魚体中骨抜き器販売中

2021年12月21日

特大ゴマサバ


20211221_gom.jpg
ゴマサバ

です

まず
小田原の
魚市場で

見ない日はないと言っても
過言ではない

ゴマサバ

です

しかし
此奴は

サイズが違う

普通のサイズと

桁が違う

そう

目方は

書いてあるとおり

1.7

ポンドじゃありませんよ

キロです

※ちなみに
ポンド換算だと
750gくらい

1.7キロ!

思わず二度見
しちゃいますね


1.0〜1.2くらいなら

年に数回は見掛けますが、


1.5を軽く超えた

1.7

は、

簡単に
出る数字じゃあありません


ここ数日、

急に

良いサバが

獲れるように
なったなあと

思ってたら
コレだ

油断できません

明日は一体

どんな

良品が

隠れているか・・・

恐るべし

小田原の海

・・・

え?

明日は休市?

そっか

明日は
大掃除だ
.
posted by にゃー at 20:20| Comment(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魚市場にできることは魚配り

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 110キロ ほか
「石橋」定置:サバ 160キロ、スルメイカ 120キロ
「 岩 」定置:スルメイカ 150キロ、サバ 130キロ、メジ 100キロ
「原辰」定置:スルメイカ、メジ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:サバ 160キロ ほか
「福浦」定置:イシダイ 560キロ、ショウゴ 160キロ、ワラサ 80キロ
「大磯」定置:サバフグ 500キロ、サバ 100キロ

伊豆方面からは、
「富戸定置」:スルメイカ 330キロ、サバ 120キロ

東方面からは、
「江の島網」:小サバ ほか

佐島釣船 ・・・ 釣カツオ 160キロ

今年は年の瀬も迫ってまだ釣りの「カツオ」が入船、水揚げを行いました。
こんな暮れも迫ってのタイミングでカツオ船が入ること自体、非常に珍しいことですが、3キロものを筆頭に1.5キロ前後の魚まで揃ってありました。
まだ「カツオ」の群れが、さすがに相模湾内ではないものの、非常に近いところの海を泳いでいると言うことですが、結局「カツオ」が南の海に行かなくとも満足して、近海に居着いちゃっていると言うことですから、これも海が暖かくなっている証拠かもしれませんね。
こりゃあ年明け早々にも「初カツオ」の入船があったりしちゃうのかしらん?
季節感って一体・・・

今日のヒラメ・・・ 24枚
posted by にゃー at 20:09| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする