「米神」定置:サバ 120キロ、サバフグ 130キロ、カタクチイワシ 100キロ、モジャコ 110キロ、アジ 80キロ
「石橋」定置:サバ 110キロ、アジ 65キロ
「 岩 」定置:小サバ 300キロ、モジャコ 50キロ、ウルメイワシ 50キロ、カタクチイワシ 50キロ、アジ 50キロ
「原辰」定置:小サバ 110キロ ほか
「江の安」定:小サバ 200キロ、アジ 40キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワラサ 8.9トン ほか
「大磯」定置:小サバ 560キロ、アジ 230キロ、サバ 100キロ、アカカマス 60キロ
伊豆方面からは、
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 360キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 200キロ ほか

積みも積んだり、驚異の10段・・。
若い衆より背が高いって・・。
千葉の奥地には、巨人がウヨウヨしているという伝説は、本当か?
一方、湯河原の「福浦」定置では、今朝も「ワラサ」がごっちゃんです。

丸2年もかけて、ぐるりと相模湾に忘れ物を取りに来たのか、今ならお得の箱根の温泉にでも日頃のストレスを癒やしに来たとでも言うのだろうか?
.