魚体中骨抜き器販売中

2024年07月02日

コシナガ

20240701_koshinaga.jpg
昨日の「岩」定置に
4本入網した
「メジ」らしき魚

「クロマグロ」の
幼魚にしては
妙に細長い
胸びれが長い
目が大きい
・・・

年取ると
聞こえてくる
ボヤキの数々
「どうも腰がなあ・・・」

胸張って言いましょう
やっぱ
「コシナガー」

滅多に獲れない
「珍マグロ」

今朝獲れてたら
大磯と福浦の
「マメジ」の山に
埋もれていただろうなあ

.
posted by にゃー at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

燃えよ大漁、魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:イワシ混 240キロ ほか
「石橋」定置:イワシ混 140キロ、小アジ 140キロ
「 岩 」定置:アジ、イサキ ほか
「原辰」定置:イワシ混 440キロ ほか
「江の安」定:マイワシ、ジンダ ほか
「二宮」定置:イワシ混 240キロ、アジ 110キロ、サゴシ 100キロ、ジンダ 80キロ
「福浦」定置:イワシ混 500キロ、小サバ 310キロ、マルソウダ 300キロ、メジ 260キロ、サバ 180キロ
「大磯」定置:メジ 310キロ、ワカシ 400キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:アジ 100キロ
「山下丸網」:小アジ 550キロ ほか

東方面からは、
「江の島網」:アカカマス 120キロ、サバ 300キロ
「平塚定置」:アジ、アカカマス ほか

今朝から雨が上がるとすっかり夏の日差し
陽気の変化を受けてか、網の中身も「メジ」、「サゴシ」、「サバ」が出てきて、変化を感知
これから週の後半は、魚種が変わってくる気配
天気さえ良くなれば魚の動きも良くなるはずと、期待を持ってココは「待つダイ」
.
posted by にゃー at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする