魚体中骨抜き器販売中

2018年03月19日

地魚偏差値75の魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ホウボウ 170キロ、スルメイカ 60キロ、サバ 60キロ、カタクチイワシ 50キロ
「石橋」定置:サワラ 250キロ、ホウボウ 140キロ
「 岩 」定置:スルメイカ 300キロ、イシダイ 120キロ、クロダイ 40キロ
「原辰」定置:小サバ 70キロ、カタクチイワシ 40キロ、ウマヅラハギ 40キロ、ヒラメ 40キロ
「江の安」定:カタクチイワシ 50キロ ほか
「二宮」定置:ホウボウ 70キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アカカマス 220キロ、メジナ 180キロ、サバ 60キロ、アジ 50キロ、クロダイ 50キロ

伊豆方面からは、
「伊東釣船」:釣キンメダイ 40キロ
「宇佐美釣」:釣アブラボウズ 35キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 60キロ、マルアジ 50キロ
「江ノ島網」:スズキ 110キロ

20180319_0556.jpg真鶴まで来ていた「サワラ」が、ようやく小田原に到着。4〜6キロの大型サイズが中心で、イケメン揃いの外れ無し。
20180319_0859.jpg平塚からは湘南「マアジ」に大磯の「春カマス」も獲れて、まさに春爛漫。
桜もポツポツ咲きはじめて、週末にかけ徐々に開花を拡大させながら、天候の回復と漁のさらなる良化が見込まれる。
20180319_0535.jpgその他、名残の「スルメイカ」や「ヒラメ」、「イシダイ」も安定中。今朝は「メジナ」や「クロダイ」、「ウマヅラハギ」なども活魚で目立ち、充実度は高い水準を維持している。
明日は「釣キンメダイ」の船が待機しつつ、「クロマグロ」と「キハダ」も持っているとか、お宝満載の宝船の入船に今から楽しみが止まらない。
posted by にゃー at 16:44| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特大キアンコウとアンコウ

20180316_0440.jpg
目方でドン!

大きくなる「キアンコウ」は
すべてメス

これ豆な

8キロを超えるような個体は
全てメスと思って間違いない。

オスの「キアンコウ」は小さく
大きくなっても4〜6キロ。
これ経験上。

で、大型のメスが
春先になると卵を持つ。

そもそも産卵の為に、
普段はいる深海から
浅瀬に揚がってくるのである。

その為に、冬から春にかけて
刺し網や定置網に掛かるのである。

つまり夏から秋にかけて
水温の高い時期は
深い海の底にいるのである。

ところで、
この卵がウマイと
珍重する人もいるが、

個人的には白子を選びたい。

さて、

この卵がまた特殊で、

20180319_0915.jpg
ゼラチン状の膜に覆われ、
風呂敷のように腹の中に
折りたたまれている。

それが産卵直前になると
卵が大きくなり

孵化しやすいように
膜は拡がるしで

お腹の中で
膨張してくる

それが千代丸みたいに
パンパンにふくれてくると

20180319_0916.jpg重量も最大に達する。
え?ウマイのかって?
こればっかりはノーコメント。
醤油を足して、ほかほかの御飯にかけて食べるイメージでお願いします。

私の記憶では
32キロ前後が
個人的最大であったが、

今朝の一匹は
その数字を軽く超え

38キロ!

水も含めると
40キロを
超えていたかも知れない。

通常「アンコウ」は
吊るし切りでおろす

なんて言いますが、

普通の魚屋さんは
まな板の上でおろします。

ただこの大きさでは

吊るすのも無理なら

まな板の上にも乗り切らない

まず、おろす前に

パーツ毎に
バラバラにしてから

調理する事になるでしょう。

バラバラ・・

これはもう
事件ですよ

奥さん!

巨大化する「キアンコウ」の他に

「アンコウ」という魚がいる。

え?今「アンコウ」の話してたんじゃないの?
とお思いのアナタ。

前述の魚は「キアンコウ」

これからお話しする魚は
「アンコウ」の方

別の種類である。

ただ見た目にも変わらず
口の中の色で見分けるのだが、

私は大きさだけで判断する

こちらの「アンコウ」は
メスでも大きくならない

20180319_0914.jpg

大きくなってもせいぜい3〜4キロ

オスはもっと小さい。

でも小さいからと言って
食べるところがないわけではない。

おひとり様用や少人数鍋向けにと
最近は人気なのである。

大きけりゃ良い
ってもんじゃないって事ね
.
posted by にゃー at 11:43| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

思出を刻むのは魚市場だけに

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ホウボウ 40キロ ほか
「石橋」定置:ホウボウ、カタクチイワシ ほか
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:カタクチイワシ 80キロ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:イシダイ 200キロ、ヒラメ 50キロ
「福浦」定置:イナダ 830キロ ほか
「大磯」定置:アカカマス、カタクチイワシ ほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 530キロ、マルアジ 450キロ

20180317_0606.jpgまごまごしていると桜が咲いちゃうなんて思っていた矢先、急に冷え込みが戻った今朝は、嫌な予感ズバリで、水揚げの中心は新ロマンスカーの様な「ホウボウ」が多めも、まるで複々線化でダイヤに余裕の出来た小田急の様なガラガラっぷりであった。
20180317_0600.jpg目立ったのは福浦の「イナダ」と平塚の「マアジ」で、どちらも型は平均的ながらも、まとまりの悪い今朝の流しを彩ってくれ、平均高めの相場を力強く牽引してくれた。
20180317_fkura.jpg休み明けは「福浦定置」が休漁を発表している他は、通常通りだが、かつてのバブル全盛期から近年に至るまで、市場の相場を牽引してきた暴走機関車2両の訃報は、来週以降の営業に一縷の影を落とすかもしれない。いや、ないだろう。
2018_154.jpgしかし、今にも消えそうなその影は、強い光が当たれば跡形もなく消えるが、古風なスタイルと会社に尽くす仁義を守り通した買参人の姿は、静かに心に留め置きたい。
posted by にゃー at 14:38| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月16日

マカジキ

20180316_0332.jpg
引き縄で釣れた「マカジキ」

取り扱い上、
安全のために

カジキの特徴とも言える

嘴(上あご)は

切除

されていますが、

もしあれば、

2メートル50センチを超える
立派な大きさを誇ります。

重量で約45キロ。

「カジキ」類は体長に対して、
体幅がない為、

思ったよりも

重さがありません。

それでも食べるところが
少ないわけではなく

「カジキ」類、最上と言われる

脂の乗った「マカジキ」の身を

たっぷりと堪能する頃が出来ます。

小田原漁港では

メカジキ」も揚がった事がありますが、

安定して獲れるのは、夏の季節の

バショウカジキ」や「シロカジキ」で、

小田原沿岸の定置網に入ります。

ちなみに「クロカジキ」は見た記憶なし

どれが一番ウマイかは・・

マメシバ・・の順かな?

豆柴?🐶
.
posted by にゃー at 17:51| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

典型的下り坂魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ホウボウ 80キロ、アンコウ 50キロ
「石橋」定置:ホウボウ 100キロ ほか
「 岩 」定置:ボラ 180キロ、イシダイ 60キロ、スルメイカ 50キロ
「原辰」定置:サバ、イシダイ ほか
「江の安」定:ヒラメ、イシダイ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

伊豆方面からは、
「網代定置」:ブリ 130キロ

和歌山船 ・・・ 釣キンメダイ 210キロ

昨日の午後から吹き始めた風は徐々に勢いを増し、未明にはビュービューで東方面は軒並み休漁。
これから天気は下り坂だが、夜半には雨は止むと言われ、朝に天候は回復する気配濃厚も、漁が回復する見込みはまだまだ薄そうだ。
posted by にゃー at 13:48| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

魚市場が真のコンビニエンス

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ホウボウ 60キロ、アンコウ 60キロ、イシダイ 30キロ、サバ 30キロ
「石橋」定置:ホウボウ 90キロ、サバ 60キロ、カタクチイワシ 30キロ、イシダイ 30キロ
「 岩 」定置:ボラ 300キロ、サバ 70キロ、イシダイ 50キロ
「原辰」定置:サバ 160キロ、ウマヅラハギ 75キロ、カタクチイワシ 60キロ
「江の安」定:カタクチイワシ、イシダイ ほか
「二宮」定置:イシダイ 260キロ、ヒラメ 70キロ、ワラサ 60キロ、ウマヅラハギ 60キロ、ホウボウ 50キロ、ボラ 50キロ
「福浦」定置:イナダ 730キロ ほか
「大磯」定置:アジ 70キロ、アカカマス 50キロ、カタクチイワシ 50キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 260キロ ほか

朝からこの品揃え!奇跡としか言いようのないラインナップに、食欲の停止線は毎度オーバーラン。
20180315_0544.jpg目に付いた魚介に安易に手を出すわけにはいかないので、イカ飯やらちらし寿司やら、手近にあった差し入れを口に入れる。
20180315_0746.jpgとりあえず食欲の暴走を抑える事に成功したところで競りが始まると、次々競られてゆく魚を見ながら、今晩あるいは明日の料理となった姿を思い浮かべる(定期)。
20180315_1148.jpg「アジ」や「サバ」に加え、「ヒラメ」や「イシダイ」の多さもさることながら、遅れてきた冬魚「ホウボウ」や「トラフグ」、「アンコウ」に対して、春の代表である「マダイ」や「カワハギ」達とのぶつかり合いが楽しい、活魚の喧噪もピークを迎え、ますます「スプリングバザール」に向けて気温も熱気も上昇していく気配濃厚である。

今日のヒラメ ・・・ 436枚
posted by にゃー at 16:27| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする