魚体中骨抜き器販売中

2023年04月08日

魚市場スペシャルタイム

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ブリ・ワラサ 800キロ、チダイ 90キロ、アジ 70キロ
「石橋」定置:ワラサ 8.8トン、ホウボウ 70キロ
「 岩 」定置:ブリ・ワラサ 9.5トン、スルメイカ 70キロ
「原辰」定置:イシダイ、ワラサ 他
「江の安」定:イシダイ 60キロ 他
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

今日も昨晩の風の影響でうねりが強く残り、出漁できた網は少なく水揚げは限定的。
それも「ワラサ」がワサワサの中心で、ほぼ「ワラサ」一色と言って良い状態。
一部に「アジ」、「ホウボウ」、「チダイ」も見えたが、その数は少なく、必然的に相場は高騰傾向。週中に緩んだ相場を一気に戻すことに成功した。
これで週明け、天気が穏やかになれば、市場は魚であふれかえるはず。それでも魚に飢えた人々は週をまたいで渇望してくるから、相場もしばらく高値推移で続くと予想される。
大漁ラッシュ目前である。
.
posted by にゃー at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

スローな魚市場にしてくれ

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ブリ・ワラサ 980キロ、チダイ 100キロ
「石橋」定置:ブリ・ワラサ 2.8トン、ホウボウ 90キロ、チダイ 80キロ
「 岩 」定置:ブリ・ワラサ 1.9トン、アジ 230キロ
「原辰」定置:メジナ 70キロ ほか
「江の安」定:メジナ、小イサキ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アカカマス 400キロ ほか

天候不順が続き、休漁も相次ぐ中、操業できたところでは「ブリ・ワラサ」を中心に大漁が続いている。一部には春らしく「アジ」も出てきており、さらなる充実と増量が期待されている。
しかし春休みも終わって桜も散り、景気は全体的には減速傾向。今後は徐々に増えるであろう「アジ」を中心とした、その他春に獲れるべき魚たち(サワラ、ヒラマサ、アオリイカ等々)の動向に注目が集まっている。
.
posted by にゃー at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

魚市場に夢中

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ワラサ 14トン、チダイ 400キロ、サワラ 100キロ、マダイ 80キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:ワラサ 470キロ、メジナ 370キロ、イシダイ 110キロ、ボラ 120キロ、チダイ 230キロ
「原辰」定置:アジ、チダイ ほか
「江の安」定:メジナ 60キロ、ワラサ 40キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ワラサ 1.3トン、イシダイ 100キロ
「大磯」定置:アカカマス 390キロ ほか

伊豆方面からは、
「赤沢定置」:イサキ 210キロ ほか
「宇佐美釣」:釣アブラボウズ 1本

大島釣船 ・・・ 釣メジ 250キロ

「ワラサ」は只今各地を巡業中。次はどこの網に入るのか?
「ワラサ」がどっかり入ると他の魚があまり入らなくなるのは、ライオンに指を喰われたせいで盲牌し難くなったムツゴロウさんみないなもんだな(どこが?)
.
posted by にゃー at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

究極のまったり魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ブリ・ワラサ 750キロ、チダイ 170キロ、アジ 80キロ
「石橋」定置:チダイ 620キロ、サワラ 120キロ
「 岩 」定置:ブリ・ワラサ 6トン ほか
「原辰」定置:メジナ、小イサキ ほか
「江の安」定:ブリ・ワラサ、メジナ ほか 
「二宮」定置:ブリ・ワラサ 2.4トン、チダイ 250キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アカカマス 270キロ ほか

伊豆方面からは、
「富戸定置」:ブリ・ワラサ 630キロ ほか
「川奈定置」:ワラサ 310キロ、スルメイカ 50キロ
「網代定置」:サワラ 4.7トン、ブリ・ワラサ 5.5トン

東方面からは、
「江の島網」:チダイ、アカカマス ほか
「平塚定置」:タチウオ ほか

「チダイ」の桜吹雪が舞う中、東西から大挙する「ワラサ」と「サワラ」の巨艦群。
天気も晴朗、波も穏やか、となれば魚の減る理由がないと来た。
箱の準備も完了で、みんなでお迎え、春のブリ祭り開催と参りましょう。
.
posted by にゃー at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

サヨリ

20230331_052408.jpg
これは大きい
「サヨリ」
です

「江の島」の
定置網で獲れました

沿岸で泳ぐ
「サヨリ」は
滅多に
定置網には
入りません

今から
14〜5年前だと

冬になると
湘南方面で

「サヨリ」の
船曳き網漁を
やっている所も
ありましたが

水揚げの減少により
今ではまるで
見掛けなく
なりました

専門で狙う人が
いない今、

この数本の
水揚げも
結構、
貴重なモノに
なります

まして
この大きさ

カンヌキと言われる
サイズですが、
まさに



年に数本
あるかないかの
魚です

やっぱり
冬の味覚の
イメージが
強い「サヨリ」
ですが、

春の季節でも
充分、魅力的

だって
スプリングバレーの
CMやってるくらい
ですからねって

それは
吉永の
サヨリちゃんって

あ、
(サヨリヤドリ)
ムシの有無
見なかったな
.
posted by にゃー at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひろがる魚市場!ブリキュア

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ワラサ 2.1トン、ホウボウ 140キロ、チダイ 150キロ、アジ 80キロ
「石橋」定置:チダイ 420キロ ほか
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:ブリ・ワラサ 1.1トン ほか
「江の安」定:メジナ 100キロ ほか
「二宮」定置:ブリ・ワラサ 3.8トン、チダイ 170キロ、イシダイ 90キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:マルアジ 1.1トン、アカカマス 80キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:ブリ 1.9トン、アジ 520キロ

東方面からは、
「江の島網」:チダイ、アカカマス ほか

大島釣船 ・・・ 釣メジ 410キロ

「ブリ・ワラサ」の勢いが止まらない
「プリキュア」のメインキャラも男子になった今、ジェンダーの垣根を越えて、いや「ブリ」・「ワラサ」の垣根も越えて、市場の主役に躍り出た。
今年はどこまで獲れるのか、いやどこまで増えるのか?
まだまだ港界隈から目が離せない。
.
posted by にゃー at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする