魚体中骨抜き器販売中

2020年08月01日

小さな魚市場のメロディ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小サバ 580キロ、ヤマトカマス 90キロ、サバ 80キロ、ウルメイワシ 130キロ、ワカシ 120キロ
「石橋」定置:マイワシ 210キロ、ヤマトカマス 110キロ、小サバ 120キロ、ワカシ 110キロ
「 岩 」定置:ウルメイワシ 500キロ、サバ 100キロ、ヤマトカマス 200キロ、スルメイカ 50キロ、ワカシ 70キロ
「原辰」定置:ウルメイワシ 160キロ、マイワシ 50キロ
「江の安」定:マイワシ 110キロ、ウルメイワシ 50キロ
「二宮」定置:アジ 100キロ、ワカシ 110キロ、サバ 40キロ
「福浦」定置:小サバ 1トン、サバ 300キロ、マルソウダ 200キロ、スルメイカ 80キロ
「大磯」定置:マイワシ 760キロ、ワカシ 100キロ、サバ 220キロ

 伊豆方面からは、
「沼津底曳」:マダイ 40キロ ほか

 東方面からは、
「平塚定置」:タチウオ 300キロ、アジ 80キロ

今朝はチラホラと「夏イカ」の姿が。丸々とビール瓶のように太った「スルメイカ」は、我々の食欲を刺激して止まない。
ところで近頃、テレビで「アベ」ちゃんを見ないからか、最近は「ゆりっぺ」が首相なんじゃないかとさえ思っている。
さらに近頃、河岸で「アジ」を見掛ける機会が少ないからか、最近は「イワシ」が小田原地魚の代表なんじゃないかとさえ思っている。
そして8月、網入れも始まり、月曜日からは「エビータ」の季節となる。
.
posted by にゃー at 21:26| Comment(1) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする