワラ 110キロ、シイラ 300キロ
サバ 100キロ
「大磯」定置:アジ 140キロ、サバ 240キロ
ワカシ 280キロ、カタクチイワシ 80キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:イサキ 420キロ、ジンダ 60キロ
マルアジ 60キロ、小ムツ 40キロ
「川奈杉本」:メジナ 90キロ、トビウオ 40キロ
「土肥掬網」:トビウオ 60キロ
「西伊豆釣」:スルメイカ 90キロ、イサキ 90キロ
ん〜何々?「豊洲」に移転して新市場は物流拠点となり、「築地」は再開発して食のテーマパークと化す。
うちも負けちゃいらんね、ということで、今獲れている「ワカシ」と「ヒラゴイワシ」を細々と売りながら、来年以降、大きくなった「ブリ」と「大羽イワシ」もちゃっかり獲って、ダブルでガッチリといきたいもんだ。
「豊洲」に移転して新市場は物流拠点となり、「築地」は再開発して食のテーマパークと化す。
2017年06月19日
魚市場が呼んでいる
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:サバフグ 180キロ、サバ 140キロ
ワカシ 230キロ、スルメイカ 100キロ
アジ 40キロ
「石橋」定置:マイワシ 110キロ、ワカシ 80キロ
「 岩 」定置:ワカシ 180キロ、シイラ 90キロ
サバ 60キロ、サバフグ 50キロ
アオリイカ 40キロ
「原辰」定置:マイワシ 1トン、アジ 40キロ
カタクチイワシ 60キロ
「江の安」定:カタクチイワシ 180キロ、チダイ 40キロ
マイワシ 120キロ
「二宮」定置:アジ 1.6トン、サバ 210キロ
ワカシ 170キロ、小サバ 370キロ
「福浦」定置:ワラサ 1.7トン、イナダ 60キロ
「大磯」定置:ワカシ 1トン、サバ 220キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:イサキ 1トン ほか
「沼津底曳」:マダイ 50キロ ほか
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 40キロ
「ワラサ」は安定の「福浦」イン。「ワカシ」は数を減らしながらの東方面イン。「マイワシ」の子ども「ヒラゴイワシ」もボリュームダウンで小田原周辺へイン。「サバフグ」も何故かこの季節に不気味なイン。さらに南では伊豆で大きめ「イサキ」が雨に誘われイン。
どの魚も網の中でご休憩のつもりが、あっさりお縄でご用。そして今頃、みんなでごちそうさま。
「米神」定置:サバフグ 180キロ、サバ 140キロ
ワカシ 230キロ、スルメイカ 100キロ
アジ 40キロ
「石橋」定置:マイワシ 110キロ、ワカシ 80キロ
「 岩 」定置:ワカシ 180キロ、シイラ 90キロ
サバ 60キロ、サバフグ 50キロ
アオリイカ 40キロ
「原辰」定置:マイワシ 1トン、アジ 40キロ
カタクチイワシ 60キロ
「江の安」定:カタクチイワシ 180キロ、チダイ 40キロ
マイワシ 120キロ
「二宮」定置:アジ 1.6トン、サバ 210キロ
ワカシ 170キロ、小サバ 370キロ
「福浦」定置:ワラサ 1.7トン、イナダ 60キロ
「大磯」定置:ワカシ 1トン、サバ 220キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:イサキ 1トン ほか
「沼津底曳」:マダイ 50キロ ほか
東方面からは、
「江ノ島網」:アカカマス 40キロ
和歌山船・・釣カツオ 160キロ、釣キハダ 400キロ
「ワラサ」は安定の「福浦」イン。「ワカシ」は数を減らしながらの東方面イン。「マイワシ」の子ども「ヒラゴイワシ」もボリュームダウンで小田原周辺へイン。「サバフグ」も何故かこの季節に不気味なイン。さらに南では伊豆で大きめ「イサキ」が雨に誘われイン。
どの魚も網の中でご休憩のつもりが、あっさりお縄でご用。そして今頃、みんなでごちそうさま。
2017年06月17日
魚市場パフォーマンスドール
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:アジ 80キロ、マイワシ 220キロ
ワカシ 250キロ、ウルメイワシ 40キロ
サバ 50キロ、サバフグ 70キロ
「石橋」定置:アジ 70キロ ほか
「 岩 」定置:ワカシ 120キロ、ウルメイワシ 60キロ
アオリイカ 60キロ、シイラ 50キロ
スルメイカ 70キロ、サバ 40キロ
カタクチイワシ 50キロ
「原辰」定置:マイワシ 2トン、アジ 80キロ
ワカシ 80キロ
「江の安」定:マイワシ 800キロ ほか
「二宮」定置:アジ 80キロ、サバ 40キロ
「福浦」定置:マイワシ 440キロ、カタクチ 230キロ
「大磯」定置:アジ 450キロ、ワカシ 180キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:ワラサ 1.5トン、イナダ 130キロ
イサキ 60キロ
「西伊豆釣」:釣イサキ 70キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:メジナ 60キロ
ちっちゃい魚が
ちいちいぱっぱと
のびのび泳ぐ相模湾。
ひろびろした海で
だいなみっくな運動会。
よってたかって定置網へGO!
「米神」定置:アジ 80キロ、マイワシ 220キロ
ワカシ 250キロ、ウルメイワシ 40キロ
サバ 50キロ、サバフグ 70キロ
「石橋」定置:アジ 70キロ ほか
「 岩 」定置:ワカシ 120キロ、ウルメイワシ 60キロ
アオリイカ 60キロ、シイラ 50キロ
スルメイカ 70キロ、サバ 40キロ
カタクチイワシ 50キロ
「原辰」定置:マイワシ 2トン、アジ 80キロ
ワカシ 80キロ
「江の安」定:マイワシ 800キロ ほか
「二宮」定置:アジ 80キロ、サバ 40キロ
「福浦」定置:マイワシ 440キロ、カタクチ 230キロ
「大磯」定置:アジ 450キロ、ワカシ 180キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:ワラサ 1.5トン、イナダ 130キロ
イサキ 60キロ
「西伊豆釣」:釣イサキ 70キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:メジナ 60キロ
湘南方面 ・・・ 生シラス 200キロ
ちっちゃい魚が
ちいちいぱっぱと
のびのび泳ぐ相模湾。
ひろびろした海で
だいなみっくな運動会。
よってたかって定置網へGO!