魚体中骨抜き器販売中

2024年10月22日

ウミテング

241022_tengu.jpg
テングダイ
に代表される

海の
「テング」界の
最後を飾る
小さな大御所

究極の珍魚

それが
「ウミテング」

これぞ
見たかった魚の
ひとつである

「タツノオトシゴ」類
も属する
トゲウオ目
の仲間とされ

かっちりした
骨格の様な外殻
に覆われ

鼻の部分も
シッカリした作り

チョコまか
泳ぐ姿も
愛らしい

これは
愛される珍魚

さすが
ミズテング」を
獲ってくれた
国府津の
刺し網漁師
「ヤマヒロ」

面目躍如

20241022_gungyo.jpg伊藤若冲の
「群魚図(鯛)」
にも
描かれている様に、

江戸時代から
珍魚として
知られていた
のだろう

それにしても
5センチ程度の
小魚である

まさか
網に掛かるとは!

.
posted by にゃー at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魚市場の一択

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マルソウダ 4トン、ヤマトカマス 500キロ
「石橋」定置:マルソウダ 3.5トン、ヤマトカマス 940キロ、ウルメイワシ 100キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 1.7トン、イサキ 360キロ、小イサキ 240キロ
「原辰」定置:マルソウダ 2.3トン、ムロアジ 110キロ、ヒラソウダ 100キロ、イサキ 100キロ
「江の安」定:マルソウダ 1.6トン、ムロアジ 110キロ
「二宮」定置:アジ、サバ ほか
「福浦」定置:カンパチ 90キロ、ヘダイ 90キロ
「大磯」定置:カンパチ 420キロ、ヒラソウダ 140キロ、サバ 140キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:メアジ 340キロ、クサヤモロ 180キロ、シイラ 120キロ

東方面からは、
「江の島網」:カンパチ、メジ ほか
「平塚定置」:カンパチ 180キロ

しぶとい「マルソウダ(ウズワ)」
戻ってきた「カンパチ(ショウゴ)」
姿を見せ始めた「ムロアジ(アカゼモロ)」
これから秋は新ステージ「晩秋」を迎えることになる
細い「サンマ」を食べるくらいなら新鮮、旬の地魚でしょ
.
posted by にゃー at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする