小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イナダ 1.5トン、サバ 140キロ、メアジ 110キロ、ウルメイワシ 140キロ、マンボウ 50キロ、小ムツ 40キロ、サバフグ 50キロ、ヒラソウダ 60キロ、アカヤガラ 30キロ
「石橋」定置:イナダ 500キロ、ワラサ 80キロ、メアジ 80キロ、アカカマス 60キロ、サバ 130キロ
「 岩 」定置:イナダ 1.4トン ほか
「原辰」定置:メアジ 50キロ、アジ 40キロ
「江の安」定:アカカマス 90キロ、イナダ 60キロ
「二宮」定置:イナダ 160キロ、ワラサ 230キロ
「福浦」定置:マイワシ 1.8トン、イナダ 1トン、サバ 50キロ
「大磯」定置:小サバ 200キロ、アジ 80キロ、メアジ 70キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ワカシ 45キロ、ショウゴ 40キロ
「網代定置」:イナダ 1トン、サワラ 50キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 170キロ
撃ってきたのはICBM。おかげで相模湾は、
I・・イナダ
C・・ちゃん
B・・バカ
M・・盛り
というわけで、安定の「イナダ」山は勝ち越し。そして「カマス」失速で「サバ」と「メアジ」が右肩上がり。
対して「福浦」では突然の「小マイワシ」が沸騰ワード。チラッと見えた「カタクチイワシ」に冬の印象を強くしつつ、来る12月揚がる魚は不明だが、確かに上がるBTCを指を咥えて見る阿呆。
2017年11月30日
2017年11月29日
イナダに征服された魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イナダ 640キロ、アカカマス 90キロ、サバ 80キロ、アカヤガラ 50キロ
「石橋」定置:イナダ 430キロ、ウルメイワシ 150キロ
「 岩 」定置:イナダ 930キロ、サバ 70キロ、アカカマス 40キロ
「原辰」定置:アカカマス 350キロ、ヒラソウダ 40キロ、ヤマトカマス 40キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 1.1トン、サバ 60キロ、メアジ 40キロ
「大磯」定置:アジ 90キロ、メアジ 80キロ、アカカマス 50キロ
伊豆方面からは、
「富戸釣船」:釣クロムツ 40キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 300キロ、メアジ 40キロ
毎日、毎日、「イナダ」と顔を合わせていると、「またオマエか」とつい口に出そうになるけれど。
♪12月からは沖に行ってしまう「イナダ」に打ち明けたい気持ちが…
でもこのままでいいの、ただのクラスメイトだから。失う時、はじめてまぶしかった時を知るの〜(ってユーミン、天才か!)。
・・と言いつつも、本当に「イナダ」が獲れなくなるかは・・誰も知らない。
「米神」定置:イナダ 640キロ、アカカマス 90キロ、サバ 80キロ、アカヤガラ 50キロ
「石橋」定置:イナダ 430キロ、ウルメイワシ 150キロ
「 岩 」定置:イナダ 930キロ、サバ 70キロ、アカカマス 40キロ
「原辰」定置:アカカマス 350キロ、ヒラソウダ 40キロ、ヤマトカマス 40キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 1.1トン、サバ 60キロ、メアジ 40キロ
「大磯」定置:アジ 90キロ、メアジ 80キロ、アカカマス 50キロ
伊豆方面からは、
「富戸釣船」:釣クロムツ 40キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 300キロ、メアジ 40キロ
毎日、毎日、「イナダ」と顔を合わせていると、「またオマエか」とつい口に出そうになるけれど。
♪12月からは沖に行ってしまう「イナダ」に打ち明けたい気持ちが…
でもこのままでいいの、ただのクラスメイトだから。失う時、はじめてまぶしかった時を知るの〜(ってユーミン、天才か!)。
・・と言いつつも、本当に「イナダ」が獲れなくなるかは・・誰も知らない。
ヒゲダイ
未明、魚市場に着いた頃、テレビで流れる大野雄二の旋律♪
「ルパン三世ベストセレクション」もいよいよ大詰め。
果たして、私の投票したエピは残り2つに入っているのでしょうか?・・と言いつつ、かなり前に出てましたが。
そして、この魚を見ると脳内に流れる「トルネード(次元大介のテーマ)」。
黒いスーツに立派なあごひげ。目深に帽子こそかぶっていないものの、醸し出す雰囲気はまさしくスナイパー。
よく似た仲間に「ヒゲソリダイ」がいますが、この10年で両種とも見掛ける事が多くなった気がします。
磯や岩礁帯に棲む事が多い為か、「イセエビ」狙いの刺し網に良く掛かりますが、最近は定置網でも見掛ける事が多くなりました。
そしてどちらも「イサキ」の仲間であり、身も厚く、使い勝手の良い魚として、近年、漁獲も人気も上昇している魚と言えます。さらに買った人のリピート率も高く、食べた人の声を聞けば必ず「美味かった」「脂乗ってた」。
この魚、絶対の買いで「ちげえねえ」のである。
2017年11月28日
魚市場のバッドチューニング
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イナダ 700キロ、アカカマス 40キロ、アカヤガラ 40キロ
「石橋」定置:イナダ 400キロ、アカカマス 360キロ、ヤマトカマス 220キロ、サバ 110キロ
「 岩 」定置:イナダ 440キロ、サバ 170キロ、ヤマトカマス 60キロ
「原辰」定置:メアジ、ヤマトカマス ほか
「江の安」定:アジ、サバ ほか
「二宮」定置:サバ 120キロ、アカカマス 120キロ、アジ 40キロ
「福浦」定置:イナダ 2.1トン、サバ 150キロ、メアジ 150キロ
「大磯」定置:小サバ 140キロ ほか
伊豆方面からは、
「網代定置」:ワカシ 240キロ ほか
「真鶴定置」:イナダ 570キロ ほか
周波数がズレているのか、黒潮の蛇行がズレているのか、魚の波がズレているのか、いズレにしても、漁も量も好転せず。これは海のせいなのか、環境のせいなのか、ひょっとして私のせいなのか・・。こんな事、考えるようでは疲れがたまっているのか。
モーズレイ性格検査でも受けて、心理分析でもするべか。
「米神」定置:イナダ 700キロ、アカカマス 40キロ、アカヤガラ 40キロ
「石橋」定置:イナダ 400キロ、アカカマス 360キロ、ヤマトカマス 220キロ、サバ 110キロ
「 岩 」定置:イナダ 440キロ、サバ 170キロ、ヤマトカマス 60キロ
「原辰」定置:メアジ、ヤマトカマス ほか
「江の安」定:アジ、サバ ほか
「二宮」定置:サバ 120キロ、アカカマス 120キロ、アジ 40キロ
「福浦」定置:イナダ 2.1トン、サバ 150キロ、メアジ 150キロ
「大磯」定置:小サバ 140キロ ほか
伊豆方面からは、
「網代定置」:ワカシ 240キロ ほか
「真鶴定置」:イナダ 570キロ ほか
周波数がズレているのか、黒潮の蛇行がズレているのか、魚の波がズレているのか、いズレにしても、漁も量も好転せず。これは海のせいなのか、環境のせいなのか、ひょっとして私のせいなのか・・。こんな事、考えるようでは疲れがたまっているのか。
モーズレイ性格検査でも受けて、心理分析でもするべか。
【毒針】ゴンズイ【危険】
定置網にまとまって獲れるのも珍しいですが、競り場に並ぶのもまた珍しい。
同じ「珍しい」でも、「サクラエビ」とは違った意味で「珍しい」です。
子どもの頃は、そのずんぐりとした見た目に興味津々で触ろうとして怒られたこともありましたが、むしろ大人になった今の方が、よっぽどこの魚に対して怖い思いを抱きます(意味深)・・・。
背ビレや胸ビレにある毒針に刺されると激痛が続くという魚として知られ、専門に狙う漁師はおろか、習慣的に食べる人を知りませんが、その珍奇さと新鮮さで売れてしまうのだから地魚って・・コワイ。
「味噌汁の具」にするとか「蒲焼き」になるとか聞きますが、実際やってみた人をみたことがありません。
ゲテモノ好きの私でさえ躊躇するこの存在感。まあ、海の「ナマズ」ですから、不味いという事はなかろうと思いますが。
せっかくなので、誰か料理してくれたら私もご相伴にあずかろうと考えております。
ちなみに本日、同じく毒針持ちで知られる「アイゴ」も並んでおりました。コチラは活締め処理されたプレミア仕様。
私は「アイゴ」は食べた事がありますが、というかむしろ好きな魚のひとつでもあります。
ただし条件として食べるなら「活締め」された「アイゴ」に限るという事。黄色みがかった身は、甘みがあって大変美味しい刺身になります。
これらの魚は、早川漁港でも釣り糸を垂れていると邪魔してくる外道達ですが、美味しく食べられると知れば、無下に扱われる事も少なくなるはず。
そしてさらに毒魚だけでなく「アオザメ」や「アカシュモクザメ」の姿も。顔だけ見たら近づくのも憚られそうですが、食べるとなれば安定したフライ、惣菜の材料であり、かまぼこの原料としても優秀な魚です。
「小さなナマズ」から「巨大ザメ」まで「池の水ぜんぶ抜く大作戦」も真っ青の実力です。
2017年11月27日
今朝の見たままを話す魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イナダ 610キロ、ヤマトカマス 200キロ、サバ 150キロ、アカヤガラ 100キロ、アカカマス 50キロ
「石橋」定置:イナダ 320キロ、アカカマス 190キロ、ヤマトカマス 180キロ、サバ 100キロ
「 岩 」定置:小サバ 90キロ、サバ 80キロ、イナダ 75キロ
「原辰」定置:アジ 100キロ、メアジ 50キロ、ヤマトカマス 50キロ
「江の安」定:ヤマトカマス、サバ ほか
「二宮」定置:アジ 260キロ、イナダ 150キロ、ショウゴ 30キロ、ワラサ 30キロ
「福浦」定置:イナダ 2.7トン、メアジ 550キロ、サバ 110キロ、小サバ 80キロ
「大磯」定置:イボダイ 60キロ ほか
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ヒラスズキ 70キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 170キロ
「米神」にビール瓶サイズのジャンボ「ヤガラ」がヒット。続いて1キロ未満のミニサイズもズラリ。さらに割り箸みたいなプチもワラワラで、今年の冬は「アカヤガラ」がいいね。
ちなみに本日、年末ジャンボの発売日。配達の軽トラ、洗車直後に鳥の糞が落ちたのは内緒。
10億円の使い道を今から考えておかなければ。
「米神」定置:イナダ 610キロ、ヤマトカマス 200キロ、サバ 150キロ、アカヤガラ 100キロ、アカカマス 50キロ
「石橋」定置:イナダ 320キロ、アカカマス 190キロ、ヤマトカマス 180キロ、サバ 100キロ
「 岩 」定置:小サバ 90キロ、サバ 80キロ、イナダ 75キロ
「原辰」定置:アジ 100キロ、メアジ 50キロ、ヤマトカマス 50キロ
「江の安」定:ヤマトカマス、サバ ほか
「二宮」定置:アジ 260キロ、イナダ 150キロ、ショウゴ 30キロ、ワラサ 30キロ
「福浦」定置:イナダ 2.7トン、メアジ 550キロ、サバ 110キロ、小サバ 80キロ
「大磯」定置:イボダイ 60キロ ほか
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ヒラスズキ 70キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 170キロ
「米神」にビール瓶サイズのジャンボ「ヤガラ」がヒット。続いて1キロ未満のミニサイズもズラリ。さらに割り箸みたいなプチもワラワラで、今年の冬は「アカヤガラ」がいいね。
ちなみに本日、年末ジャンボの発売日。配達の軽トラ、洗車直後に鳥の糞が落ちたのは内緒。
10億円の使い道を今から考えておかなければ。