魚体中骨抜き器販売中

2020年06月30日

煽った挙句が魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小サバ 400キロ、サバ 400キロ、モジャコ 70キロ、サバフグ 60キロ
「石橋」定置:小サバ 120キロ、サバ 50キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:モジャコ 440キロ、シイラ 40キロ、マイワシ 40キロ  
「江の安」定:マイワシ 240キロ ほか
「二宮」定置:小サバ 480キロ、モジャコ 360キロ、サバ 200キロ、アジ 100キロ、サバフグ 210キロ、ワラサ 100キロ
「福浦」定置:ワラサ 1.1トン、ヒラソウダ 300キロ、小サバ 300キロ、シイラ 150キロ、サバ 170キロ
「大磯」定置:ワラサ 2.2トン、サバ 130キロ、小サバ 120キロ

伊豆方面からは、
「山下丸網」:ワラサ 1トン、ジンダ 90キロ、イナダ 50キロ
「福浦沖曳」:生シラス 40キロ
「網代定置」:イナダ 420キロ
「真鶴定置」:サバ 160キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 250キロ、マルアジ 50キロ
「大磯地引」:アカカマス 60キロ

「大磯」の定置網で「ワラサ」が大獲れとは、珍事。
大磯と言えば、「大磯ロングビーチ」。
例年、7月の頭に開業する町民御用達プールであるが、今年は例のアレで宿泊客限定の開業になるとかで、限られたセレブ専用のプールと化してしまうらしい。
その事を嫌気した「ワラサ」集団が、行き場を失いながらも海岸沿いに新たに完成したロングビーチ→町役場をダイレクトに結ぶサイクリングロード(橋)の落成祝い暴走も兼ねて、そのまま海沿いの定置網に突進した模様。
posted by にゃー at 17:34| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする