魚体中骨抜き器販売中

2023年08月22日

コケノコギリ


久しぶりに
見慣れない魚が👀
20230822_034724.jpg
フエダイ系の
雰囲気は
漂うが

奇形かと思うほどに
丸っこい体型

体の厚みも結構あるし
なんだろう

伊豆諸島の南方で
釣ってきたという魚

毎度、何種か
珍しい魚が
あるものだが、

ん〜
これは悩んだ

で、時間はかかったが
答えは出た

「コケノコギリ」
と言うそうだ

鹿児島以南とか
南の方の海の
深いところにいるそうだ

「コケ」のつく魚は
何種かある
(コケビラメ、コケウツボ・・)が

そのどれも

蜂の巣に似たような
ヘキサゴン模様がある

それを
古の人は「コケ」に
似ていると
思ったのだろうか?

実に滑稽である

いや、
その現場の光景が
浮かぶ様である

しかし
フエダイの仲間にして

○○ダイとも
○○フエダイとも
言われない

「ノコギリ」で終わる
体言止め

じつにシンプル且つ
ドラマティックな
命名である

学者として
語感を大事にした
ギリギリの判断で
あったのだろうと思う

うん

ラベル:珍魚 深海魚
posted by にゃー at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

復興のための魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:ジンダ 14トン、ヤマトカマス 1.5トン、マイワシ 370キロ、サバ 160キロ、ムロアジ 100キロ、小サバ 450キロ、キハダ 2本
「 岩 」定置:ヤマトカマス 710キロ、ジンダ 180キロ、マイワシ 220キロ
「原辰」定置:ヤマトカマス 810キロ、ジンダ 800キロ、マイワシ 200キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:マルアジ 640キロ ほか

東方面からは、
「江の島網」:サバ 700キロ、ジンダ 700キロ

前向きなのか
後ろ向きなのか
協力なのか
あきらめなのか
夢見た世界なのか
現実なのか
見えない海の中から魚を獲るって難しい👀
.
posted by にゃー at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする