小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:サバフグ 280キロ、アカカマス 170キロ、サバ 150キロ、ウルメイワシ 50キロ
「石橋」定置:ワカシ 130キロ、サバフグ 90キロ、マイワシ 80キロ、サバ 60キロ
「 岩 」定置:シイラ 290キロ、アカカマス 180キロ、サバフグ 50キロ、サバ 50キロ
「原辰」定置:マイワシ 190キロ、シイラ 130キロ
「江の安」定:マイワシ 240キロ、シイラ 120キロ、ウルメイワシ 70キロ、カタクチイワシ 60キロ
「二宮」定置:マイワシ 1トン、アカカマス 120キロ、カタクチイワシ 90キロ
「福浦」定置:ハガツオ 120キロ、アカカマス 130キロ、マイワシ 150キロ、マルアジ 70キロ、小ムツ 80キロ、サバ 60キロ
「大磯」定置:マイワシ 360キロ、ワカシ 170キロ、アジ 110キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:ワラサ 75キロ
夏の風物詩と言えば「花火」と「シイラ」と「スイカ割り」。
地方によっては「マンリキ」や「マンビキ」など呼ばれる夏魚平均相場下落の常習犯。
エメラルドグリーンの魚体は、まさに黄色とブルーのせめぎ合い。
今朝など大きな家族が迫ってきているのか、小田原周辺の定置網で相次いで獲れていたようである。ちなみに香川ではあまり獲れない。
獲れ始めるとまとめて獲れるようになる為、安い魚の代名詞とも言われがちで「ボラ」や「ニザダイ」などと共に、大きいだけの「三文オペラ」と表されがちだが、なかなかどうして出始めは手頃な大きさが多く、普段使いで使い切れない店や人でも普通に一本、刺身に切り身、揚げ物にと使えちゃう意外に重宝な魚でもある。
他にも「ワラサ」の消えた「福浦」では、今朝は小型(約600g前後)「ハガツオ(ホウサン)」が出現するなど、「パワー・オブ・黒潮」の影響と思われる変化の兆しが見られた。
明日以降、回復した天候は下り坂ということだが、明日の休みでどこまで魚を貯める事が出来るか、はたまた魚の変化を更に引き起こす事が出来るのか、注目は集まる。