魚体中骨抜き器販売中

2021年04月20日

着飾る魚市場には理由がある

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 130キロ、ワラサ 90キロ
「石橋」定置:ブリ 100キロ、ウマヅラハギ 120キロ、アオリイカ 70キロ
「 岩 」定置:アオリイカ 210キロ、サバ 140キロ、イシダイ 50キロ、スルメイカ 50キロ、ボラ 50キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 170キロ ほか
「江の安」定:ウマヅラハギ 100キロ ほか
「二宮」定置:サバ 110キロ、オオニベ 80キロ
「福浦」定置:ブリ 2.6トン、ボラ 120キロ
「大磯」定置:サバ、タチウオ ほか

伊豆方面からは、
「網代定置」:スルメイカ 820キロ
「富戸定置」:ブリ・ワラサ 1.7トン ほか
「宇佐美釣」:釣ケンサキイカ 140キロ
「川奈定置」:アオリイカ、ウスバハギ ほか

今日も様々な漁場の魚が魚市場に並び、賑やかに彩った。
その中でも伊豆で獲れている「ブリ」は圧巻のボリューム。
まだまだ肉付きも良く、評価が注文を呼び、再び評価上昇からの帰り注文という上昇気流が発生中。
上昇した先にあるのは大きな積乱雲と、その後の豪雨というのは歴史の常だが、そこは浮かれた欲望のままに動いている人間たちの事、今は浮かれたままにしておくのがやさしさって事も、歴史が教えてくれている。

今日のヒラメ ・・・ 160枚
posted by にゃー at 20:50| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする