魚体中骨抜き器販売中

2018年12月03日

魚市場だってここまで出来る

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 620キロ、イナダ 270キロ、マルアジ 190キロ、ヒラソウダ 100キロ、アカカマス 70キロ、イサキ 50キロ
「石橋」定置:アジ 170キロ、ムロアジ 130キロ、マルアジ 100キロ、ヒラソウダ 60キロ
「 岩 」定置:ヒラソウダ 150キロ、アジ 130キロ、イサキ 70キロ、ショウゴ 60キロ、アカカマス 50キロ
「原辰」定置:ヒラソウダ 100キロ、ショウゴ 70キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:アジ 690キロ、マルアジ 70キロ、アカカマス 50キロ
「福浦」定置:小サバ 100キロ ほか
「大磯」定置:ショウゴ 300キロ、アジ 100キロ

伊豆方面からは、
「真鶴定置」:アジ 160キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 280キロ ほか
「江ノ島網」:アカカマス 80キロ ほか

ここのところの日々の水揚げを見てみると、定置網の主役が二日続くことなく入れ替わっている状況。飽きるでもなく、続かない。
秋から冬への過渡期とでも言うのか、ただ漁師さん達の話では水温等、まだ海の中は秋の色濃く、まだ到底冬の魚の出る幕ではないそうだが、20181203_0554.jpg今朝も活かしで「ウスバハギ(シロウマ)」がまとまっていたり、定置網で「ムロアジ(アカゼモロ)」や「ショウゴ」がまとまっていたりと、まだまだ秋っぽい。
飽きっぽいではなく、秋っぽい。
20181203_0555.jpgそれでも定置網で獲れる「アカヤガラ」がジャンボサイズになってきたり、釣りの「活ヤリイカ」が増えてきたり、いよいよ「ヒラメ網」の刺し網漁が本格化したりと冬らしさも増していることは事実。
20181203_08420.jpg今年は「ワカシ」なんか、ほとんど獲れない秋だったので、来年以降の「ワラサ(ブリ)」がどうなるか心配ではあるが、直近の関西方面の「ワラサ」の状況を見ても、間もなく相模湾まで到達するのは時間の問題(それでも1ヶ月半は掛かる)と言えそうだ。
posted by にゃー at 18:23| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする