「米神」定置:小サバ 180キロ、サバ 140キロ、ヤマトカマス 75キロ、ウルメイワシ 60キロ
「石橋」定置:小サバ 200キロ、サバ 100キロ、ヤマトカマス 50キロ
「 岩 」定置:イワシ混 1トン ほか
「原辰」定置:ウルメイワシ 100キロ ほか
「江の安」定:ウルメイワシ 80キロ、マイワシ 30キロ
「二宮」定置:アジ 90キロ ほか
「福浦」定置:小サバ 350キロ、サバ 370キロ
「大磯」定置:小サバ 800キロ、マルソウダ 200キロ、サバ 270キロ、ワカシ 70キロ、ヤマトカマス 80キロ、コノシロ 50キロ
伊豆方面からは、
「富戸定置」:小サバ 160キロ、オキザヨリ 230キロ、ワラサ 100キロ、シイラ 80キロ、サバ 70キロ
「川奈杉本」:シマアジ、ジンダ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 80キロ ほか
かわいい地魚たちが、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
と言うくらいに小魚たちが、獲れまくっている現状。
よくよく見ると獲れている魚種自体は、例年と変わらないという所だが、ボリュームの点で不足している感は否めない。
漁場毎にトンレベルの漁獲が期待される「イワシ」や「サバ」が、合計でやっとトンに達するくらいでは少ないと言わざるをえず、相模湾を泳いでいる魚の少なさを実感させる。
