魚体中骨抜き器販売中

2021年08月12日

魚市場は横浜高校になれるか

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イナダ 3.9トン、マルソウダ 3トン、アジ 290キロ、小サバ 620キロ、サバ 190キロ、ヤマトカマス 140キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ヤマトカマス 360キロ、ヘダイ 270キロ、マルソウダ 280キロ、イナダ 150キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 870キロ、マルソウダ 410キロ、小サバ 190キロ、ヘダイ 70キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 180キロ ほか
「二宮」定置:イナダ 120キロ、小サバ 610キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 410キロ

先日の時化の影響は、定置網の操業や素潜り漁にいまだに続いており、市場は慢性的な魚不足にあえいでいる。
明日の三連休目前、天候は雨模様が続き、新型コロナの感染状況は悪化の一途。まさに状況は9回裏2アウト。残すは明日一日。
しかし、我々は最後の一球まで見届けるだろう。
見逃し三振より、空振り三振の意気でバットを振るのみである。
.
posted by にゃー at 17:55| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

アカタチ

ゴマチョウ
の下の
寸詰まり(に見える)の
赤長〜〜い魚
20210811_redtarch.jpg
これが
「アカタチ」

思い返すと

もっと細長い
イッテンアカタチ


近隣の定置網
でも
よく見かける
のだが

この

チョット短めの
「アカタチ」


見たことなかった
(かも)

意外とレア
だったりする
(かも)

台風後の海で

なんだ騒がしいと
思って
出てきたら

この始末

あとの
まつりで
ございますね

納得の
がってんアカタチ

ございました
.
posted by にゃー at 16:44| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コクテンカタギ

今朝の
二宮定置

一匹だけの
「マナガツオ」
も良かったが、

この
20210811_044405.jpg
「ゴマチョウチョウウオ」
「コクテンカタギ」


なかなかレア

なんだこの
「ゴマ」模様の
「チョウチョウウオ」は?

うん
「ゴマチョウ」
と思ったら、

これは
「コクテンカタギ」では
ないかと

とある
カタギの筋から
チンコロが

確認すると

尻ビレの黒線は細く
背鰭後端に黒い斑

まさに
それ

太陽の黒点は
その数が増えると
太陽の照度を増す
と言うが

つまり

黒点の増加による
気温上昇が
もたらす影響

海の
「コクテン」増加
が示すところの
温暖化現象へと
帰結し

結果的に

ここにきての
海水浴場閉鎖を
受け

海岸に
「カタギ」が
増える事での

不穏な
トラブル発生

一般市民の
平穏な生活の防衛

つながる事に
なるだろう

そう、

まるで
意味不明
.
posted by にゃー at 16:35| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめる魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イナダ 7.6トン、ヤマトカマス 290キロ、ニザダイ 240キロ、サバ 200キロ、ハモ 110キロ、アジ 110キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:イナダ 1.3トン、ヤマトカマス 730キロ、ヘダイ 90キロ、クサヤモロ 100キロ、小イサキ 90キロ
「原辰」定置:小イサキ 1.4トン、ワカシ 630キロ、ヤマトカマス 220キロ、ヘダイ 80キロ、イナダ 70キロ、マルソウダ 60キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 270キロ ほか
「二宮」定置:小イサキ 940キロ、イナダ 230キロ、小サバ 120キロ、ショウゴ 90キロ、ヤマトカマス 90キロ、メイチダイ 70キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 700キロ ほか

20210811_9959700.jpg雨の影響が残る海、「小イサキ」やら「ハモ」、「ニザダイ」が幅をきかす中で、ドカンとまとまったのはこれぞ「イナダ」という「イナダ」の見本形。
湘南の海から「メイチダイ」が獲れだしてくれば、あとは「ヘダイ」、「ショウゴ」・・と、そろそろ秋の臭いがそこかしこ。
20210811_044307.jpg数年ぶりの「マナガツオ」や「モヨウフグ」、「サザナミフグ」も混じるなど、期待通りのバラエティ。
この混じり具合なら、いろいろな意味で明日もまだまだ期待できそうやん。
.
posted by にゃー at 16:07| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

星空の魚市場ディスタンス

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ヤマトカマス 90キロ、マルソウダ 90キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 250キロ、ショウゴ 50キロ、サバ 40キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

♪激しい風が今 市場に舞う
「休漁」は 魚市場の 過ちなのか
たとえ(台風が)500マイル離れても
夜が来てまた魚を 求め合うのさ
星空の下のディスタンス
燃え上がれ!脂のコンピタンス
さえぎる夜を 乗り越えて
この胃にもう一度〜
「マアジ」 Come Back!
作詞は天才の名を欲しいままにした男、高見沢俊彦である。
そういや明明後日の夜中、13日の朝4時頃ペルセウス座流星群が極大になるんだって、今のうちに願い事いっぱい溜めておこうぜ。
.
posted by にゃー at 18:02| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

ミナミメダイ(幼魚)


東京五輪の
期間中

ちょいちょい
米神の定置で
見掛けた

謎の小魚
20210728_035509.jpg
ミナミメダイ

幼魚らしい

成魚すら
まともに
見たこと無い魚
なんだが

オオメメダイ
の仲間らしい

4年後でも
いいから

大きくなって
帰ってきておくれ

で、帰ってきたのは
2年半後でしたw
.
ラベル:珍魚 定置網漁業
posted by にゃー at 22:27| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする