魚体中骨抜き器販売中

2018年05月31日

ずっと魚市場していたい

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 640キロ、マルアジ 550キロ、アジ 450キロ、小サバ 580キロ、アカカマス 50キロ、小ムツ 50キロ
「石橋」定置:カタクチイワシ 310キロ、アジ 75キロ、マルアジ 60キロ
「 岩 」定置:カタクチイワシ 330キロ、アジ 300キロ、サバ 190キロ、スルメイカ 60キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 540キロ、小イサキ 170キロ、マルアジ 110キロ、アジ 60キロ、小サバ 70キロ、マイワシ 60キロ
「江の安」定:カタクチイワシ 450キロ、アジ 140キロ、マルアジ 75キロ、サバ 60キロ
「二宮」定置:アジ 380キロ、マルアジ 180キロ、サバ 130キロ、アカカマス 160キロ、小サバ 60キロ、ホウボウ 40キロ
「福浦」定置:ワラサ 5.5トン、イナダ 50キロ
「大磯」定置:休漁

伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 130キロ
「山下丸網」:イサキ 350キロ ほか
「赤沢定置」:アジ 70キロ、サバ 100キロ、イサキ 50キロ、小サバ 360キロ
「川奈杉本」:アカカマス 80キロ ほか
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 80キロ、釣オオクチイシナギ 160キロ

東方面からは、
「江ノ島網」:アジ 170キロ、ワラサ 150キロ

和歌山・・・釣カツオ 70キロ、釣キハダ 130キロ
       釣キンメダイ 330キロ

海軍の戦略思想の一つにフランスで提唱された「ジューヌ・エコール」というものがある。
「ブリ」や「ワラサ」の様な巨大地魚艦隊に対抗する為に、「マアジ」や「カタクチイワシ」といった小型の地魚艦隊の数で圧倒し、「マアジ」主流の小田原の市場内での売りの優位を得ようとする戦略である。
今朝の市場で目立ったのは「福浦」定置の「ワラサ」であったが、当然需要の中心にあるのは「小田原アジ」であり、競りの流れの中でも求める魚は「アジ」を中心に廻っており、今日の状況では軍配は「アジ」や「イサキ」といった「小型地魚」に上がったと言える。
しかし、今後の漁獲状況によっては「カタクチイワシ」が主流を占めてくることも考えられ、その際には需給バランスの崩壊も想像に難くない。
20180531_dora.jpgいずれにしても「アジ」の漁獲がその結果を左右すると言えるわけだが、「巨魚歓待」になるか、「小魚歓待」になるか、しばらくその様子を見守りたい。
あわよくばタイムマシンを借りて、漁獲の有無と増減を確認して来たいものである。
posted by にゃー at 20:47| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする