魚体中骨抜き器販売中

2018年02月14日

スイトウハダカ

20180209_070944716.jpg
軽く12〜15センチはある大型種

20180209_071013845.jpg
鼻先の発光器も超巨大


まるで往年の「ランチア・ストラトス」

全身真っ黒、鱗大きめ。

まるで「竹炭かりんとう」

おそらく「メドゥーサノカンザシ」という名の寄生虫も付いて、状態は良好。

誰か私の名前を知りませんか?

公開捜査のサイトはコチラ

と、そこへ有力なタレコミ。

スイトウハダカ だろうということです。

推察がご名答。略してスイトウ。

食べた感想は?

ベリー、スイートー。
posted by にゃー at 20:48| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アミウツボ

20180120_amiut.jpg
あ、これ、小津安二郎「東京暮色」
に出てくる鰻屋の看板のイメージ


これね。
2018_unagiya.jpg縞模様の「ウツボ」で書くとこれまたいかがわしさが増して、毒々しさが出まくってます。この鰻屋は、早々に店仕舞いすることになるでしょう。

20180119_amiutu.jpg
♥マークで迫ってみても「アミウツボ」は「アミウツボ」


「ウナギ」の減った今こそ出番は近い、と思ったか思わないか、ちょっと出てくるのが早かった。

今のところ利用価値は無し、と言うことで「蒲焼き」実験に駆り出されることもなく、あえなく海へお引き取り。

時代が追いつくのを待つしかないのか。

「アミウツボ」は、今日も小田原の海で出番を待っている。
posted by にゃー at 15:27| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

肥満児・ウェルカム・魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イシダイ 40キロ、ヤリイカ 30キロ
「石橋」定置:イシダイ、ヤリイカ ほか
「 岩 」定置:サバ 80キロ ほか
「原辰」定置:イシダイ、ヤリイカ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:サバ 40キロ ほか
「大磯」定置:休漁

20180214_1141.jpgなんやかや、つまみ食いしながら鼻歌交じりの仕事中。
ぱりんこ」の塩加減と価格、そして圧倒的支持率の高さの反比例っぷりに心配になりながらも、我が市場の水揚げの低迷を憂う。
20180214_0419.jpg久々の「ヤマトカラッパ」、10倍の値段のする「トゲノコギリガザミ」を差し置き視線を独り占め。
昨日今日と、伊豆先では「ブリ」の報がチラホラ。明日は小田原、無事着を祈りつつ、夢にならぬようにと少し早いが布団に入る。
posted by にゃー at 15:07| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする