「米神」定置:アジ 240キロ、小サバ 500キロ、アカカマス 70キロ、マルアジ 50キロ、サバ 60キロ
「石橋」定置:アジ 220キロ、小サバ 320キロ、アカカマス 60キロ、サバ 60キロ、ウルメイワシ 60キロ、マルアジ 50キロ
「 岩 」定置:アジ 150キロ、アカカマス 100キロ、チダイ 80キロ、アオリイカ 35キロ
「原辰」定置:小サバ 360キロ、アジ 50キロ、マルアジ 100キロ、カタクチイワシ 100キロ
「江の安」定:小サバ 170キロ ほか
「二宮」定置:小サバ 120キロ、サバ 70キロ、アカカマス 50キロ、メジナ 50キロ
「福浦」定置:イナダ 120キロ、サバ 110キロ、アオリイカ 90キロ、タイ 50キロ、ワラサ 40キロ
「大磯」定置:アジ 280キロ、サバ 100キロ、アカカマス 50キロ、ワラサ 30キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:アジ 1トン
東方面からは、
「片瀬沖曳」:生シラス 160キロ
和歌山船・・・釣キハダ 670キロ、釣カツオ 70キロ
でっかい「カワハギ」が獲れたのは、江之浦の海。
ちょうど7年前、大磯でも「巨大カワハギ」が獲れていた。意外にも5月は、秋に次いで「カワハギ」が獲れる季節。秋は小さい個体が大漁に獲れるイメージがあるのに対して、初夏の「カワハギ」は巨大化するという事なのだろうか?
「マエソ」が獲れたのは日本海。
はるばる「小田原かまぼこ」の為にやってきた。良い魚で良いすり身を作る、その為の原料を調達する。それも魚市場の仕事。身を粉にしても働きます。
この「活タコ」が獲れたのは、江ノ島の海。
昨日の梶谷の四タコには目をつぶるとしても、明日の売りが楽しみな「チビタコ」たちである。