魚体中骨抜き器販売中

2021年01月07日

エコトピアの魚市場十戎

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マルソウダ 200キロ、イナダ 50キロ
「石橋」定置:マルソウダ 50キロ ほか
「 岩 」定置:イシダイ 100キロ ほか
「原辰」定置:カワハギ、マルソウダ ほか
「江の安」定:カワハギ、マルソウダ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:カワハギ 230キロ、イナダ 170キロ、ヒラスズキ 70キロ、ウスバハギ 60キロ、イシダイ 50キロ
「大磯」定置:サバ 50キロ ほか

伊豆方面からは、
「網代定置」:メジ 300キロ、スマ 70キロ
「富戸刺網」:活イセエビ 35キロ ほか

汝、魚市場の魚を祝福し、そなたの生存を左右する魚市場を愛したまえ。
汝、日々を魚市場に捧げ、その季節の移ろいを祝うべし。
汝、魚の上に自らを置き、彼らを絶滅に追いやることなかれ。
汝、そなたを育めし鮮魚に食前の祈りをささげよ。
汝、大勢の買受人は魚市場の重荷になる故に、子分を制限せよ。
汝、魚市場の豊かさを奪ったり、争いのために浪費するなかれ。
汝、魚市場の犠牲のもとに、利益を追求したりせず、魚市場の傷ついた尊厳を回復するよう努めよ。
汝、魚市場に対するそなたの行動の結果から、自ら目をそむけたり、それを他人に隠そうとするなかれ。
汝、魚市場を不毛にしたり、汚染させたりして、来るべき世代から魚市場を奪うことなかれ。
汝、魚市場の恵みをあらゆるものが分かちあえるよう、控えめに物を消費せよ。
ちなみに若者のバイブル「エロトピア」の創刊は1974年(KKベストセラーズ)、そしてアーネスト・カレンバックの創作小説「エコトピア」が1975年であることは、あまり知られていない。

今日のヒラメ ・・・ 27枚
posted by にゃー at 12:17| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする