小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:アカカマス 700キロ、ヤマトカマス 320キロ、イナダ 190キロ、サバ 70キロ
「石橋」定置:マルソウダ 320キロ、ヤマトカマス 100キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 300キロ、ウルメイワシ 220キロ、ヤマトカマス 180キロ
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:ヤマトカマス 90キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワカシ 670キロ ほか
「大磯」定置:アジ 130キロ、マルアジ 180キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:ワカシ 1.2トン
「真鶴定置」:ワラサ 630キロ、バショウカジキ 60キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 100キロ
圧倒的な「マルソウダ」の勢いも前日の水揚げと比べると激減し、全体的に獲れた魚種も量も大きく減ったようだ。
やはり徐々に冷え込みが海に伝わっているのか、魚の動きが鈍くなりつつあり、その結果として水揚げにも影響が出始めた格好と言える。
しかし通常、寒くなれば寒いなりに動き始める魚もいるわけで、個々の魚種に適した水温や潮になればそれらの魚が群れをなして接岸し、定置網に入るモノだが、今朝あたり「トビウオ」や「シイラ」が獲れていたり、忘れた頃の「ワラサ」がまとまるなど、まだ水温は暖かく、外気は寒いというギクシャクした環境の中で、魚もどこへ行ったらいいのか戸惑っているような動きにさえ見える。
これから冬本番を迎えるにあたり、出番を今か今かと待ちわびる真打ちの登場を期待して、11月は早くも中旬から後半へ向かおうとしている。