小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マイワシ 300キロ、ウルメイワシ 290キロ
「 岩 」定置:サバ 160キロ ほか
「原辰」定置:マイワシ 440キロ、サバ 100キロ、モジャコ 60キロ
「江の安」定:マイワシ 180キロ、ウルメイワシ 50キロ、モジャコ 60キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:サワラ・サゴシ 320キロ、サバ 160キロ、小ショウゴ 160キロ、マルソウダ 100キロ、小サバ 200キロ、トビウオ 90キロ、ウルメイワシ 90キロ、シイラ 60キロ
「大磯」定置:アジ 170キロ、サバ 860キロ、小サバ 1.1トン
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 150キロ、マルアジ 160キロ
7月に入ってから4営業日連続で、「イワシ」がトータル1トン超えの水揚げを確認。
「米神」定置が休漁期間に入った一方で、魚の多くは入網経路が不明ではあるものの、休みを挟んで濃厚になった魚影と漁網の接触により、各定置とも漁獲は増加。天候が不安定な中、小田原の「朝の街」は、今日も安定の賑わいを見せた。
明日は天候の回復次第にはなるが、「二宮」定置の操業があれば、さらなる増量と充実が期待されると共に、さらに「福浦」定置では「サワラ・サゴシ」が顔を見せており、夏恒例のフィーバーが間近に迫っている予感も加速しつつ、期待は日々高まるばかりである。
.
