魚体中骨抜き器販売中

2020年01月07日

クロアジモドキ

20200107_blackstar.jpg
この体高でアジの仲間です
この体色でアジの仲間です
この扱いでアジの仲間です

今朝の「米神」定置、雑魚箱の中に一尾

昨日、「石橋」定置に入網し、

かわいそうと放流した

同種と思われる個体が

一尾いたそうだが、

まさかの再捕。

放流した当人は嘆息=3

-----

色はもちろん

顔つきやヒレの付き方、

まるでアジに思えないが、

むしろ

体表のツルッとした感じや、

鱗のはがれた感じは

マナガツオ

のそれに似ており、

体つきもそっくり。

調べてみると

味も似ていると

おおむね好評価で

将来的に

期待される存在と言えるようだ。

-----

分布は

インド洋から西太平洋、

南日本とされているが、

どうやら10年ほど前から

日本海や太平洋沿岸で

散発的に

見られるようになったようで

一部には知られていたらしい。

-----

個人的データベースの中では

小田原での初個体となる。

この寒い朝に獲れた

南の魚。

黒潮の迷子と

考えられるが

黒潮の流れが相模湾向きに曲折している今、

二匹目発見に期待がかかっている。
.
posted by にゃー at 21:34| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プライベート機が寄る魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マルソウダ 2.1トン、小サバ 1.6トン、サバ 1.7トン、小アジ 370キロ、メアジ 120キロ、イナダ 140キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:小サバ 180キロ、サバ 60キロ、メアジ 50キロ、マルソウダ 50キロ、ヤリイカ 35キロ
「原辰」定置:マルソウダ、ヤリイカ ほか
「江の安」定:サバ、メアジ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:カワハギ、ウスバハギ ほか
「大磯」定置:サバ 75キロ ほか

伊豆方面からは、
「真鶴釣船」:釣イナダ 80キロ
「川奈釣船」:釣クロシビカマス、釣ムツ ほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 60キロ

年明け早々、プライベートジェットが続々着陸中。
IMG_20200107_040611.jpg冬になると黒潮に乗って流れ着くピュンピュン丸。
今年の先着隊はどうやら小ぶり中心ではあるが、これから数を増すことが期待され、サイズアップも期待される。
全国的なイカ不足の中、新たな玉の動向は、日々顧客の注目を集めている。
posted by にゃー at 15:30| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする