魚体中骨抜き器販売中

2021年04月06日

春の魚市場牧場は大忙し

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 8トン、ウマヅラハギ 120キロ
「石橋」定置:マイワシ 3.3トン、ウマヅラハギ 380キロ
「 岩 」定置:ウマヅラハギ 1トン、サワラ 290キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 70キロ ほか
「江の安」定:ウマヅラハギ 80キロ、メジナ 60キロ
「二宮」定置:マイワシ 2.4トン ほか
「福浦」定置:イナダ 770キロ、イシダイ 180キロ、メジナ 230キロ
「大磯」定置:マイワシ 450キロ、イシダイ 40キロ

伊豆方面からは、
「沼津底曳」:マダイ、チダイ ほか

春の牧場は出産シーズンですが、ここ魚市場牧場は馬、馬、馬の春のG1シリーズ真っ只中。
明日も「マイワシ」や「イシダイ」、そして「サワラ」も混じりながら、きっと「ウマヅラハギ」は獲れるでしょう。
ちなみに明日、豊洲市場は休市日ですが、ここ小田原魚市場は開市日となっておりますので、生産者、買受人の皆様、どちら様も振るってご来場頂きますようお願い申し上げます。

今日のヒラメ ・・・ 99枚
posted by にゃー at 11:39| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

シャワラン魚市場ビューティ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 15.8トン、ウマヅラハギ 450キロ
「石橋」定置:マイワシ 1トン、ウマヅラハギ 350キロ
「 岩 」定置:マイワシ 4.5トン、ウマヅラハギ 1.7トン、サワラ 390キロ、イシダイ 140キロ
「原辰」定置:マイワシ 760キロ、ウマヅラハギ 510キロ
「江の安」定:ウマヅラハギ 230キロ、カタクチイワシ 100キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:マイワシ 2.9トン、サバ 160キロ
「大磯」定置:マイワシ 1.6トン、イナダ 80キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:スルメイカ 95キロ ほか
「赤沢定置」:ブリ 500キロ、メジナ 60キロ
「真鶴定置」:サワラ 630キロ
「伊東釣船」:釣キンメダイ 70キロ

今朝は「サワラ」が「真鶴」と「岩」のWコンディショニング効果で市場イキイキ

今日のヒラメ ・・・ 71枚
posted by にゃー at 19:32| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

魚市場の若大将

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 8トン、ウマヅラハギ 110キロ
「石橋」定置:マイワシ 650キロ、カタクチイワシ 90キロ
「 岩 」定置:マイワシ 1.9トン、ウマヅラハギ 360キロ、カタクチイワシ 100キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 2.3トン、メジナ 130キロ
「江の安」定:カタクチイワシ 370キロ ほか
「二宮」定置:マイワシ 3.2トン、イシダイ 210キロ
「福浦」定置:マイワシ 6.4トン ほか
「大磯」定置:マイワシ 810キロ、イナダ 170キロ

伊豆方面からは、
「真鶴定置」:サワラ 300キロ
「富戸定置」:イナダ 470キロ、ブリ 250キロ、スルメイカ 120キロ
「川奈定置」:クロダイ 90キロ ほか

大島釣船・・・釣キハダ 330キロ

「マイワシ」なくならず・・そんな中で「カタクチイワシ」が出てきました
さらに「サワラ」に「クロダイ」、「イナダ」と春らしく、若々しい魚のオンパレード

今日のヒラメ・・・ 117枚
posted by にゃー at 18:30| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

それが魚市場のいいところ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 12トン、ウマヅラハギ 110キロ
「石橋」定置:マイワシ 2トン、ウマヅラハギ 70キロ
「 岩 」定置:マイワシ 500キロ、ウマヅラハギ 360キロ
「原辰」定置:マイワシ 780キロ、メジナ 70キロ、ウマヅラハギ 50キロ
「江の安」定:マイワシ 80キロ ほか
「二宮」定置:マイワシ 440キロ、チダイ 130キロ、ウマヅラハギ 100キロ、イナダ 90キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:マイワシ 810キロ、アカカマス 100キロ、イナダ 70キロ

伊豆方面からは、
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 340キロ
「川奈釣船」:釣キンメダイ 180キロ

全部の定置網で「マイワシ」が主役に。
「イワシ」の蔓延防止の為に我々は「はらたいら」に全部を賭ける。
ヤベッ、それ逆に増えちゃうやつ!

今日のヒラメ ・・・ 261枚
posted by にゃー at 12:47| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

時代の斜め上を行く魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 8.3トン、ウマヅラハギ 270キロ
「石橋」定置:マイワシ 500キロ、ウマヅラハギ 110キロ
「 岩 」定置:マイワシ 1.8トン、ウマヅラハギ 730キロ、イシダイ 140キロ
「原辰」定置:マイワシ 1.1トン、ウマヅラハギ 130キロ
「江の安」定:マイワシ 3トン ほか
「二宮」定置:イシダイ 2.4トン、ウマヅラハギ 660キロ、ワラサ 110キロ、チダイ 100キロ、メジナ 70キロ、小サバ 80キロ
「福浦」定置:イナダ 4.2トン、イシダイ 120キロ
「大磯」定置:マイワシ 1トン、カタクチイワシ 50キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:サワラ 230キロ
「沼津底曳」:小ムツ 100キロ

今年は「マイワシ」も続くが、その後ろで地味に「ウマヅラハギ」も獲れ続けているぞ。
瀬戸内海では海がキレイになりすぎて「イカナゴ」が獲れなくなったと聞くが、この「ウマヅラハギ」こそ70年代の海洋汚染の時代に大繁殖した経験を持つ、逆境の鬼とも言われる辛抱の魚。
この魚がこれだけ獲れ続ける理由こそ、この海に生息している魚だけが知る本当の今の相模湾の健康状態のヒントにつながると考えている。
だとすれば、この「マイワシ」のガリ痩せの理由や「ブリ」や「サバ」が獲れなくなっている理由も解明すると考え、まず私は「ウマヅラハギ」と会話するべく「ウマヅラハギ語」の習得に向け、日々彼らの話をリスニングし続けている。
「グェグェグェグェ・・・🐸」

今日のヒラメ ・・・ 149枚
posted by にゃー at 16:15| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする