魚体中骨抜き器販売中

2018年10月27日

一歩先行く魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アカカマス 2.1トン、サバ 1トン、ヒラソウダ 220キロ、ヤマトカマス 320キロ、小サバ 600キロ、アジ 140キロ、マルソウダ 80キロ
「石橋」定置:アジ 550キロ、アカカマス 430キロ、ヤマトカマス 430キロ、小サバ 160キロ、ヒラソウダ 100キロ
「 岩 」定置:アカカマス 770キロ、サバ 400キロ、ヒラソウダ 160キロ、小サバ 180キロ
「原辰」定置:ヒラソウダ 400キロ、ウルメイワシ 180キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:アカカマス 40キロ、アジ 40キロ ほか
「福浦」定置:マイワシ 500キロ、イナダ 350キロ、ヒラソウダ 100キロ、ヤマトカマス 70キロ
「大磯」定置:ヒラソウダ 180キロ ほか

伊豆方面からは、
「富戸釣船」:釣ムツ 50キロ

東方面からは、
「江ノ島網」:チダイ 80キロ、小アジ 80キロ

和歌山船 ・・・ 釣キンメダイ 110キロ

20181027_0552.jpg久々の雨らしい雨に魚の動きも鈍るかと思いきや、猪突猛進、勢いづいた「カマス」の群れをもはや止めるものはなく、次から次へと「米神」定置の中へと一直線。
今朝も脂ノリノリの丸々「カマス」と「マサバ」が大漁と相成りました。
20181027_0541.jpg一方、太平洋を越えたアメリカ大陸では、行き場を失った中米の難民がアメリカへ向かって猪突猛進中ということで、その行く末も気になるところだが、結局、思案の末落ち着くのは、黒潮と親潮の交差する定置網天国と言う名の漁業国、すなわち島国であって良かったなと言うことに尽きるかも知れない。
posted by にゃー at 20:51| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

満足魚市場宣言

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 1.4トン、アカカマス 760キロ、サバ 340キロ、ヤマトカマス 390キロ、小サバ 700キロ、マルソウダ 320キロ
「石橋」定置:アカカマス 1.3トン、ヒラソウダ 1.5トン、小サバ 370キロ、ヤマトカマス 100キロ、サバ 400キロ、アジ 190キロ
「 岩 」定置:ヒラソウダ 300キロ、小サバ 260キロ、サバ 180キロ
「原辰」定置:ヒラソウダ 90キロ、ヤマトカマス 70キロ、サバ 90キロ、ウルメイワシ 50キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:アジ 200キロ、小サバ 70キロ、ヤマトカマス 50キロ
「福浦」定置:イナダ 1.2トン、小サバ 300キロ、メアジ 100キロ、ヘダイ 80キロ
「大磯」定置:小サバ 600キロ、ヒラソウダ 110キロ

伊豆方面からは、
「川奈杉本」:シマアジ 60キロ、メジナ 170キロ
「網代定置」:アカカマス 460キロ、ワラサ 310キロ
「富戸釣船」:釣ムツ 80キロ ほか

東方面からは、
「江ノ島網」:小アジ 230キロ

小田原・・・釣クロタチカマス 60キロ

東方面で汐早の影響続き、網締め困難な日が続く中、小田原周辺は安定して「アジ」と「カマス」が獲れ続けている。
「アジ」は順調に成長し、「小アジ」から更に一回り大きくなったようだし、「アカカマス(ネイラカマス)」も同じく群れを拡大しながら、まだまだ脂をため込んでいる。「ヒラソウダ」や「マサバ」も最盛期真っ只中にあって日々獲れており、安定感と安心感に依存しながら毎朝、その魚体チェックに余念がない。
20181026_0949.jpgその他に「福浦」の定番「イナダ」や増減繰り返す「ヤマトカマス(ミズカマス)」、突如姿を現した「ウルメイワシ(大型)」などを愛でながら伊豆方面から来た「シマアジ」や「釣ムツ」に歓喜すれば、明日は土曜日、天気の下り坂を肌に感じつつ、晴天を祈り、その漁獲(収穫)に感謝する日。
まつりだまつり
posted by にゃー at 18:49| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

オオコシオリエビ

20181025_0722.jpg
クモのような
丸い体と長い脚

振りかざす手は
ピースサイン

いつでも丸腰
平和主義

目に優しい
色合いは

マイルドの象徴。

しかし

あくまでも

漁の対象

主役は
「アカザエビ」

彼らは
いつでも

脇役

外道

対象外


それでも

欲しがる人も
いる。

腰の部分には

意外と
肉もあるし

出汁にしても

殻から

良いスープが
取れると評判。

相模湾の

深海で

いつか

日の当たる場で

主役を
喰ってやると

意気込む姿
もいじらしく

叶わぬ夢を
追い続ける。

そんな
彼らを

忘れない
.
posted by にゃー at 17:11| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カラダも喜ぶ魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アカカマス 780キロ、ヤマトカマス 500キロ、ヒラソウダ 660キロ、小サバ 610キロ、サバ 340キロ、アジ 430キロ、ウルメイワシ 460キロ、マルソウダ 300キロ
「石橋」定置:アカカマス 1.6トン、アジ 540キロ、ヤマトカマス 480キロ、ヒラソウダ 330キロ、マルソウダ 230キロ、サバ 190キロ、ウルメイワシ 40キロ
「 岩 」定置:アカカマス 1.4トン、小サバ 840キロ、ヤマトカマス 410キロ、ヒラソウダ 330キロ、ウルメイワシ 610キロ、アジ 170キロ、サバ 100キロ、シイラ 40キロ、アオリイカ 30キロ、マルソウダ 70キロ
「原辰」定置:ヒラソウダ 300キロ、小サバ 190キロ、ヤマトカマス 50キロ、アカカマス 70キロ、サバ 50キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ヒラソウダ 310キロ、イナダ 300キロ、マイワシ 100キロ、サバ 140キロ、シイラ 50キロ
「大磯」定置:休漁

伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 80キロ

東方面からは、
「江ノ島網」:小アジ 190キロ

20181025_0817.jpg日本全国秋晴れ一色。
小田原周辺「カマス」一色。
「地アジ」はどこも「小アジ」一色。
そして我が家は、毎日、食べたい魚と三食昼寝付き。
posted by にゃー at 15:58| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月23日

大事な事は魚市場で始末する

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小サバ 1.3トン、サバ 360キロ、ヒラソウダ 500キロ、ヤマトカマス 290キロ、イナダ 110キロ、ウルメイワシ 80キロ
「石橋」定置:小サバ 760キロ、アジ 520キロ、アカカマス 730キロ、サバ 170キロ、ヤマトカマス 130キロ、マルソウダ 150キロ
「 岩 」定置:小サバ 2.2トン、ヒラソウダ 770キロ、マルソウダ 500キロ、サバ 330キロ、イナダ 250キロ、ヤマトカマス 130キロ、アカカマス 90キロ、カンパチ 70キロ、シイラ 60キロ
「原辰」定置:小サバ 310キロ、ヒラソウダ 590キロ、ヤマトカマス 60キロ、アカカマス 60キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:アジ 80キロ、ヤマトカマス 80キロ、アカカマス 80キロ、小サバ 80キロ
「福浦」定置:マイワシ 1.9トン、小サバ 500キロ、イナダ 220キロ、ヒラソウダ 70キロ、サバ 70キロ
「大磯」定置:小サバ 440キロ、マルソウダ 240キロ、ヒラソウダ 280キロ、マルアジ 70キロ

伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ボラ 380キロ ほか
「赤沢定置」:イサキ 220キロ、小サバ 150キロ
「富戸定置」:クロマグロ 120キロ

東方面からは、
「平塚定置」:マルアジ 30キロ
「江ノ島網」:アジ 250キロ

20181023_0349-82687.jpg♪負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
20181023_0748.jpg涙見せてもいいよ
それを忘れなければ〜
ということで、プロ野球「巨人軍」の来季の新監督就任が予定されている原辰徳氏(3回目)の会見が行われる今日。
小田原でも「原辰」が見事、復活を遂げた。
20181023_0834.jpg台風による被害から3ヶ月。
秋の漁期に間に合いましたとばかりに、堂々の水揚げ。
まだまだ魚は獲れる季節であり、今までの遅れを一気に取り戻すべく、どんどんと出漁して頂きたいものだ。
20181023_0752.jpg魚市場である以上、魚を水揚げしてもらい、魚を買いに来て頂かなくては成り立たない場所であり、その為の施設である。
ますます充実する秋の魚を求め、人も集まり、今後の更なる盛り上がりが期待されている。
posted by にゃー at 15:53| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

幸せ気分の魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小サバ 3トン、マルソウダ 400キロ、ヒラソウダ 300キロ、ヤマトカマス 260キロ、サバ 340キロ、イナダ 200キロ、ウルメイワシ 240キロ、アカカマス 100キロ
「石橋」定置:アジ 840キロ、ヤマトカマス 840キロ、小サバ 770キロ、アカカマス 330キロ、マルソウダ 140キロ、イナダ 120キロ、サバ 140キロ、ヒラソウダ 230キロ、ヘダイ 50キロ、ウルメイワシ 80キロ
「 岩 」定置:小サバ 8トン、ヒラソウダ 900キロ、マルソウダ 700キロ、ヤマトカマス 700キロ、サバ 550キロ、アカカマス 250キロ、イナダ 200キロ、アジ 95キロ、オアカムロ 50キロ
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:ヤマトカマス 1.1トン、アカカマス 240キロ、アジ 140キロ、小サバ 400キロ
「福浦」定置:小サバ 2トン、イナダ 1.4トン、マイワシ 600キロ、サゴシ 200キロ、サバ 190キロ、シイラ 160キロ、オアカムロ 70キロ、ウルメイワシ 70キロ
「大磯」定置:小サバ 130キロ、ヒラソウダ 160キロ、マルソウダ 100キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 270キロ

東方面からは、
「江ノ島網」:小アジ 600キロ ほか

小田原・・・釣クロタチカマス 130キロ

20181022_0844.jpg秋らしく、気持ち良く、ハレルーヤ
秋らしく、美味しい魚が、獲れルーヤ
秋らしく、箱根観光、盛り上がルーヤ
秋らしく、ちょっとヒンヤリ、震えルーヤ
秋らしく、日本の南に、台風出来ルーヤ
20181022_0938.jpgまさか、このまま直撃来ルーヤ?
モーやめて〜や
posted by にゃー at 15:23| Comment(2) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする