魚体中骨抜き器販売中

2023年02月10日

イピカイエー魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 36トン ほか
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マイワシ 11トン ほか
「原辰」定置:マイワシ 3.8トン ほか
「江の安」定:ウルメイワシ 180キロ ほか
「二宮」定置:マイワシ 1.8トン ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:サバ 210キロ、アジ 130キロ

伊豆方面からは、
「富戸定置」:スルメイカ 90キロ ほか

東方面からは、
「江の島網」:サバ、ワラサ ほか

20230210_081254.jpg外は雪混じりの強烈な冷え込みもものかは、「マイワシ」は今朝も大漁。
もう乗るしかない、このビッグウェーブに!
.
posted by にゃー at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

ガッチリ魚市場する

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ウルメイワシ 120キロ ほか
「石橋」定置:マイワシ 11トン ほか
「 岩 」定置:マイワシ 1.1トン、サバ 100キロ、小サバ 160キロ
「原辰」定置:ヤリイカ、アカカマス ほか
「江の安」定:サバ、メジナ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワラサ 270キロ、イナダ 800キロ、小サバ 120キロ
「大磯」定置:アジ 160キロ、サバ 130キロ、アカカマス 110キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:ブリ・ワラサ 910キロ

東方面からは、
「江の島網」:小サバ 100キロ ほか

日本海側では「マイワシ」が海岸に打ち上がる時代
太平洋側は「マイワシ」が漁港に大漁に揚がる時代
その群れを追って「ブリ」が近海にまで来る時合い
時は来た、今こそチャンス
私はジッと海岸でその時を待つ・・・
.
posted by にゃー at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月08日

鰯は魚市場のマジョリティ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 12トン ほか
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マイワシ 100キロ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:マイワシ 100キロ、サバ 50キロ

伊豆方面からは、
「南伊豆釣」:釣アブラボウズ 240キロ

おかげでマイノリティである「イシダイ」、その他の白身魚は珍重傾向。
需給のバランスが引き起こす相場の壁。
それを人は差別ではなく、差額と呼ぶ。
.
posted by にゃー at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

イルカの魚市場ハーモニー

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ、サバ ほか
「石橋」定置:サバ ほか
「 岩 」定置:イシダイ 60キロ ほか
「原辰」定置:アカカマス ほか
「江の安」定:メジナ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:マイワシ 7.9トン ほか
「大磯」定置:マイワシ 2.8トン ほか

伊豆方面からは、
「網代定置」:マイワシ 2.3トン ほか

東方面からは、
「江の島網」:タチウオ、サバ ほか

市場あるある
たまの水曜出勤
目覚ましをかけ忘れ、寝坊
.
posted by にゃー at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

舞いワシ揚がれと願う魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 6トン ほか
「石橋」定置:サバ、ヤリイカ ほか
「 岩 」定置:マイワシ 200キロ ほか
「原辰」定置:サバ、ヤリイカ ほか
「江の安」定:メジナ 50キロ ほか
「二宮」定置:マイワシ、サバ ほか
「福浦」定置:マイワシ 8.5トン ほか
「大磯」定置:休漁

東方面からは、
「江の島網」:ワラサ、サバ ほか

「パイロット」と言えば”辞退”ではなく”自衛隊”という我々にとって、小田原出身の大津三等空佐が一番機を務めた「ブルーインパルス」の勇姿はこの20年、実に忘れがたいものがあったが、今日からまた獲れだした「まんまるイワシ」の勇姿もその脂のりが示すとおりの豊かな味わいと相まって、これまた実に忘れがたいものになっている。
一部には脂が強すぎてお腹の弱い人には強烈なインパクトを残すと言われるが、再び現れた小田原の「ブルー・インパクト」をまたあの手この手で楽しみたいと思うのは、私だけではないだろう。
.
posted by にゃー at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

魚市場にガラスの重大

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マイワシ 1.4トン ほか
「石橋」定置:イシダイ ほか
「 岩 」定置:マイワシ 510キロ ほか
「原辰」定置:サバ、アカカマス ほか
「江の安」定:マイワシ、アオリイカ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:マイワシ 7.5トン ほか
「大磯」定置:休漁

伊豆方面からは、
「富戸定置」:マイワシ 100キロ、小サバ 100キロ

東方面からは、
「江の島網」:アカカマス、クロダイ ほか

20230113_090710.jpg♪こわれそうな
ものばかり
集めてしまうよ
輝きは飾りじゃない
ガラスの重大事件〜
って事で、今朝も獲れました。
ガラスの「ゾウリエビ」、今年二体目。
これも「シギウナギ」同様、10年ぶりの漁獲が続く事となった。
「ゾウリエビ」自体は、それほど珍しいエビではないが、幼生の漁獲は滅多矢鱈にある事では無い。
10年前のこの時期は刺し網の「ヒラメ」が絶好調であったが、対して今年は「ヒラメの刺し網漁」の絶不調が続いている。
例年日々の水揚げが100枚を超えるはずの2月でさえも、多くて30枚、少ない日だと10枚台の少なさだ。
これは姉さん、事件です。
.
posted by にゃー at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする