「米神」定置:アジ 200キロ、ウルメイワシ 340キロ
サバ 200キロ、カタクチイワシ 250キロ
「石橋」定置:アジ 180キロ、カタクチイワシ 100キロ
スルメイカ 80キロ、ウルメ 40キロ
「 岩 」定置:アジ 260キロ、スルメイカ 80キロ
トビウオ 45キロ
「原辰」定置:アジ 180キロ、ウルメイワシ 40キロ
「江の安」定:アジ 30キロ、カタクチイワシ 40キロ
「二宮」定置:アジ 90キロ、アカカマス 90キロ
サバ 40キロ、カタクチイワシ 450キロ
「福浦」定置:ワラサ 1.7トン、イナダ 1.3トン
アオリイカ 50キロ、サワラ 80キロ
トビウオ 130キロ
「大磯」定置:カタクチイワシ 70キロ、ワカシ 60キロ
マイワシ 50キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:クロダイ、メジナ ほか
「山下丸網」:イナダ 1.2トン、ワラサ 700キロ
アジ 740キロ、イサキ 60キロ
サバ 80キロ
湘南方面 ・・・ 生シラス 310キロ
「シラス」が沸いて、「イナダ」が噴いて、「ワラサ」も連鎖で大騒ぎ。
「小田原アジ」は手頃なサイズになって量も控えめ、そして値段は相応。「トビウオ」増えても、「シイラ」は消えたまま。しかし朝の5時頃にはもう既に空は明るく、すっかり夏の気配。夏の暑さと「イワシ」の細かさとの戦いはまだ続きそうだ。