魚体中骨抜き器販売中

2019年11月25日

クロトカゲギス

20191125_kurotokage01.jpg
国府津の刺し網から

15センチほどの
漆黒の魚体現る

口下から一本のひげ

鰓蓋に巨大な発光器

20191125_kurotokage03.jpg
ギラリと光る
鋭い牙

ぎょろりと睨む
大きな目

そして

「指紋より確かなもの。

わたくしの紋章。

この優しい二の腕の黒蜥蜴!」
20191125_kurotokage02.jpg

おお
「クロトカゲ!」でげす

いや
「クロトカゲギス」!

今日、
11月25日は

江戸川乱歩の

原作を戯曲化した

三島由紀夫の

49回目の命日

である。
IMG_20191125_065958.jpg
.
posted by にゃー at 16:33| Comment(1) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月22日

ウヒョッ!神奈川の魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イナダ 170キロ ほか
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ヤマトカマス 70キロ、メアジ 70キロ、アカカマス 50キロ
「原辰」定置:ショウゴ 150キロ ほか
「江の安」定:メアジ 40キロ、アカカマス 30キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ、ワカシ 770キロ、ニザダイ 140キロ、メジナ 140キロ、カゴカキダイ 110キロ、サバ 90キロ
「大磯」定置:アジ 100キロ ほか

伊豆方面からは、
「網代定置」:メジ 60キロ

line_1574366758575.jpg秋から冬へのポルタメント。
冷たい雨の連休にまた一段と寒くなり、本格的な冬の到来で魚ビックリ、人間ギックリ。
line_1574363734819.jpg年末ジャンボの発売に、人はチャンスセンターに列を作り、月末の魚も一発逆転狙ってる。
posted by にゃー at 17:02| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

魚市場への近道

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イナダ 220キロ ほか
「石橋」定置:メアジ 110キロ、ショウゴ 70キロ
「 岩 」定置:メアジ 430キロ ほか
「原辰」定置:ショウゴ 100キロ、メアジ 60キロ
「江の安」定:アオリイカ、スズキ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワカシ 260キロ、アカカマス 110キロ
「大磯」定置:アジ 120キロ ほか

伊豆方面からは、
「網代定置」:メジ 50キロ
「真鶴釣船」:釣ムツ、釣クロシビカマス ほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 40キロ
「片瀬沖曳」:生シラス 220キロ

小田原釣・・・釣クロタチカマス 50キロ

IMG_20191121_060627.jpg今季一番の冷え込みに、魚さん泳ぐのを止めてしまう?
秋に出るべき魚の、出る幕無いまま冬へ突入の真意とは?
IMG_20191121_060550.jpg「オオニベ」が続いて「カワハギ」がまるで見えない理由は?
この冬の自由研究、「メアジ」の目が、なぜ大きいかの答えとは?
そして明日、満を持してオープンする「漁港の駅 TOTOCO小田原」にあの人気者がトークショー!?
子どもに大人気で8月6日生まれのあのキャラと言えば・・ギョギョギョ→→→
posted by にゃー at 18:18| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月20日

受け継がれた魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:メアジ 360キロ、ウルメイワシ 50キロ、イナダ 60キロ
「石橋」定置:メアジ 200キロ、アカカマス 120キロ、ヤマトカマス 100キロ、ウルメイワシ 80キロ、イナダ 60キロ
「 岩 」定置:メアジ 610キロ、ワカシ 110キロ
「原辰」定置:メアジ 50キロ ほか
「江の安」定:マンボウ 40キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:小サバ 550キロ、ワカシ 250キロ、アカカマス 150キロ、サバ 70キロ
「大磯」定置:小サバ 960キロ、アジ 470キロ、サバ 110キロ、メアジ 100キロ、マルアジ 80キロ、ウルメイワシ 70キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 420キロ、ワカシ 580キロ、メジ 140キロ
「真鶴定置」:ウルメイワシ 190キロ ほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 40キロ、マルアジ 70キロ

20191120_0541.jpg首相の在任日数は、憲政史上最長の2887日へ。
かたや魚市場は今年、創立112年目となり、福岡の田中カ子(かね)さんは、生まれてこの方116年目の冬を迎えた。
1574189875142.jpgそして当ブログは、2007年11月29日のスタートから実に3867件目の記事を達成。
で、一体どれが一番褒められるべきか?
当ブログを閲覧されている賢明な方々は、言わずもがなお分かりであろう→→→
posted by にゃー at 18:39| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月19日

魚市場を狂わせたMDMA

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:メアジ 560キロ、ウルメイワシ 60キロ
「石橋」定置:メアジ 800キロ、ヤマトカマス 120キロ、アカカマス 70キロ、
「 岩 」定置:メアジ 600キロ、サバ 190キロ
「原辰」定置:ワカシ、ショウゴ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 500キロ、ワカシ 90キロ
「神津島釣」:釣キンメダイ 120キロ
「下田釣船」:釣キンメダイ 80キロ
「沼津底曳」:ムツ 100キロ
「真鶴定置」:オオニベ 60キロ

line_1574100779821.jpg「メアジ」ドッカン!
「ムツ」あります!略してMDMA。
この「アジ」の無い冬の季節の「メアジ」は、恐ろしい魔力を秘めている。
「アジ」に比べてお買い得な価格帯と、脂の少ない身質は一度使ったら病みつき。もう後には戻れない。
line_1574100806068.jpg「ムツ」は誰もが知っている高級魚であるが、だいたい毎日入荷する同等の高級魚「キンメダイ」に比べると入荷量が少なく、その希少性から「あります」の持つ意味が大きい。
そして口にすれば当然、値段に納得の美味であり、その中毒性と依存度は最強。
買い続けるだけの資金力も必要になってくるが、業界人ともなればその問題はクリア。
明日は水曜日だが、きっとその魔力にとりつかれた人たちが、夜中から秘薬を求めて市場内を歩き彷徨うことだろう。
posted by にゃー at 19:45| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月18日

ガブッと魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:メアジ 950キロ、ウルメイワシ 160キロ、イナダ 100キロ、シイラ 70キロ
「石橋」定置:ヤマトカマス 740キロ、アカカマス 430キロ、メアジ 290キロ、イナダ 230キロ、サバ 190キロ
「 岩 」定置:メアジ 320キロ、ワカシ 250キロ、サバ 130キロ、ヤマトカマス 60キロ、シイラ 160キロ、ショウゴ 50キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 300キロ、シイラ 130キロ、アカカマス 120キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 60キロ、シイラ 70キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:小サバ 400キロ、イナダ 210キロ、サバ 170キロ、シイラ 170キロ、アカカマス 150キロ
「大磯」定置:アジ 340キロ、サバ 320キロ、小サバ 1.4トン

伊豆方面からは、
「真鶴釣船」:釣クロシビカマス 60キロほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 70キロ

小田原釣 ・・・ 釣クロタチカマス 50キロ

line_1574023964290.jpgline_1574023946647.jpg
俺たっち、ニュータッチ!
ナガズミは、クロタッチ!
スミヤキは、クロシッビ!
posted by にゃー at 15:03| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする