小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ワカシ 500キロ、ヤマトカマス 400キロ、サバ 230キロ、ウルメイワシ 120キロ、小サバ 100キロ、ヒラソウダ 30キロ
「石橋」定置:ヤマトカマス 1トン、サバ 160キロ、ワカシ 150キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 160キロ、ワカシ 110キロ、ヒラソウダ 50キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 360キロ、ワカシ 250キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 70キロ ほか
「二宮」定置:小サバ 4.8トン、マイワシ 580キロ、アカカマス 60キロ、アジ 100キロ、ヤマトカマス 140キロ、ショウゴ 90キロ、サバ 200キロ
「福浦」定置:ワカシ 3.9トン、サバ 40キロ
「大磯」定置:アジ 80キロ、ワカシ 100キロ、ショウゴ 50キロ、小サバ 280キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:カツオ 820キロ ほか
「網代定置」:ヒラマサ 70キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 220キロ、アカカマス 50キロ
「江ノ島網」:アジ 640キロ
定置網に「カツオ」は入る、「ワカシ」は成長して「イナダ」になりつつあり、「ヤマトカマス(ミズカマス)」も大きくなり干物屋が動き出す。「アジ」は相変わらずの人気で「ショウゴ」や「ヘダイ(シロダイ)」といった白身は取り合いに。その他、口物と言われる様々の魚は全体に少なく、相場は強め。必然的に人気の魚種はさらに高騰するという状態。明後日の土曜日がピークと思われるが、漁模様の回復はまだ先か。
今日のイセエビ ・・・ 80キロ