小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 2.3トン、小サバ 880キロ、サバ 360キロ、イナダ 220キロ、アカカマス 180キロ、アジ 200キロ
「石橋」定置:ヤマトカマス 3トン、小アジ 450キロ
「 岩 」定置:小イサキ 120キロ、ワカシ 80キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 510キロ ほか
「江の安」定:ヤマトカマス 620キロ、イサキ 210キロ、小アジ 90キロ
「二宮」定置:小アジ 600キロ、小サバ 690キロ
「福浦」定置:ワカシ 550キロ、小イサキ 300キロ、イサキ 50キロ
「大磯」定置:小サバ 90キロ ほか
伊豆方面からは、
「網代定置」:イナダ 600キロ
「富戸定置」:小イサキ 400キロ、小アジ 220キロ、小サバ 120キロ、ヤマトカマス 180キロ、クサヤモロ 160キロ、ワカシ 50キロ
まるでウェルテル効果を思い出させる、若魚の相次ぐ定置網への飛び込み。
もはや活きているネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲、「ヤマトカマス」。
つまりそれは、スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスな水揚げの毎日。

2019年10月08日
2019年10月07日
新たな魚市場スタイル
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 3.1トン、ワカシ 2トン、サバ 600キロ、小サバ 700キロ、小アジ 420キロ、イナダ 200キロ、メアジ 160キロ、イサキ 80キロ、ヘダイ 60キロ、アカカマス 60キロ
「石橋」定置:ヤマトカマス 920キロ、小アジ 910キロ、小イサキ 180キロ、ワカシ 220キロ、ショウゴ 100キロ、マルソウダ 210キロ、ヘダイ 50キロ、小サバ 70キロ
「 岩 」定置:ワカシ 160キロ、ボラ 80キロ、小アジ 60キロ、ヘダイ 50キロ、メアジ 40キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 830キロ、小サバ 80キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 1.6トン、小アジ 250キロ、小イサキ 140キロ、マルソウダ 120キロ、イサキ 80キロ、小サバ 50キロ
「二宮」定置:小サバ 1.2トン、小アジ 820キロ、小イサキ 160キロ、イサキ 100キロ、小ムツ 80キロ
「福浦」定置:ワカシ 2.3トン ほか
「大磯」定置:ヤマトカマス 210キロ、アジ 120キロ、マルアジ 120キロ、小サバ 940キロ、小イサキ 75キロ、サバ 60キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 220キロ ほか
南方の海上で巨大な渦が不穏な動き。
折角続く大漁の流れを断ち切るわけには行かないが、台風で定置網を支える綱が断ち切られたら話にならず、このところアチラコチラでまとまっている「カマス」、「ワカシ」、「イサキ」、そして「小アジ」のコーホートが、巨大なうねりで脅かされない内に獲って獲って獲りまくるしかないのでは?
コレホント。
「米神」定置:ヤマトカマス 3.1トン、ワカシ 2トン、サバ 600キロ、小サバ 700キロ、小アジ 420キロ、イナダ 200キロ、メアジ 160キロ、イサキ 80キロ、ヘダイ 60キロ、アカカマス 60キロ
「石橋」定置:ヤマトカマス 920キロ、小アジ 910キロ、小イサキ 180キロ、ワカシ 220キロ、ショウゴ 100キロ、マルソウダ 210キロ、ヘダイ 50キロ、小サバ 70キロ
「 岩 」定置:ワカシ 160キロ、ボラ 80キロ、小アジ 60キロ、ヘダイ 50キロ、メアジ 40キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 830キロ、小サバ 80キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 1.6トン、小アジ 250キロ、小イサキ 140キロ、マルソウダ 120キロ、イサキ 80キロ、小サバ 50キロ
「二宮」定置:小サバ 1.2トン、小アジ 820キロ、小イサキ 160キロ、イサキ 100キロ、小ムツ 80キロ
「福浦」定置:ワカシ 2.3トン ほか
「大磯」定置:ヤマトカマス 210キロ、アジ 120キロ、マルアジ 120キロ、小サバ 940キロ、小イサキ 75キロ、サバ 60キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 220キロ ほか
南方の海上で巨大な渦が不穏な動き。
折角続く大漁の流れを断ち切るわけには行かないが、台風で定置網を支える綱が断ち切られたら話にならず、このところアチラコチラでまとまっている「カマス」、「ワカシ」、「イサキ」、そして「小アジ」のコーホートが、巨大なうねりで脅かされない内に獲って獲って獲りまくるしかないのでは?
コレホント。
2019年10月05日
魚市場幼稚舎秋季大運動会
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 630キロ、イナダ 1.2トン、サバ 370キロ、チダイ 110キロ、小アジ 400キロ、マルソウダ 310キロ
「石橋」定置:小アジ 530キロ、イナダ 360キロ、ヤマトカマス 700キロ、マルソウダ 250キロ、イサキ 100キロ、サバ 60キロ、アカカマス 60キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 190キロ、イナダ 110キロ、ワカシ 50キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 350キロ、アジ 80キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 1.5トン、小アジ 220キロ、マルソウダ 120キロ、アカカマス 60キロ
「二宮」定置:アジ 380キロ、小サバ 2.2トン、ヤマトカマス 130キロ、チダイ 50キロ
「福浦」定置:サバ 50キロ ほか
「大磯」定置:小アジ 50キロ、サバ 50キロ、ヤマトカマス 50キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 340キロ
「小アジ」、「小イサキ」、「小サバ」に「ワカシ」たち。
「カマス」のリードでみんなで踊ろうジェンカ!
「米神」定置:ヤマトカマス 630キロ、イナダ 1.2トン、サバ 370キロ、チダイ 110キロ、小アジ 400キロ、マルソウダ 310キロ
「石橋」定置:小アジ 530キロ、イナダ 360キロ、ヤマトカマス 700キロ、マルソウダ 250キロ、イサキ 100キロ、サバ 60キロ、アカカマス 60キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 190キロ、イナダ 110キロ、ワカシ 50キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 350キロ、アジ 80キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 1.5トン、小アジ 220キロ、マルソウダ 120キロ、アカカマス 60キロ
「二宮」定置:アジ 380キロ、小サバ 2.2トン、ヤマトカマス 130キロ、チダイ 50キロ
「福浦」定置:サバ 50キロ ほか
「大磯」定置:小アジ 50キロ、サバ 50キロ、ヤマトカマス 50キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 340キロ
「小アジ」、「小イサキ」、「小サバ」に「ワカシ」たち。
「カマス」のリードでみんなで踊ろうジェンカ!
2019年10月04日
魚市場の覚悟
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ワカシ 1.1トン、イナダ 480キロ、マルソウダ 720キロ、ヤマトカマス 220キロ、サバ 330キロ、小サバ 100キロ、イサキ 80キロ
「石橋」定置:マルソウダ 600キロ、小アジ 300キロ、ワカシ 170キロ、イナダ 100キロ、ヤマトカマス 60キロ
「 岩 」定置:ワカシ 160キロ ほか
「原辰」定置:マルソウダ 510キロ、ヤマトカマス 150キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:チダイ 260キロ、ワカシ 700キロ
「大磯」定置:小サバ 280キロ、小アジ 60キロ、マルソウダ 60キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 1トン、ワカシ 600キロ、ヤマトカマス 600キロ、ウスバハギ 95キロ
東方面からは、
「佐島釣船」:釣カツオ 430キロ
「マイワシ」、完全に消えました。
昨日まで獲れていた魚が、急に姿を消す。
良くあることと言いながら、驚きです。
もちろん、賢明なみんなは昨日の「イワシ」を残してるよね?
この際、北海道産で十分だ?
ま、そりゃそうだ。
「米神」定置:ワカシ 1.1トン、イナダ 480キロ、マルソウダ 720キロ、ヤマトカマス 220キロ、サバ 330キロ、小サバ 100キロ、イサキ 80キロ
「石橋」定置:マルソウダ 600キロ、小アジ 300キロ、ワカシ 170キロ、イナダ 100キロ、ヤマトカマス 60キロ
「 岩 」定置:ワカシ 160キロ ほか
「原辰」定置:マルソウダ 510キロ、ヤマトカマス 150キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:チダイ 260キロ、ワカシ 700キロ
「大磯」定置:小サバ 280キロ、小アジ 60キロ、マルソウダ 60キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 1トン、ワカシ 600キロ、ヤマトカマス 600キロ、ウスバハギ 95キロ
東方面からは、
「佐島釣船」:釣カツオ 430キロ

昨日まで獲れていた魚が、急に姿を消す。
良くあることと言いながら、驚きです。
もちろん、賢明なみんなは昨日の「イワシ」を残してるよね?
この際、北海道産で十分だ?
ま、そりゃそうだ。
2019年10月03日
魚市場リッチ
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ワカシ 2.5トン、マイワシ 2.5トン、小サバ 300キロ、マルソウダ 380キロ、イナダ 250キロ、アジ 150キロ、ヤマトカマス 70キロ
「石橋」定置:ワカシ 2.4トン、マイワシ 310キロ、小アジ 190キロ、小サバ 100キロ、サバ 75キロ、チダイ 50キロ
「 岩 」定置:サバ 120キロ、小サバ 70キロ、ワカシ 50キロ
「原辰」定置:マルソウダ 310キロ、ヤマトカマス 130キロ、サバ 40キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:小サバ 3.5トン、小アジ 720キロ、チダイ 170キロ、小ムツ 140キロ、メイチダイ 50キロ
「福浦」定置:ワカシ 900キロ、サバ 100キロ
「大磯」定置:小サバ 160キロ、小アジ 50キロ、マルアジ 50キロ、マルソウダ 60キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 560キロ、チダイ 320キロ、ウスバハギ 140キロ
「真鶴定置」:オアカムロ 140キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 620キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 170キロ ほか
「マイワシ」の下りカーブと「ワカシ」の上昇カーブが見事に交差。「米神漁場」です。
一方的な「小サバ」の上昇は、まさに一方通行になったいろは坂。「二宮漁場」です。
深い海の底から出てきた「キンメダイ」の山、また山。まるでお菓子の下から大判小判。
濁った海は、全く見通せない関西電力を覆う黒い霧の様。「相模湾」です。
台風通過も影響は限定的と見ますが、風は少なからず吹く模様。
今朝の「イワシ」があれば、その残りだけで明日の「イワシの日」(10月4日)の準備は万端、完璧と言える。
「米神」定置:ワカシ 2.5トン、マイワシ 2.5トン、小サバ 300キロ、マルソウダ 380キロ、イナダ 250キロ、アジ 150キロ、ヤマトカマス 70キロ
「石橋」定置:ワカシ 2.4トン、マイワシ 310キロ、小アジ 190キロ、小サバ 100キロ、サバ 75キロ、チダイ 50キロ
「 岩 」定置:サバ 120キロ、小サバ 70キロ、ワカシ 50キロ
「原辰」定置:マルソウダ 310キロ、ヤマトカマス 130キロ、サバ 40キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:小サバ 3.5トン、小アジ 720キロ、チダイ 170キロ、小ムツ 140キロ、メイチダイ 50キロ
「福浦」定置:ワカシ 900キロ、サバ 100キロ
「大磯」定置:小サバ 160キロ、小アジ 50キロ、マルアジ 50キロ、マルソウダ 60キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 560キロ、チダイ 320キロ、ウスバハギ 140キロ
「真鶴定置」:オアカムロ 140キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 620キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 170キロ ほか
「マイワシ」の下りカーブと「ワカシ」の上昇カーブが見事に交差。「米神漁場」です。
一方的な「小サバ」の上昇は、まさに一方通行になったいろは坂。「二宮漁場」です。
深い海の底から出てきた「キンメダイ」の山、また山。まるでお菓子の下から大判小判。
濁った海は、全く見通せない関西電力を覆う黒い霧の様。「相模湾」です。
台風通過も影響は限定的と見ますが、風は少なからず吹く模様。
今朝の「イワシ」があれば、その残りだけで明日の「イワシの日」(10月4日)の準備は万端、完璧と言える。
2019年10月01日
トン単位の魚市場は‰が基本
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:イナダ 300キロ、サバ 190キロ、ヤマトカマス 130キロ、チダイ 100キロ
「石橋」定置:マイワシ 7.3トン、ヤマトカマス 420キロ、ワカシ 820キロ、イサキ 60キロ
「 岩 」定置:ワカシ 60キロ ほか
「原辰」定置:ヤマトカマス、サバ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:小サバ 180キロ、アジ 60キロ、ウルメイワシ 50キロ
「福浦」定置:ワカシ 2.4トン、小サバ 70キロ
「大磯」定置:小サバ 80キロ、小アジ 60キロ
伊豆方面からは、
「富戸定置」:シイラ、ヤマトカマス
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 440キロ
全水揚げに対し、1%の「アカムツ」を巡って、大高騰。
血抜きするならチョット高めの5%濃度の海水で。
消費税率据え置きの8%は、鮮魚扱い変化なし。
税率が10%になるのは、買った鮮魚をその場で食べた時?
早くも25%を超え、深刻化する日本人の高齢化率。
今朝の水揚げの50%に達する「マイワシ」の割合。
もちろん100%、地元の鮮魚です。
鮮度、品物に200%の自信あり!
「米神」定置:イナダ 300キロ、サバ 190キロ、ヤマトカマス 130キロ、チダイ 100キロ
「石橋」定置:マイワシ 7.3トン、ヤマトカマス 420キロ、ワカシ 820キロ、イサキ 60キロ
「 岩 」定置:ワカシ 60キロ ほか
「原辰」定置:ヤマトカマス、サバ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:小サバ 180キロ、アジ 60キロ、ウルメイワシ 50キロ
「福浦」定置:ワカシ 2.4トン、小サバ 70キロ
「大磯」定置:小サバ 80キロ、小アジ 60キロ
伊豆方面からは、
「富戸定置」:シイラ、ヤマトカマス
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 440キロ
和歌山船・・・キハダ 150キロ、キメジ 180キロ
カツオ 220キロ
全水揚げに対し、1%の「アカムツ」を巡って、大高騰。
血抜きするならチョット高めの5%濃度の海水で。
消費税率据え置きの8%は、鮮魚扱い変化なし。
税率が10%になるのは、買った鮮魚をその場で食べた時?
早くも25%を超え、深刻化する日本人の高齢化率。

もちろん100%、地元の鮮魚です。
鮮度、品物に200%の自信あり!