魚体中骨抜き器販売中

2019年02月14日

君も魚市場でスパークジョイ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 230キロ、小サバ 60キロ
「石橋」定置:アジ 730キロ、サバ 160キロ
「 岩 」定置:スルメイカ、ホウボウ ほか
「原辰」定置:サバ、ヤリイカ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:サバ 80キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ 60キロ ほか

伊豆方面からは、
「沼津底曳」:小ムツ 80キロ ほか
「宇佐美釣」:釣アコウダイ、釣キンメダイ ほか

私は、その日獲れた魚を手にとって、ときめくか何も感じないかでその日の買いを決める。
その日のメインの魚種か、今が旬の魚か、滅多に獲れない激レア魚か、貴重な一本釣りの高級魚か、誰も見向きもしないような魚か、自分が食べたいと思った魚か、あえて他人が欲しがる魚を狙うか、どの魚に的を絞るかは、その日次第。
漁獲全体を把握した上での空気感。並んだ魚をパッと見ての直感。話の中で見えてくる相場観とフィーリング。
そして目当ての魚を手に入れ、お客様に喜んで頂く達成感。だから毎日連続の緊張感と充実感。
終わったときの快感。そして持ち上がる疲労感と空腹感。
これが魚畜の毎日であり、現実である。
posted by にゃー at 18:28| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月13日

魚市場に決めて良かった

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 360キロ、サバ 330キロ、小サバ 150キロ
「石橋」定置:サバ 250キロ、アジ 170キロ、ヤリイカ 70キロ、スルメイカ 40キロ
「 岩 」定置:ホウボウ、サバ ほか
「原辰」定置:サバ、カワハギ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ、アジ ほか

伊豆方面からは、
「神津島釣」:釣キンメダイ 100キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ、サバ ほか

小田原釣・・・釣オオクチイシナギ 75キロ

20190213_0432.jpgその昔、定置網の水揚げが悪くなると、リーダーである船頭の交代を命じられたそうですが、きっとそれは、魚の「獲れる」、「獲れない」=船頭の「持っている」、「持っていない」=時の運を水揚げの重要なファクターとして重視していた時代、科学では解明しきれない余白の部分として、大きな意味を持っていたに違いない。
基本、魚の動きに任せた待ちの漁業である定置網漁に船頭の責任もないのでは?
20190213_0452.jpgきっと理不尽な理由で辞めさせられたリーダーが、今まで五万といたことだろう。
そうは言っても、ただ今絶好調の「米神」漁場は、コーチは代えても、リーダーを代える必要はなさそうですね。
これだけ獲れていれば安心、安心。
posted by にゃー at 16:09| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月12日

魚市場はギョギョTOWN

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 850キロ、サバ 480キロ、小サバ 80キロ、ヤリイカ 60キロ、スルメイカ 60キロ、ホウボウ 40キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:スルメイカ 160キロ ほか
「原辰」定置:アジ、ヤリイカ ほか
「江の安」定:アジ、スルメイカ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:サバ 360キロ、小サバ 400キロ、アカカマス 50キロ
「大磯」定置:サバ 60キロ ほか

伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ヤリイカ、アジ ほか
「宇佐美釣」:釣アコウダイ 45キロ

小田原市の市の魚に、「マアジ」(海水魚部門)が制定されたのが平成13年3月。
ちなみに、市の木は「クロマツ」で市の花は「ウメ」(市の魚・淡水魚部門はメダカ)。
他に、市の鳥が「コアジサシ」とな?ここ何年、酒匂川の流域でもほとんど見掛けない気もするが・・?
20190212_0525.jpgこうなりゃ市の花を「アジサイ」にして、市の動物を「ウメ子」の「アジアゾウ」にすれば、もうお分かりですね?
市の植物は「アジアンタム」になり、市の農作物は「アジアイネ」。市民の娯楽を「マアジャン」にして、市のラジオは何故かJ-WAVEの「サウージ!サウダアジ!」。
でもって、万が一のクラミジア感染症には「アジー」をお忘れなく。
これだけ市として「アジ」を前面に押し出せば、「アジ=小田原」の公式は、魚好きじゃなくても浸透するはず。
20190212_0723.jpg「アジ」が食べたくなったら「小田原」へ。
「米神」漁場で獲れる「アジ」は日本一!?
獲れてる今こそ、声高らかに。
「サバ缶」の次は「アジカン」が来る!?
あ、ついでにテーマソングを「アジアンカンフージェネレーション」に唄ってもらおうかしら?
posted by にゃー at 17:01| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月09日

我が魚市場に一本のブリなし

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 100キロ、イシダイ 70キロ
「石橋」定置:アジ 1.1トン、サバ 80キロ
「 岩 」定置:ホウボウ、サバ ほか
「原辰」定置:アジ、サバ ほか
「江の安」定:アジ、サバ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 70キロ、マトウダイ 30キロ
「大磯」定置:サバ、サバフグ ほか

伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ヤリイカ、アジ ほか

20190209_0601.jpg強烈寒波襲来も小田原に降雪はほぼ無く、連日獲れていた「ブリ」も今日は無し。
今年は出始めのインパクトが強烈だっただけに、連休明けも含めて今後に期待は持てる。
逆に今年は「ヤリイカ」や「イシダイ」が今ひとつか?「ホウボウ」も馬鹿獲れ無く、獲れ続くのは成長著しい「小田原アジ」のみ。
「アジ」だけ獲れてれば良いや、と言う人もいるが、さすがにそれでは味気ない。
posted by にゃー at 20:16| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月08日

★5つの魚市場と漁師の星

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 540キロ、サバ 80キロ、ホウボウ 50キロ
「石橋」定置:アジ 300キロ、サバ 110キロ
「 岩 」定置:サバ、ホウボウ ほか
「原辰」定置:アジ、カワハギ ほか
「江の安」定:ホウボウ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ 100キロ、小サバ 130キロ

伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ヤリイカ 70キロ ほか
「下田釣船」:釣カツオ、釣ビンナガ ほか
「神津島釣」:釣キンメダイ 95キロ

20190208_0642.jpg小田原で獲れている「アジ」が、小田原にある国内最大と言われるアマゾンの配送センターで売っていないこの事実。
ギフト券は小田原の海では獲れないし、額面以上売ることも難しいので、セリに出すわけにも行かないから、ギフト券でも配って買ってもらおうかしら?
20190208_0552.jpgちなみにその配送センターへ行ったところで、このギフト券で買物ができるわけではない事を申し添えておく。
posted by にゃー at 18:49| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月07日

アジー多魚市場獲るエンゼル

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 280キロ、ブリ 60キロ、サバ 310キロ、イシダイ 70キロ、ホウボウ 40キロ
「石橋」定置:アジ 400キロ、サバ 190キロ
「 岩 」定置:イシダイ 70キロ、ホウボウ 40キロ
「原辰」定置:アジ 50キロ ほか
「江の安」定:アジ、イシダイ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:アカカマス 40キロ ほか
「大磯」定置:アジ、カワハギ ほか

20190207_0514.jpg「アジ」は、小田原のエンジェル。
銀の「アジ」なら500キロ、金の「アジ」なら1トン、待ったなし。
それに今朝は特大「ブリ」までご来訪。シーズン開始を告げる、先駈けにふさわしい16キロの大物。
この巨体の示す未来は、実に明るいと言えるでしょう。
20190207_0543.jpg「イシダイ」含め、この季節のスリートップが顔を揃えれば、三人揃って春ラ!ラ!ラ!
まさしく、万能作詞家「伊藤アキラ」の予言的中である。
posted by にゃー at 18:11| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする