魚体中骨抜き器販売中

2018年02月01日

イトヨリダイ

20180129_itoyoli.jpg
綺麗で美味しい魚として
人気も知名度も値段も高い

メインのターゲットになることは少ないが、「アマダイ」や「マダイ」釣りをしていると、外道として釣れる魚として、釣り好きの間ではよく知られています。

外道の中でも「嬉しい外道」として、その満足度ランクが高い魚として認識されています。

見た目にも鮮やかで、「アカアマダイ」や「マダイ」とも異なる蛍光ピンクに全身が覆われ、同じく蛍光イエローの太い線が体を貫くデザインは、まるで子供が描いた魚の絵がそのまま泳ぎだした感じ。

九州や関西では昔から良く獲れ、人気のある祝い魚や高級白身魚として流通していましたが、近年は関東でもよく獲れ、見掛ける機会も多くなりました。

「イトヨリダイ」と言うよりは、略して「イトヨリ」と呼ぶ人が多いかな。

まとまる魚ではありませんが、小田原周辺の「定置網」や「刺し網」にも掛かりますし、当然、釣り漁でも獲れます。

派手な見た目とは裏腹に、上品な白身としての特性を持ち、刺身(皮霜造り)や煮付け、焼き物、椀ものなどなど、何でも御座れの万能選手であり、非常に重宝される魚として人気はますます高まっていると感じます。

20180120_sokoit.jpg

よく似た魚に、腹側に太い黄色のラインが入る「ソコイトヨリ」がいます。

市場では明確に区別されませんが、今度見掛けたら気をつけて見てください。
posted by にゃー at 15:48| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スーパーブルー空っぽ魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ヤリイカ、サバフグ ほか
「石橋」定置:スルメイカ、ヤリイカ ほか
「 岩 」定置:スルメイカ、サバフグ ほか
「原辰」定置:ヤリイカ、イシダイ ほか
「江の安」定:スルメイカ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 220キロ ほか
「大磯」定置:アジ 30キロ、クロダイ 30キロ

伊豆方面からは、
「真鶴釣船」:釣イナダ 190キロ
「川奈杉本」:ヤリイカ、マトウダイ ほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 40キロ ほか

20180201_0532.jpg魚ちっともアラしまへん。アララ・・と慌てても仕方ないので、嵐の「復活LOVE」でも口ずさんで、漁の復活、願いましょう。
魚が少ないとは言え、先着順でもらえるわけもなく、待ったなしに競りのお時間、始まります。
20180201_oildollar.jpg買った買えない、いろいろあるが、これも人生、ツキの法則。
太いツノの様なツキを求めて、今日も明日も明後日も〜。
posted by にゃー at 15:34| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする